藤前干潟
今日の干潮時間 9時47分 潮位 69cm
今日の満潮時間16時59分 潮位232cm
今日から8月。
相変わらず非常に暑い日が続いています。
だんだんと潮がよくなってきて、今日の午前中は野鳥観察館の前にも干潟が広がっているのを見ることができました。
今日も快晴。暑いです!
— 名古屋市野鳥観察館 (@nagoya_yatyou) August 1, 2024
午前中は干潟が広がり、ウミネコなどが飛来していました。#藤前干潟 pic.twitter.com/GsEdlyT1oN
とても暑いからでしょうか、野鳥観察館前の水たまりにはムクドリやハクセキレイの幼鳥が頻繁に水を飲みにやってきていました。
稲永公園では最近は、数十羽のムクドリの群れを時折、見られており、水たまりにも数羽から10羽ほどの群れでやってきています。
黒っぽいムクドリは他の淡い色のムクドリが水を飲もうと近づくと、威嚇していました。
黒っぽいムクドリが先に水を飲んだ後、淡い色の他のムクドリたちはやっと水が飲めたようです。
ハクセキレイの幼鳥は1羽で飛来し、水を飲んでいきました。
7月30日(火)に観察できた主な野鳥 カワウ760、ダイサギ26、アオサギ24、マガモ5、カルガモ178、ホシハジロ6、キンクロハジロ2、スズガモ3、ミサゴ4、イソシギ1、ウミネコ60
7月31日(水)に観察できた主な野鳥 カワウ726、ダイサギ25、アオサギ25、マガモ2、カルガモ119、ホシハジロ3、キンクロハジロ2、スズガモ4、ミサゴ4、キアシシギ3、チュウシャクシギ1、ウミネコ58
今日観察できた主な野鳥 カンムリカイツブリ2、カワウ890、ダイサギ6、アオサギ38、マガモ16、カルガモ283、ホシハジロ7、キンクロハジロ3、スズガモ2、ミサゴ6、ダイゼン1、チュウシャクシギ1、ウミネコ72
キジバト、スズメ、ムクドリ、ハクセキレイ、ハシボソガラス、ドバト
明日の干潮時間10時42分 潮位 58cm
明日の満潮時間17時38分 潮位243cm