goo blog サービス終了のお知らせ 

観察館日記

藤前干潟の庄内川河口部にある名古屋市野鳥観察館の日記帳です。

第10回ごみと水を考える集いを開催します。

2022-01-06 23:36:31 | 冬の藤前干潟

【来館時のお願い】

名古屋市野鳥観察館は、新型コロナウイルス感染拡大防止の対策をして開館しています。

来館時には、マスクの着用等のご協力をお願いします。

詳細はこちらをご覧ください。

---------------------------------------------------

藤前干潟

今日の満潮時間 8時56分 潮位232cm

今日の干潮時間14時31分 潮位 96cm

 

今日は「第10回ごみと水を考える集い」開催のご案内です。←後日追記:新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため中止となりました。

 

1月23日(日)に藤前会館(藤前活動センターの近くにある施設)で、主に藤前干潟のプラスチックごみの現状について知り、考えるイベントを開催します。

今回のごみと水を考える集いは、第10回目の開催となります。

今回は、今年、ラムサール条約登録20周年を迎える藤前干潟のプラスチックごみおよびマイクロプラスチックの現状を知るとともに、藤前干潟などで活動をしている高校生や大学生の若い声を聞き、流域でつながるみなさんと一緒に今後のプラスチックごみ・マイクロプラスチックへの取組み等を考え、共有、発信する機会としたいと思います。

一般の方の参加も歓迎です。申込みをお待ちしております。

内容の詳細、申込み方法については、藤前干潟クリーン大作戦実行委員会のホームページをご覧ください。

 

 

今日観察できた主な野鳥 ハジロカイツブリ8、カンムリカイツブリ604、カワウ6,733、ダイサギ1、コサギ4、アオサギ15、マガモ23、カルガモ125、コガモ77、ヒドリガモ4、オナガガモ963、キンクロハジロ23、スズガモ75、ホオジロガモ4、ミサゴ12、ハイタカ1、チュウヒ1、シロチドリ4、ハマシギ2、アオアシシギ3、ユリカモメ20、セグロカモメ6、オオセグロカモメ2、ズグロカモメ21

 

明日の満潮時間 9時33分 潮位221cm

明日の干潮時間15時14分 潮位 96cm


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 寒い日 | トップ | ツクシガモ再来 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

冬の藤前干潟」カテゴリの最新記事