Kおばちゃんのつぶやき

日々徒然に思うことの備忘録

世界一も・・・(ウイーン)

2006-12-08 19:07:29 | オーストリア
今日はなんとなーーく湿っぽいせいかここ数日よりは寒くはない・・と・・思う。

昨日は本と忙しかった・・なんせ宴会が2つ・・なにやってんだか・・
気がつけばもう12月も半ばにさしかかりつつある。あーーあお年末の事も決めないと・・


ということで某国の観光資料をもらいに出かけ・・思わず『温泉ありますか?』と聞いてしまったわたし・・・答えは『さー??』といわれてしまった。

そう、お正月といえば数年前に初めてホンマもんのウイーン少年合唱団Wiener Sängerknabenを聞く事が出来た。

それこそ毎年来日して、1ヶ月以上もツアーをしてる合唱団!kおばちゃんのこの長い人生のうちでナマで『聞く』機会があってもおかしくないのだが・・それまで全然無かったのである。

その時はたまたまウイーンに滞在してるのが日曜日と言う事で王宮礼拝堂のミサで歌うのを聞くチャンスがある・・・ということでチケット??を申し込んで出かけたのだが・・・

チケットのシートは2階のまるで合唱団の座るようなところ、そんでもって、彼らはその上の3階のバルコニーで歌っているようで・・・・姿はまったく見えなかった!!

まあ、ミサが主体なんだからね・・そうですよね。

            

それにしても・・・王宮教会ってカソリックだと思ったんだけど・・ミサが全部ドイツ語でなんかへーーーんな感じでした。(ラテン語でやると思ってた)

私はキリスト教徒じゃないので、ミサの詳しいことは知らないのだが、気がついたことが一つ・・・来年もそのようだし、今年の新年もそうっだたらしいのだが、合唱団が歌う曲が同じなのだ。kおばちゃんの参加したミサは1月の第1週の日曜礼拝。その時は、モーツアルトのクレド・ミサCredo-Messe (多聞k192)だったと思うが・・・それ以降も第1週は同じ曲のような気がするんですけど・・

そのなかで導唱部とでもいうのかな?ソロで経文をうたう所だが・・・ソロを歌った子が、ちょっとばかり音をはずした・・・ちょとばかり・・といってもkおばちゃんに判ったくらいなのだが・・・

ああ、世界一の合唱団でも間違えるのねえ~なんて妙な関心をしてしまったkおばちゃんでした。

それ以降ウイーンに行ってもなぜか、ミサに行かないkおばちゃんです。

そういえば、あの日は1階の前部の席を日本人の少年少女たちが占めていた・・というか特設に席を作ってもらっていたようだった。どうもお正月休みにウイーンに演奏旅行にきていたどこぞの少年少女合唱団のようであった。彼らはどういう風に感じたのかな??

冒頭の写真はミサ終了後外に出てきた合唱団員です。もう数年前のだから、彼らはもしかするともう『声変わり』をしてしまっていて在団してないかな??なんて思うkおばちゃんです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする