今日も忙しいけど・・気分転換と忘れないうちに・・
○8月8日(月)
さて、途中でたらふくお昼を頂いたkおばちゃん。元気100倍!でお次に向います。
偉い寄り道・・なんだし、どうしてそんなところに向うのか・・理由なんかべつにないんですけど、ま、好奇心というやつ?見て見たいかかな?という思いだけです。
お天気は良いのだけれども・・変な雲がでてきました。

実はナビさまのセットもいい加減で、実際どこを最終目的としてセットしたらよいのかわかっていないのです。
再び走り始めて1時間半くらいはこのような『きちんと』した道をはしっていました・・

が・・・目的地と思われるところに近づくと路面状態は・・最悪です。
ところどころは工事中!で凸凹。しかも工事車両やら、なんやらで大型車輌がわんさか!kおばちゃんのオチビなんかつぶされそうです。
そんな場所を通り抜けながら・・しかも雨までぱらついてきました。で・・遠くになにかみえました。

なんだ?あれは・・・なんか怪しい風景!!と思いながらも、ナビさまのご託宣通りにすすみます。

え。。ちょっとちょっと・・こんなところ通っちゃうの??

完全に敷地の中ですよね。これって・・
それにこの形・・あれじゃないかしら・・と想像しながら首をすくめて通った小心者のkおばちゃんです。
あれって・・ほら・・ゲン発・・という発想になってしまったkおばちゃんです。

なんて無防備なんでしょう・・と思ったのですが、後で調べたらゲン発じゃないことは判りました。
どうも、スリーマイル島の事故画像が脳裏にこびりついていて『冷却(放熱)塔』を見るとそう思いこんでしまったみたいです。
日本ではほとんどおめにかからないのは・・水利冷却が主流だからときいています。
海外では普通に利用されているようで、そういえばこの前TVで『ひまわり』という昔の映画をみていたら、主人公の女性が行方不明の旦那に遭遇するあの駅での場面で・・・旦那の後ろに写っているのは・・そうこの『冷却塔』だったのを思い出しました。
空気中に放熱して冷却する・・ということでしょうか?だからこの辺りは雨が降っているのか?CO2の関係で・・なんて思ったのです。
この発電所はトゥロー発電所 Elektrownia Turów と言う施設のようです。
そしてgoogleさまのサテライトでみても判るようにこの辺りは炭鉱のようです。褐炭Lignite、brown coalの炭鉱の様で、この褐炭というのは、保管・輸送するのは割りとメンドクサイようで、炭鉱のそばに発電所を作ることがおおい。つまりその場で電力にしてしまう・・という一石2鳥のもののようです。
あー首をすくめて損をした・・っていっても知りませんでしたからね。どうりで、無防備なはずです。
それにしても、雲が低いというかこれも発電熱の影響でしょうかね?

そういえば、2010年8月7日には2時間で140ミリメートルという大雨が降ってこのあたりは大きな被害を被ったそうです。通常は月間降雨量は60ミリメートルだそうです。
さて、kおばちゃんの一応の目的地は・・もう少しです。お願いだから対抗車よこないで・・

えーーとここを右折しろ・・との事なので曲がります。この橋を渡ると・・さよならポーランドなのです。

で・・・入国したのはドイツなのですが・・こちらでナビさまのご託宣は終ってしまいました。が、目的地ではありませんでした。
引き返します。今度はさよならドイツです。あ、両国とももちろん往来自由です。

だいたい、その場所にヒュンダイ君で入れるのかどうかもしらないのですが・・う・・ん。この先かな・・

ということで適当な場所にヒュンダイ君を止める事にしました。ここら・・徒歩かな??

止まった場所はこんなところです。ちなみに・・グレーの細い線は国境です。じつはまた違う国に入っているkおばちゃんなのです。
さて、目的地はアッチの方向のようですね。ナビサマ持参で向いましょう。

○8月8日(月)
さて、途中でたらふくお昼を頂いたkおばちゃん。元気100倍!でお次に向います。
偉い寄り道・・なんだし、どうしてそんなところに向うのか・・理由なんかべつにないんですけど、ま、好奇心というやつ?見て見たいかかな?という思いだけです。
お天気は良いのだけれども・・変な雲がでてきました。

実はナビさまのセットもいい加減で、実際どこを最終目的としてセットしたらよいのかわかっていないのです。
再び走り始めて1時間半くらいはこのような『きちんと』した道をはしっていました・・

が・・・目的地と思われるところに近づくと路面状態は・・最悪です。
ところどころは工事中!で凸凹。しかも工事車両やら、なんやらで大型車輌がわんさか!kおばちゃんのオチビなんかつぶされそうです。
そんな場所を通り抜けながら・・しかも雨までぱらついてきました。で・・遠くになにかみえました。

なんだ?あれは・・・なんか怪しい風景!!と思いながらも、ナビさまのご託宣通りにすすみます。

え。。ちょっとちょっと・・こんなところ通っちゃうの??

完全に敷地の中ですよね。これって・・
それにこの形・・あれじゃないかしら・・と想像しながら首をすくめて通った小心者のkおばちゃんです。
あれって・・ほら・・ゲン発・・という発想になってしまったkおばちゃんです。

なんて無防備なんでしょう・・と思ったのですが、後で調べたらゲン発じゃないことは判りました。
どうも、スリーマイル島の事故画像が脳裏にこびりついていて『冷却(放熱)塔』を見るとそう思いこんでしまったみたいです。
日本ではほとんどおめにかからないのは・・水利冷却が主流だからときいています。
海外では普通に利用されているようで、そういえばこの前TVで『ひまわり』という昔の映画をみていたら、主人公の女性が行方不明の旦那に遭遇するあの駅での場面で・・・旦那の後ろに写っているのは・・そうこの『冷却塔』だったのを思い出しました。
空気中に放熱して冷却する・・ということでしょうか?だからこの辺りは雨が降っているのか?CO2の関係で・・なんて思ったのです。
この発電所はトゥロー発電所 Elektrownia Turów と言う施設のようです。
そしてgoogleさまのサテライトでみても判るようにこの辺りは炭鉱のようです。褐炭Lignite、brown coalの炭鉱の様で、この褐炭というのは、保管・輸送するのは割りとメンドクサイようで、炭鉱のそばに発電所を作ることがおおい。つまりその場で電力にしてしまう・・という一石2鳥のもののようです。
あー首をすくめて損をした・・っていっても知りませんでしたからね。どうりで、無防備なはずです。
それにしても、雲が低いというかこれも発電熱の影響でしょうかね?

そういえば、2010年8月7日には2時間で140ミリメートルという大雨が降ってこのあたりは大きな被害を被ったそうです。通常は月間降雨量は60ミリメートルだそうです。
さて、kおばちゃんの一応の目的地は・・もう少しです。お願いだから対抗車よこないで・・

えーーとここを右折しろ・・との事なので曲がります。この橋を渡ると・・さよならポーランドなのです。

で・・・入国したのはドイツなのですが・・こちらでナビさまのご託宣は終ってしまいました。が、目的地ではありませんでした。
引き返します。今度はさよならドイツです。あ、両国とももちろん往来自由です。

だいたい、その場所にヒュンダイ君で入れるのかどうかもしらないのですが・・う・・ん。この先かな・・

ということで適当な場所にヒュンダイ君を止める事にしました。ここら・・徒歩かな??

止まった場所はこんなところです。ちなみに・・グレーの細い線は国境です。じつはまた違う国に入っているkおばちゃんなのです。
さて、目的地はアッチの方向のようですね。ナビサマ持参で向いましょう。
