
この土日は過ごし安い陽気だったけれど・・花粉症的にはね・・
金曜日にオオボケしてしまったkおばちゃん。
実は帰宅時に通勤定期を忘れた事に改札口で気が付いて・・そこまでテクテク健康のため30分は歩いてきてしまっているので戻るのもきつい・・ということで、手持ちの磁気カードを使って改札を通ったのに・・・電車の中でそのカードを無くしたオオバカモノ!!
下車駅改札で大捜索しても出てこない・・ということで紛失届けをだいして帰宅いたしました。
無記名の磁気カードなので出てきても無理じゃないか?と言われかけたところで、九州地方のカードでちょっと代わったデザイン!
案の定、世中に駅から着信がアリ、翌日確認するとそれらしきものが出たということで、ひきとりに行ってまいりました。
ご親切にも拾って窓口に届けてくださった方がいらしたようで、本当にありがとうございました・・と思うとともに、自分のアホさ加減にほとほと嫌になったkおばちゃんです。
ということで、反省はこのくらい・・
溜まっている旅行の記録を先に進めます。
●2015年5月30日(土)
鶴丸さんの深夜便はなくなるし、コードシェアも解消されてしまうし・・と土曜の出発になってしまいました。
まあ、前日の金曜日はちょっと宴会係りのkおばちゃんは大忙しだったからしょうがありませんけどね。
朝の電車に乗ってやってきたのは・・久しぶりの成田です。
何だかそんな気分になりました。実際は違うんですけどね。
暮れに到着したのもこちらですしね。
それだけちょっと閑散してるように見えたのかもしれません。

朝ごはんを食べてこなかったので、ここでエネルギー補給です。

これが、本日お世話になる飛行機です。よろしくね!

飛び立って直ぐ、日本の田んぼよさようなら!

先ほどラウンジでたらふく頂いたはずなのに・・見たら空腹感を覚えるkおばちゃんの胃袋です。

最近の鶴丸さんはメニューに気を使っているのがよくわかります。
でも、この中で一番美味しかったのが野菜スティックだったのは・・ちょっと複雑な気持ちですね。
ただ、前も書いたかもしれませんが、この着陸前の軽食ですが・・これはkおばちゃんにはちょっと・・というものです。

自分でつくるハンバーガーなんですが、これってメンドクサイのと、手が汚れるのよね。
それに大口を開いてたべなきゃいけないし・・kおばちゃんはナイフで切って口に運びましたけれどね。
スッチーさん曰く、団体のお客さんなどには評判がよろしいようですけどね・・お年寄りのkおばちゃんにはちょっと不満でした。
食事と映画鑑賞と、居眠りで殆ど時間をきにすることなく過ごしました。
でも、このとき見たのはなんだっただろうか・・・と思い出せないのが悲しいですね。
タウヌスの台地が見えてきたら・・もうすぐです。

摩天楼を望むFrankfurter Stadtwaldフランクフルトの森の Jacobiweiher池が右下に見えてきたら空港は直ぐです。

到着したのはフランクフルト空港です。
帰国便で使うことはありましたが、とっても久しぶりの気がします。到着するのは。
そうそう、バイオリンの通関問題でごちゃごちゃし始めてから、ここか入国するのを避けていました。だってメンドウだから。
ドイツの国内法に照らし合わせると、使用していてもPC等高額商品は持ち込みに制約があったりするからです。
いちいちメンドクサイ・・と避けていたのですが、今回は訳あって利用しました。
とはいえ、トランジットだけなのですが、どうせここで入国手続きをするなら・・と1泊することにしました。ただし24時間いないね。
荷物は、最終目的地まで運んではもらえるそうですが、空港で一泊させるのも危険なのでピックアップする事にしました。
kおばちゃんの鶴丸さんはターミナル2に到着なので、鉄道駅まで距離があります。
荷物もあるので、ターミナル間移動はバスにします。これは無料の巡回バス。

これを使ってターミナル2からフランクフルト空港駅へダイレクトに移動です。
こちらが到着した空港駅への入り口です。

このえきは近郊電車のフランクフルト中央駅の入り口です。
遠距離へ向うICE等の駅はもうすこしはなれたところにアリマス。
上野画像で画面中央に見える渡り廊下をずーーーと右に行った先にあるはずです。
ここの近郊電車の駅の入り口を入ると・・遠距離電車の乗り場は上と言うマークになります。
近郊列車はここの地下からです。
で、チケットを買って・・中央駅へ移動です。HauptBahnhof『中央駅』という標示を捜すのにちょっと苦労しました。
列車で一路今晩の宿に向います。
金曜日にオオボケしてしまったkおばちゃん。
実は帰宅時に通勤定期を忘れた事に改札口で気が付いて・・そこまでテクテク健康のため30分は歩いてきてしまっているので戻るのもきつい・・ということで、手持ちの磁気カードを使って改札を通ったのに・・・電車の中でそのカードを無くしたオオバカモノ!!
下車駅改札で大捜索しても出てこない・・ということで紛失届けをだいして帰宅いたしました。
無記名の磁気カードなので出てきても無理じゃないか?と言われかけたところで、九州地方のカードでちょっと代わったデザイン!
案の定、世中に駅から着信がアリ、翌日確認するとそれらしきものが出たということで、ひきとりに行ってまいりました。
ご親切にも拾って窓口に届けてくださった方がいらしたようで、本当にありがとうございました・・と思うとともに、自分のアホさ加減にほとほと嫌になったkおばちゃんです。
ということで、反省はこのくらい・・
溜まっている旅行の記録を先に進めます。
●2015年5月30日(土)
鶴丸さんの深夜便はなくなるし、コードシェアも解消されてしまうし・・と土曜の出発になってしまいました。
まあ、前日の金曜日はちょっと宴会係りのkおばちゃんは大忙しだったからしょうがありませんけどね。
朝の電車に乗ってやってきたのは・・久しぶりの成田です。
何だかそんな気分になりました。実際は違うんですけどね。
暮れに到着したのもこちらですしね。
それだけちょっと閑散してるように見えたのかもしれません。

朝ごはんを食べてこなかったので、ここでエネルギー補給です。

これが、本日お世話になる飛行機です。よろしくね!

飛び立って直ぐ、日本の田んぼよさようなら!

先ほどラウンジでたらふく頂いたはずなのに・・見たら空腹感を覚えるkおばちゃんの胃袋です。

最近の鶴丸さんはメニューに気を使っているのがよくわかります。
でも、この中で一番美味しかったのが野菜スティックだったのは・・ちょっと複雑な気持ちですね。
ただ、前も書いたかもしれませんが、この着陸前の軽食ですが・・これはkおばちゃんにはちょっと・・というものです。

自分でつくるハンバーガーなんですが、これってメンドクサイのと、手が汚れるのよね。
それに大口を開いてたべなきゃいけないし・・kおばちゃんはナイフで切って口に運びましたけれどね。
スッチーさん曰く、団体のお客さんなどには評判がよろしいようですけどね・・お年寄りのkおばちゃんにはちょっと不満でした。
食事と映画鑑賞と、居眠りで殆ど時間をきにすることなく過ごしました。
でも、このとき見たのはなんだっただろうか・・・と思い出せないのが悲しいですね。
タウヌスの台地が見えてきたら・・もうすぐです。

摩天楼を望むFrankfurter Stadtwaldフランクフルトの森の Jacobiweiher池が右下に見えてきたら空港は直ぐです。

到着したのはフランクフルト空港です。
帰国便で使うことはありましたが、とっても久しぶりの気がします。到着するのは。
そうそう、バイオリンの通関問題でごちゃごちゃし始めてから、ここか入国するのを避けていました。だってメンドウだから。
ドイツの国内法に照らし合わせると、使用していてもPC等高額商品は持ち込みに制約があったりするからです。
いちいちメンドクサイ・・と避けていたのですが、今回は訳あって利用しました。
とはいえ、トランジットだけなのですが、どうせここで入国手続きをするなら・・と1泊することにしました。ただし24時間いないね。
荷物は、最終目的地まで運んではもらえるそうですが、空港で一泊させるのも危険なのでピックアップする事にしました。
kおばちゃんの鶴丸さんはターミナル2に到着なので、鉄道駅まで距離があります。
荷物もあるので、ターミナル間移動はバスにします。これは無料の巡回バス。

これを使ってターミナル2からフランクフルト空港駅へダイレクトに移動です。
こちらが到着した空港駅への入り口です。

このえきは近郊電車のフランクフルト中央駅の入り口です。
遠距離へ向うICE等の駅はもうすこしはなれたところにアリマス。
上野画像で画面中央に見える渡り廊下をずーーーと右に行った先にあるはずです。
ここの近郊電車の駅の入り口を入ると・・遠距離電車の乗り場は上と言うマークになります。
近郊列車はここの地下からです。
で、チケットを買って・・中央駅へ移動です。HauptBahnhof『中央駅』という標示を捜すのにちょっと苦労しました。
列車で一路今晩の宿に向います。

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます