Kおばちゃんのつぶやき

日々徒然に思うことの備忘録

重大任務(スキポール)

2007-01-13 21:56:26 | オランダ
今日はお休みの日。こんな日は優雅な過ごし方をしたい・・と思ってはいるものの、現実には昼過ぎにでかけるにあたっても『優雅』とは無縁に、ばたばたばたばた・・駅まで急いで向かう羽目になった。kおばちゃんには『ゆとり』とか『余裕』なんて言葉は持ち合わせがないようである。ああ、情けないなぁ~

そういえば、kおばちゃん突然はじめたこの『ブログ』、なんと1年のお誕生日を迎えてしまっていた。昨年の12日に突然始めたんだが・・・よくもまあ1年(毎日じゃないけど)続いたもんだ!

kおばちゃんの集中力はウルトラマン並みで、大変時間がもたない。それが、なんとか1年続いたんだから・・ま、勝手なことかいてるだけだが・・自分でも驚いてしまった!

この調子で、いったいどこまで行けるのでしょうね?

ささ、ボケないうちに・・

○ 12月28日(木)続き

ラウンジでたっぷり休んだ後、kおばちゃんの今日の最終目的にむけた飛行機に乗り込んだ。飛んでしまえは1時間ほどのところに行くのに、なんと4時間以上まってたなんて・・

しかし、kおばちゃんインターネットの使用代金しか使ってないんだから、ま、いいか!ショッピングエリアにいたらどうなってたやら・・

ここで、乗り込んだ飛行機は、日本からの飛行機とは大違いのエコノミークラスは通路を挟んで3席づつの飛行機だったのだが・・・kおばちゃんの座った席の前は・・2席しかなかった!1席足りないのだが・・足りない席というのは通路側・・ではなく窓側。窓のところにぽっかりと1席ぶんの空間があるのだ。そして・・そこは冒頭の写真のように非常口ドアemergency exit doorがあるのである。

kおばちゃんその1席たりないシートの後ろに座り、いつものように前の座席の下にバックを収納しようとしたら、スッチーさんがやってきて、「ここには収納できません。上の棚に載せておきます」と取り上げられてしまった!
確かによーく見ると、前の座席の背にあるテーブルに収納禁止と書いてある。あらら、非常口だからね・・と思っていたら、そのスッチーさん「英語はお分かりになりますか?」とkおばちゃんに聞いてきた。「なにか?」と聞いたら。「この非常口の操作の仕方を説明しますので、緊急時にはこれをあけてください」と言ってきた。「緊急時にはこの取っ手を引っ張り下げて、ドアーを開け外に捨ててください・・」といわれ、まじめに復唱するkおばちゃん!最後に彼女は「緊急の場合だけ操作してくださいね」と言ってニヤっと笑った。

思わずニヤっと笑い返したkおばちゃん。さすが、ダッチ(まだこだわる)人で不足か?お客さんに操作させるのね・・と感心してしまった。何回も飛行機に乗っているが、こんなこと言われたの初めて!たしか非常口のところも何回かすわったけれど・・・ま、自分たちが助かる重要なことだから知っていて損はないでしょ、と思ったkおばちゃんです。
通路を挟んで反対側のお客さんにも同様のことを彼女は説明していた。

ああ、重大任務?を負ってしまった!!kおばちゃんでした。

ま、実際は操作することもなく、こんな軽食をいただいてってまた食べる・・無事目的地に到着しました。

でも、空港内はもうお休みムード。おそらく最終便?さて、ここはどこでしょ?

ヒント?手荷物を運ぶ小型カートのデザインもとってもモダンでしょ??

飛行場の名前はKastrup Lufthavnというそうです。

そそくさと空港を跡に、タクシーでお宿に!とっても物価の高い国なので乗りながら一生懸命タクシー代の計算をしてしまった、けちなkおばちゃんです。

今日のお宿は・・・実は友人のおうち。
お部屋では『彼』がお出迎えしてくれました。

到着後は、ストレスのたまっていた友人のおしゃべりのお相手をして・・日付の変わることにやっとベットに入りました。あーーあ長い一日でしたね!

そうそう、飛行機での緊急時の対応についてかいてあるHP『Inflight Safety page』というのを見つけました。これが役に立つ経験はしたくないですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

時間つぶし(スキポール)

2007-01-11 18:29:26 | オランダ
今日も好いお天気だった。でも、どうやら風邪を引いてしまったらしい。匂いがわからない。

今朝、炊飯器をセットしてあったのだが、何時までたってもご飯の焚けた匂いがしてこない・・おかしいなあ?セットし忘れたのかなあ??なんて思っていたら・・・要はkおばちゃんの鼻がいかれていたのだ!なってこった!そういえば夕べ物凄く寒かったkおばちゃんのあばら家だった!

ということで、調子は今一・・

ささ、先にすすまないと・・

○12月28日(木)続き

無事kおばちゃんの乗ったKLMはスキポールに到着。予定時間よりたしか30分以上早かった記憶が・・・
           

飛行機を降りるとき、kおばちゃんの担当だったスッチー♂さんが出口にいたので、「あの~リコンファームは必要ないんですよね・・」と確認。だって・・最近日系以外に乗ったこと無かったので知らないkおばちゃんです。

早く着いてくれたのはいつもだったら嬉しいんですけど・・・kおばちゃん今回はちっとも嬉しくない・・・だって次の乗り継ぎ便の出発までに予定では4時間以上・・・ああ・・クラクラする・・

なにか時間つぶしをする方法を考えないと・・それに、眠気も絶好調!どうしようかと思いながら歩いていると・・こんなもの発見!

ミュージアムショップ!

そして、このさらに奥の2階は・・国立博物館スキポール空港別館がある・・様だが・・あまりに眠くて行く気もしない・・あーーやだやだ。

とぼとぼ歩いていて思い出した!そうだクラブラウンジがあるかもしれない!!

kおばちゃんは柄にも無く高い年会費を払っているカードがあって(でも、付帯の海外旅行保険めあて)その会員は国際空港にあるクラブラウンジが使えるのを思い出した。

インフォメーションで確かめるとたいしかにある!そうだ!そこへ行こう!ということで、2階へ・・行く途中でリクライニングチェアの置いてあるコーナー発見!

ここでもいいかナーーーとも思ったが・・ま、会費分もと取らないと・・とラウンジに行くが・・

スキポールは巨大な空港。そして、kおばちゃんのようにヨーロッパ圏(シェンゲン協定締結国?)以外の国から来た飛行機とはセキュリティーレベルが違っており、ここで1度入国審査のようなものを受けないと欧州内乗り継ぎのターミナルへは行けないのであるが・・そのこラウンジは審査前のターミナルにあるところ、受付で「貴方の便だったら、審査後のラウンジの方に行かれたほうが良いと強くお勧めします。連絡しておきますから」といわれてしまった・・とほほ・・また移動しなきゃ・・でも、そこでまたインターネットコーナーなんかに立ち寄ってメールチェックなんかして時間をついやしてしまったkおばちゃん・・

でも、この入国?審査の窓口は降機から時間がたっていたので並ぶ必要も無くスムーズに通過。そういえば、この審査上の前で、機内持ち込み用の液体を収納するチャックつきビニール袋を配っていた。kおばちゃん事前にしっかりいれてはあるが・・いただけるものは何でも頂いて・・とありがたく頂いてまいりました。

無事ターミナル移動して、ラウンジに到着!ここはMenzies Aviationと言う会社が運営しているらしいが・・後で調べたらこの会社とんでもない航空業界の大企業!でも、起源が1833年のスコットランドで新聞や雑誌などの配達業務で大きくなっていったるようで『へぇーー』ってな会社ですね。

でも、ここでまで来てkおばちゃんは大正解!

このような広々としたリクライニングスペースの上!ソフトドリンクははもとより、ビール(しかも生!を自分で蛇口?から注ぐ)も各種お酒も飲み放題!スナックも食べ放題!
冒頭の写真はここのビールとスナックです!こんなことで喜ぶなんて、あ、お里がでてしまって・・貧乏っていやね!

ここで熟睡してしまったkおばちゃん。でも、ちゃんと乗り継ぎの飛行機には間に合いました。

なんとか長時間の乗り継ぎ時間をつぶしたkおばちゃんでしてた。
コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しっかりものの・・ダッチ

2007-01-10 13:45:58 | 旅行
今日も好いお天気!朝晩はとっても寒くて・・・あばら家に住むkおばちゃんは肩が懲ります。

でも、お日様がみえるのっていうのは精神的に気持ちよいです。
今回の旅行は南の方が含まれていなかったせいもあり、日本のお日様の暖かさを骨身にしみてありがたく感じておりますです。

さてさて、続き・・・

○12月28日(木)続き

なにはともあれ、無事機上のひととなったkおばちゃん。思ったとおり殆ど満席!!
そうだよね、kおばちゃんでさえ出発しようと考えたんだから・・

殆ど免税店なんか覗く暇も無かったのだが、ペットボトルのポカリだけは500mlを入手して乗り込んだ。(欧州内の飛行機は持ち込み禁止だそうだが、日本発の便は持ち込み可だそうである)実は先日演奏旅行にいった友達のグループで例の『エコノミー症候群』を発症して帰国できなくなったメンバーが居たと聞いたので、『オデブ、中年』のkおばちゃんは予防のためやや多めに持ち込んだのだ。

機内は・・・なんか古い・・というか・・これ長距離用??と疑いたくなるような感じ。案の定、座席のテーブルの収納の具合が悪くて力いっぱい操作したら前の座席の女史から「静かにしてもらえませんか!頭に響きます!」怒られてしまった・・でも、収納出来ないんですけど・・そうしないと。とぶつぶつつぶやくkおばちゃん・・

いつも乗っている日系と違い、個人用画面もないし・・座席にメニューも置いてない!!さすがオランダ人!超節約ムード。ドリンクサービスだってワインとビール以外はビンや缶ごと置いてゆくなんてことはしない!1杯きりしか頂けない。お変わりは・・呼ばないともらえない。こんなに混んでる便だと・・ま、あきらめましょ!

お食事もとってもシンプル・・というか・・ランチボックス??ってな感じで、紙箱に収まっている。まあ、暖めるべきものは暖めてはあるけど・・なんか駅弁みたい。さすがオランダ人、手間を省いてある!

こんな感じ

そして驚いた事に、日系では既に使用されなくなっているステンレス製のナイフフォークが使用されている。さすがオランダ人、再使用できないものは使わないのか??

それにしても、サービスのスッチーさん(男性)は手際がよく、日系のクタビレカケタ(失礼)おっさんとは大違い。でも食事のときに「和食と洋食どちらにしますか?」しか聞かないのはなあ~・・メニュー無いんだからさ、中身まで教えてよ!と一々聞いていたのはkおばちゃんです。

そして夜食は、カップめん!それも、種類がばらばら、何があたるかは運しだい?!ある種類をばーーーと配りなくなると違う種類をばーーと配り、無くなったらまた違う種類・・それにしも、水分少なすぎ・・とおもうのはkおばちゃんでだけでしょうか?だってカップめんが・・スパゲティのように・・ただの麺だけで・・汁が・・ほとんど無いんですけど・・

到着前の軽食もランチボックス!ほら!

そして、やはりさすがオランダ人!中身は

なんですが・・蓋の内側に

SUDOKU(数独)がついておりました。これ昨年の4月5日のブログにも書いたが、向こうで人気の数字ゲーム。しかも切り取り線が入っていて食事終了後も切り取って手元で楽しめるようになっている!!まあ、なんてダッチなんでしょう!

ひたすらオランダ人の節約精神???に感心いたしましたkおばちゃんです。

そして航路はもちろん・・北極回り・・それが冒頭の画像!
たしかにこうやって見ると近いのね!北極方面を飛ぶと!と納得したkおばちゃんです。

さらに、食後のコーヒーサービスにアイリッシュミルクも垂らしてもらった、ご機嫌の直ったkおばちゃんです。

さすがしっかりものの Royal Dutch Air!
ちなみに彼らが名乗るKLMとはKLMとはKoninklijke Luchtvaart Maatschappijの略で「王国航空会社」ということらしいのだが、2004年にはエールフランスに買収されてしまっているらしい。でも、kおばちゃんにはダッチ航空のほうが・・イメージがあってるんですけど!

だって、ダッチって・・・割り勘のことDutch treatとかいったり、競り下げのことDutch auctionっていったりするでしょ?????だから『しっかり物』だなっておもうkおばちゃんです。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さあ、旅の始まりです・・が(成田)

2007-01-09 13:07:47 | 旅行
今日は好いお天気・・これが昨日までの休み中にあったら・・なんて贅沢を言ってはいけませんね。

昨日は早速の仲間内の自称『新年会』。どうして自称かというと、ただの飲み会と変わらなかったから・・です。5時過ぎに始まって・・早く帰ろう、早く帰ろう・・と思いながら結局店を出たのは11時過ぎ・・新年からなにやってんだか・・

そうそう、今回旅行に出かけたところは・・冬はあまりこんなお日様の望めないとことなのでした。だから、今日のような冬晴れがなんだかとってもありがたいものに感じます。

やっと書く気になった今回の旅行。いつもと違って、途中で『連れ』がいたりしたので、kおばちゃんの『らしさ(なんのこっちゃ?)はあまり発揮できてません。人様のペースに合わせるって難しいです!

でも、それなりに楽しんでまいりました。たった1週間のそれもとーーーーーっても無駄なルートでしたが・・・

つべこべ言わずにま、書き始めますわ。

●12月28日(木)
とうとう出発の日になってしまいました。前日までになんとか今年中の仕事を適当に仕上げて?掃除はほっぽりっぱなし・・とりあえず夜中までかかっ荷造りをして・・そして、駄目押しの野暮用の電話を友人に押し付けて・・家を後にしました。

今日は本来は仕事納めの日・・朝の通勤時間に大荷物を持って電車に乗るのが申し訳ない・・なんて言い訳しながら考えて、予定より1時間遅い空港行きに乗りましたが・・やっぱり混んでた。皆様御免なさい!

成田空港の今回利用するのは改装後初めての第1ターミナル!なんだか事情がよくわかってない。そう、その昔ここを利用したときは、鉄道の駅なんかなかったもん!
とりあえず、チェックイン!と思ったら・・まだ出発に1時間半以上時間がある・・というのにチェックインを催促するアナウンスが流れている・・・う~ん何でや!?

今回利用の航空会社は日本からの長距離便の利用としてははじめてのところ・・いつも利用してマイレージを溜めている空港会社が、今回第一目的地としている都市への経由便がまったく予約が入らなかった。そのうえ、その都市にダイレクトで行け居る「直行便」は『毎日成田から飛んでます!』なんて宣伝しておきながら、成田線は年末年始運休!!!
まったく商売っ気があるんだか、それとも採算を考えてすっぱり辞めたんだか・・と考える事のわからに会社だ!

仕方が無いので、目的地にkおばちゃんの行ける時期に最も安く・・なおかつ、野暮用のため帰国にリミットがあるkおばちゃんのスケジュールにあう運行便をもっているとこと・・ということで、今回はKLMというオランダの航空会社の利用と相成った。ここのEチケットなのだが、出発の30時間前からオンラインでチェックインできる・・ということだったので、トライしたのだが・・・チケットの印刷用ファイルがダウン・ロードできなかった・・どうなってんの??

機内預けの荷物もあったので・・カウンターでいつもどおりにチェックインを済ませ・・両替をして地下まで戻り(旅ルーム?今回はユーロ以外の金種も用意しなきゃいけないあったので)なんとか両替を済ませ・・ついでに側のコンビニでおにぎりなの食料を仕入れ・・気がついたら『ゲートへ』とい表示!

そうそう、出国する前にもう一つ手に入れておかなければいけないものが・・・電車にのりながら、つらつら忘れ物がないか考えていて思い出した!そうストッキングというかタイツというかそういう類のものをすっかり忘れていた!最近『女』を忘れている(捨てている)kおばちゃんはパンツ(ズボン)ばかり履いているているのですっかり忘れていたが、これから向かうところは結構寒いところ。これがないとしんどい・・と思い空港内の売店で探し回るが・・・ない!いや、あるのだが無いのである。そう、kおばちゃんのサイズ(LL)がないのである。あーーやんなちゃうう!

Lサイズはあるので、それで間に合わせようかな?とも思ったが、スーパーと違って定価販売でサイズの合わないものを買ってももったいない・・と思ったのと、そう向こうへ行けばkおばちゃんのサイズはいっぱいあるはず・・と考え直して買うのを辞めた。

そんなばたばたで出国してゲートへ・・もう搭乗が始まっていた。

冒頭の写真はお客様を見守る添乗員さん。大変だなーー人より遅く乗って人より早く降りる・・最後までばたばたしている口の私には出来ないお仕事だとつくづく思ったkおばちゃんです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ある日の風景(東京)

2007-01-05 14:19:29 | 日本
おひさしぶりでございます。
いまさら・・ですが・・
あけましておめでとうございます。
この1年が、よいとしとなりますように・・・

ということで、再びkおばちゃん、ブログを始めることにしました・・っていったって他の人が読んでいる・・とも思えませんが・・

昨年の最後のブログに書いたとおり、ちょこっと旅行に出てました。
そのときの思い出は・・ちとおいといて・・

今回の旅行、本来だったら8日あたりに帰ってくるように設定できたのですが・・・残念ながら1月4日に野暮用があったので、4日の午前中に帰る・・という設定にしてしまいました。ああ、残念!ま、考えようによっては、貧乏なkおばちゃんのお財布に優しい『配慮』?ということで、良しとしましょう。

その、『野暮用』の原因は・・・そう、冒頭の写真にあるのです。
昨年の6月30日のブログに書いた演奏会を聞く為にお助け?頂いた方が来日されていて、ちょっとその中継ぎをしなきゃいけなかったのである。

ま、タダほど怖いものはない?いや、受けた情けはきちんと返さないとね!

冒頭の画像はそのご本人ではないのだが、お連れの方。そして片方は前のブログにも登場したカメラマン氏。
いわく、来年はベルリンフィルはーハーモニーが創立125周年を迎えるとか・・その記念誌?として写真集をだすとか・・ま、今回もその一旦として来日したそうである。

kおばちゃんは11時すぎの成田空港発の電車に飛び乗って、一旦自宅に戻って・・お友達に電話したらスケジュールが変わった・・と1時間近くの猶予を与えられて一安心したのではあるが・・

ま、今年の幕開けからばたばたいてしまった。

彼らは電車に乗るのは非常に珍しいらしく、くだんのカメラマン氏も『コギャル(死語か?)』に向かってカメラをむけたりしていた。

もう一人のサングラスのおっさん(失礼!)は一生懸命日本語の口真似をしていた。

ということで、外国人の日本旅行でkおばちゃんの新年は幕があがりました・・
さて、どんな一年になりますか・・
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする