東根に行く途中,尾花沢スイーツも検索。ヒットしたのは,老舗「うろこや」さん。
小さな和菓子屋さんを想像していったら,お店がでかいのにびっくり。
観光バスも停められそうな大きな駐車場です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/a0/0f447291c964184f73f89d0da0ed6c1c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/7a/d78be27f9b16ef1d70958adc3c298191.jpg)
値段は忘れましたが,(おそらく100円くらい)はんじゅくチーズケーキとはんじゅくショコラケーキ。
はんじゅくチーズケーキは,このデビャ地方のお菓子やでもよく見かけますが,ショコラタイプは珍しい。
たいてい,この類はチーズが美味しいと決まっていますが,これはショコラの方が旨し。よく見ると,チョコが
薄くコーティングしてあり,しっかりチョコ感があります。甘さもちょうど良かったです。また食べたい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/c4/478961363db3976af8afce97ca9bd345.jpg)
ちょっと番外編。うろこやさんの紙袋。な~んかかっこいい。さすが16代続く老舗の雰囲気を出しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/4c/e3f63dd3bc096cb80c0a8a113c4b6540.jpg)
次は,「天使の笑顔」シリーズ。チョコとカスタードとイチゴを買いました。これは150円くらいかな?
(うろこや故にうろ覚え・・・)これも美味しかったです。ふんわり,クリームも美味しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/fa/84b711a3eb96a5037f92d0dafa912cbb.jpg)
さて,山形の庄内地方でよく見かける「くじら餅」ミニサイズを買ってみました。ちょっと固めなので,温め直して食べるんですが,味はふつうでした。
くじら餅と言えば浅虫温泉の「久慈良餅」がデビャの中ではストライクなので,どうしても違和感がある。
お子は旨いと食べてましたが。ミニサイズで,味が2種類楽しめます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/8d/b83cd1255358eaa50f4b0a75ecaa3ff8.jpg)
他にも,パイや古代米まんじゅうやチーズまんじゅう,ロールケーキも旨いんだとか。
珍しく,和菓子洋菓子,どちらもクオリティーが高いようです。今度は,ロールケーキを食べてみたい。
湯巡りしながらでは,4~5時間の保冷剤が必要なのが困りどころ。今度は,クーラーボックスを持って湯巡りスイーツ探索をしよっと。
山形県内にたくさんあるうろこやさん。みなさんもご賞味あれー。m(_ _)m
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/19/ecd76946e432a48ff5fcfd0c650a726e.jpg)
あ,そうそう1500円くらいしか買わなかったのに,お店を出ようとしたら,店員さんがわざわざ外まで出て
頭を下げて見送っていました。(後から気づいた。びっくり)
ポチッと頼みます。
![にほんブログ村 旅行ブログ 温泉・温泉街へ](http://travel.blogmura.com/onsen/img/onsen88_31.gif)
にほんブログ村
こちらもついでにポチッと頼みます。m(_ _)m
![にほんブログ村 スイーツブログ 東北スイーツ食べ歩きへ](http://sweets.blogmura.com/tohokusweets/img/tohokusweets88_31.gif)
にほんブログ村
小さな和菓子屋さんを想像していったら,お店がでかいのにびっくり。
観光バスも停められそうな大きな駐車場です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/a0/0f447291c964184f73f89d0da0ed6c1c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/7a/d78be27f9b16ef1d70958adc3c298191.jpg)
値段は忘れましたが,(おそらく100円くらい)はんじゅくチーズケーキとはんじゅくショコラケーキ。
はんじゅくチーズケーキは,このデビャ地方のお菓子やでもよく見かけますが,ショコラタイプは珍しい。
たいてい,この類はチーズが美味しいと決まっていますが,これはショコラの方が旨し。よく見ると,チョコが
薄くコーティングしてあり,しっかりチョコ感があります。甘さもちょうど良かったです。また食べたい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/c4/478961363db3976af8afce97ca9bd345.jpg)
ちょっと番外編。うろこやさんの紙袋。な~んかかっこいい。さすが16代続く老舗の雰囲気を出しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/4c/e3f63dd3bc096cb80c0a8a113c4b6540.jpg)
次は,「天使の笑顔」シリーズ。チョコとカスタードとイチゴを買いました。これは150円くらいかな?
(うろこや故にうろ覚え・・・)これも美味しかったです。ふんわり,クリームも美味しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/fa/84b711a3eb96a5037f92d0dafa912cbb.jpg)
さて,山形の庄内地方でよく見かける「くじら餅」ミニサイズを買ってみました。ちょっと固めなので,温め直して食べるんですが,味はふつうでした。
くじら餅と言えば浅虫温泉の「久慈良餅」がデビャの中ではストライクなので,どうしても違和感がある。
お子は旨いと食べてましたが。ミニサイズで,味が2種類楽しめます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/8d/b83cd1255358eaa50f4b0a75ecaa3ff8.jpg)
他にも,パイや古代米まんじゅうやチーズまんじゅう,ロールケーキも旨いんだとか。
珍しく,和菓子洋菓子,どちらもクオリティーが高いようです。今度は,ロールケーキを食べてみたい。
湯巡りしながらでは,4~5時間の保冷剤が必要なのが困りどころ。今度は,クーラーボックスを持って湯巡りスイーツ探索をしよっと。
山形県内にたくさんあるうろこやさん。みなさんもご賞味あれー。m(_ _)m
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/19/ecd76946e432a48ff5fcfd0c650a726e.jpg)
あ,そうそう1500円くらいしか買わなかったのに,お店を出ようとしたら,店員さんがわざわざ外まで出て
頭を下げて見送っていました。(後から気づいた。びっくり)
ポチッと頼みます。
![にほんブログ村 旅行ブログ 温泉・温泉街へ](http://travel.blogmura.com/onsen/img/onsen88_31.gif)
にほんブログ村
こちらもついでにポチッと頼みます。m(_ _)m
![にほんブログ村 スイーツブログ 東北スイーツ食べ歩きへ](http://sweets.blogmura.com/tohokusweets/img/tohokusweets88_31.gif)
にほんブログ村