まったり温泉 時々パン(パンお休み中)

宮城の温泉地、特に鳴子温泉が好きです
週末に日帰りで温泉をたのしんでいます

インスタも始めました!

法師温泉 長寿館  (宿泊)施設編 NO380

2016-08-17 12:12:04 | 群馬の温泉
さて,四万を後にし,水沢でうどんを食べ,沼田城趾を散策し,モグラ駅の異名をもつ土合駅で下半身プルプルになったあと,最後のお宿にチェックイン。そう,群馬といえば法師温泉は長寿館。ほんと,一軒ぽつんと建つ秘境の宿です。

激渋~。近くを流れる清流の音が気持ちいいのですが,車の周りに虻がやってきて,びびる。
ここ長寿館は,国登録有形文化財に指定されている歴史ある建物。この写真が本館。ここも客室あり。トイレ無し。

デビャ達が泊まったのが,別館。本館から渡り廊下を通って,法師川を渡って法師川沿いに建つ,これまた古い建物。

眺めはこんなです。もう川の流れの音がジャンジャンする。一番大きな建物が本館。その奥に屋根が見える建物が「法隆殿」ここが一番新しい建物。といっても,平成元年に建てられもの。ここはちょっとお高いらしいよ。
(でも,別館でも充分高い。3泊の中で一番高かったのが,ここ長寿館だじぇ。)

部屋の前の廊下はこんな。風情あるでしょ。そして,ここを吹く風が超涼しくて気持ちよかった。もちろん,部屋にエアコンなんてありませんもの。

8畳の和室に広縁,そして4畳のこのスペース。思いっきり部屋の中見えるので,この4畳のスペースで着替えをしました。

トイレはウォシュレットで,モダンな洗面台。

アメニティ。タオルがかわいい~売店で何と100円で売ってたよ。もうね,おみやげに配りたいくらい。
(誰も価値が分かってくれないかも~)

法師温泉のユルキャラ?ヤンキー座りでお酒飲んでる?

ご飯は部屋食。終わったら布団を敷いてもらいます。草津館で蚊の攻撃に撃沈したので,蚊取り線香を頼むと,準備よくもってきてくれました。んんん?

蚊取り線香はアースノーマット黒豚バージョン。かわいい~。仲間が来たのかな?

黒電話も現役。といっても内線だけだと思うけど。

夕飯~ざっと見てね。そうそう,何と夕飯をお世話してくれた方が,外国の方。母国はネパール。旅館業を学ぶために来ているよう。配偶者とネパール君と(ネバール君ではない)呼んでました。





こちら朝食。ネパール君では無かった。


いよいよお風呂ですよ。でも撮禁なんです。しょぼん。でも,何とかレポするね。


にほんブログ村

にほんブログ村