インターから近い温泉ってことで探して寄ってみました。この鏡石町は結構温泉がある。
時間の都合で,今回は一つにして,残りは宿題に。
って,ナビに入れてたどり着いた新菊島温泉。むむっB級感が漂うじぇ。ラブホ?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/43/9091af3d135e5ae04fd62a414698584f.jpg)
温泉分析所。単なる菊島温泉ですね。でも,しっかり効能高い温泉のようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/aa/190c7cdea405ed0f859b379e4dc98b26.jpg)
中もなかなか渋い。帳場で300円を払う。安い。山形価格。そのまま奥の浴室へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/f9/ceeae664f384231154792eb70bceb55c.jpg)
もう,どこもかしこも独特。インパクト大。ここは北温泉?湯上がり処には大きな天狗が。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/58/d268984d2dce64c268d0c31e73a42c51.jpg)
古いドアを開けると,脱衣所には大きな丸テーブル。脱衣棚・籠は普通でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/da/c0e0941a6d30e6cb00b672e09f966c6a.jpg)
ジャバジャバ音を立てる音が結構します。ほとんど景色は拝めない閉塞感漂う女湯空間。
お風呂に入ろうとすると・・・すべる。ツルツルです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/60/13e253c1aabf9453079c0cef084ef0eb.jpg)
階段をそろりそろり歩いて(転びそう!)お湯は温め。40度ない感じ。お湯はツルツルして,ほんのり香ります。
何とも言えない香り。不快な香りではないです。奥の扉は,なんと混浴エリアに通じる扉。いや~何ともこの扉動くんですよ。ちょっと覗いてみたら,思いっきり扉の向こうには男性陣。混浴エリアは,広く庭を眺めることができて,いいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/4a/a209d4c8eb65522ad32ea9b3df1acaff.jpg)
ちっとも温まらないので,注ぎ口近くへ。ここも特に暖かくない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/7c/d7ccba5ed08906d2b949c9cd078104a3.jpg)
あ,写真取り忘れた脱衣所が見えますね。入浴目線。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/b2/0fa147880c29fbba0ae0c944db086342.jpg)
見て,このすき間感。途中で若い美人さんが来て,偶然にも彼女は宮城旅行の帰り。こちらは栃木旅行?の帰り。
偶然中間地点のこのマイナーな温泉でばったり。何でも,彼氏が温泉好きでこの新菊島も2回目とか。
時々,彼氏の方に行けないかな?と扉を覗いていましたが,扉の向こうのおじさまと目があってびびってました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/11/aee25e349fee01cd24398e9af5e2a35e.jpg)
泉質は,アルカリ性単純泉。なかなか個性的な温泉でした。夏向けの温泉ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/21/2a/9956f01541ab53d5c6f5937102d78bfd_s.jpg)
にほんブログ村
にほんブログ村
仕事が忙しいので,簡単アップで。ごめんちょ。
時間の都合で,今回は一つにして,残りは宿題に。
って,ナビに入れてたどり着いた新菊島温泉。むむっB級感が漂うじぇ。ラブホ?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/43/9091af3d135e5ae04fd62a414698584f.jpg)
温泉分析所。単なる菊島温泉ですね。でも,しっかり効能高い温泉のようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/aa/190c7cdea405ed0f859b379e4dc98b26.jpg)
中もなかなか渋い。帳場で300円を払う。安い。山形価格。そのまま奥の浴室へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/f9/ceeae664f384231154792eb70bceb55c.jpg)
もう,どこもかしこも独特。インパクト大。ここは北温泉?湯上がり処には大きな天狗が。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/58/d268984d2dce64c268d0c31e73a42c51.jpg)
古いドアを開けると,脱衣所には大きな丸テーブル。脱衣棚・籠は普通でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/da/c0e0941a6d30e6cb00b672e09f966c6a.jpg)
ジャバジャバ音を立てる音が結構します。ほとんど景色は拝めない閉塞感漂う女湯空間。
お風呂に入ろうとすると・・・すべる。ツルツルです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/60/13e253c1aabf9453079c0cef084ef0eb.jpg)
階段をそろりそろり歩いて(転びそう!)お湯は温め。40度ない感じ。お湯はツルツルして,ほんのり香ります。
何とも言えない香り。不快な香りではないです。奥の扉は,なんと混浴エリアに通じる扉。いや~何ともこの扉動くんですよ。ちょっと覗いてみたら,思いっきり扉の向こうには男性陣。混浴エリアは,広く庭を眺めることができて,いいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/4a/a209d4c8eb65522ad32ea9b3df1acaff.jpg)
ちっとも温まらないので,注ぎ口近くへ。ここも特に暖かくない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/7c/d7ccba5ed08906d2b949c9cd078104a3.jpg)
あ,写真取り忘れた脱衣所が見えますね。入浴目線。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/b2/0fa147880c29fbba0ae0c944db086342.jpg)
見て,このすき間感。途中で若い美人さんが来て,偶然にも彼女は宮城旅行の帰り。こちらは栃木旅行?の帰り。
偶然中間地点のこのマイナーな温泉でばったり。何でも,彼氏が温泉好きでこの新菊島も2回目とか。
時々,彼氏の方に行けないかな?と扉を覗いていましたが,扉の向こうのおじさまと目があってびびってました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/11/aee25e349fee01cd24398e9af5e2a35e.jpg)
泉質は,アルカリ性単純泉。なかなか個性的な温泉でした。夏向けの温泉ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/21/2a/9956f01541ab53d5c6f5937102d78bfd_s.jpg)
![](http://travel.blogmura.com/gensen/img/gensen88_31.gif)
![](http://travel.blogmura.com/onsen/img/onsen88_31.gif)
仕事が忙しいので,簡単アップで。ごめんちょ。