盛岡南インターから車で5分とかからないところにある「ポルト・ドゥ」さん。今回目指していたパン屋に行くには、盛岡インター下車なんだけど、配偶者に「南で降りると、いつものパン屋に行けるぞ~。」「ほら、どうする?どうする?」と呪文を掛けられ、ハンドルを左に切ってしまいました。で、到着。いつもお客さんがいます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/47/d69ef20feadee369198acc1c0db8b597.jpg)
駐車場も隣に完備。パン屋の看板って、赤が多い?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/f9/e5354fc29ab0b978160c33946930d936.jpg)
ここは、基本ハード系が美味しいと思うんだけど、他の甘い系やカレーパンなどの惣菜系もとても美味しい。
昼前11時30分ころ、ベーグルが一つもない。あれ?売り切れ?と思ったら,焼きたてが出てきました。
キャーWチーズベーグル。210円。見てみてこのルックス。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/b7/c8a014e7997b8c4c76244c9d2e65884a.jpg)
車の中でプンプンとにおいを放つ。我慢できずに,配偶者とパクリ。なにすや,うめごだ。(宮城弁で言ってみた。)
モッチモチで引きもあり,生地はほんのり甘みがある。チーズの香ばしさも堪りません。これは,リピだーうみゃいー。
あっという間に完食。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/fd/7bc4936e14d39e894e2acb195a97bb15.jpg)
帰りの高速で眠気をもよおし,配偶者とぱくっとした黒糖ラスク。これも絶品。黒糖とバターの風味。きっともとのバゲットの生地が旨いんだろう。固くて,歯の弱い人には勧められませんが,イケル。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/09/ae635dd08f3e19b43cbc8d802c43bb48.jpg)
次の日の朝食した「フィセル」90円と「白ドック」300円。フィセルは,クラストざっくり、クラムはもっちり。
好みの味。焼い直して食べると,絶品です。これで90円はお値打ち。
白ドックは,ソーセージの上にホワイトソース。もっとじっくり焼いて食べれば良かったかな。美味しいですよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/cd/c99f9ed0ef3ee320ced6752046eb3900.jpg)
珍しくクリームパンを買ってみた。(配偶者が好き)これはとろパンと言って,中にカスタードが入っている。
ずっしり重い。180円。この大きさで,180円は良心的だと思う。全般的にポルト・ドゥさんの価格設定は,高くない。だって,あのうんみゃいラスクも,160円。あーもっと買ってくれば良かった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/c1/7025845b9c1691def8ca29813e837c0e.jpg)
盛岡に行ったらじゃじゃ麺。本当は,正太郎・弥太郎辺りに行ってみたかったけど,配偶者のじゃじゃ麺街道はまっしぐらであった。やむなし。次回にしようっと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/72/b2186886d40e647135d213146f02ad2e.jpg)
盛岡はパン屋がいっぱいある。この日目指した岩手大近くの「カンパーニュ」さんは,午後わんこそば大会参加のため?
休み。グヤシー。そして,あこがれの「プティットフォレ」さん,「穀」さん,そして「横澤パン」・・・まだまだ未開発のパン屋が目白押し。また行くってばよ。(なぜか最後は,naruto風)
![](//gourmet.blogmura.com/pangourmet/img/pangourmet88_31.gif)
にほんブログ村
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/47/d69ef20feadee369198acc1c0db8b597.jpg)
駐車場も隣に完備。パン屋の看板って、赤が多い?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/f9/e5354fc29ab0b978160c33946930d936.jpg)
ここは、基本ハード系が美味しいと思うんだけど、他の甘い系やカレーパンなどの惣菜系もとても美味しい。
昼前11時30分ころ、ベーグルが一つもない。あれ?売り切れ?と思ったら,焼きたてが出てきました。
キャーWチーズベーグル。210円。見てみてこのルックス。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/b7/c8a014e7997b8c4c76244c9d2e65884a.jpg)
車の中でプンプンとにおいを放つ。我慢できずに,配偶者とパクリ。なにすや,うめごだ。(宮城弁で言ってみた。)
モッチモチで引きもあり,生地はほんのり甘みがある。チーズの香ばしさも堪りません。これは,リピだーうみゃいー。
あっという間に完食。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/fd/7bc4936e14d39e894e2acb195a97bb15.jpg)
帰りの高速で眠気をもよおし,配偶者とぱくっとした黒糖ラスク。これも絶品。黒糖とバターの風味。きっともとのバゲットの生地が旨いんだろう。固くて,歯の弱い人には勧められませんが,イケル。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/09/ae635dd08f3e19b43cbc8d802c43bb48.jpg)
次の日の朝食した「フィセル」90円と「白ドック」300円。フィセルは,クラストざっくり、クラムはもっちり。
好みの味。焼い直して食べると,絶品です。これで90円はお値打ち。
白ドックは,ソーセージの上にホワイトソース。もっとじっくり焼いて食べれば良かったかな。美味しいですよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/cd/c99f9ed0ef3ee320ced6752046eb3900.jpg)
珍しくクリームパンを買ってみた。(配偶者が好き)これはとろパンと言って,中にカスタードが入っている。
ずっしり重い。180円。この大きさで,180円は良心的だと思う。全般的にポルト・ドゥさんの価格設定は,高くない。だって,あのうんみゃいラスクも,160円。あーもっと買ってくれば良かった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/c1/7025845b9c1691def8ca29813e837c0e.jpg)
盛岡に行ったらじゃじゃ麺。本当は,正太郎・弥太郎辺りに行ってみたかったけど,配偶者のじゃじゃ麺街道はまっしぐらであった。やむなし。次回にしようっと。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/72/b2186886d40e647135d213146f02ad2e.jpg)
盛岡はパン屋がいっぱいある。この日目指した岩手大近くの「カンパーニュ」さんは,午後わんこそば大会参加のため?
休み。グヤシー。そして,あこがれの「プティットフォレ」さん,「穀」さん,そして「横澤パン」・・・まだまだ未開発のパン屋が目白押し。また行くってばよ。(なぜか最後は,naruto風)
![](http://gourmet.blogmura.com/pangourmet/img/pangourmet88_31.gif)
にほんブログ村