恐ろしいほどのタイムロスをしてやっとたどり着いたのが,十和田湖温泉郷にある温泉民宿南部屋さん。
ここは,さいたまから移住してきたご主人が経営なさっている民宿です。ここのお風呂が憧れだったのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/a5/c694ccba48c71b75966a4e4884aa3f49.jpg)
チェックインを済ませ,館内をきょろきょろすると,あちこちに川柳が。これが,胸をえぐる内容ばかり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/10/399b619f0a4fbe406b223f9418fc6e59.jpg)
民宿らしく,洗面台は一カ所に集中。トイレはウォシュレットで,快適。ドライヤーもあり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/b0/3d6c56d6541851d4e3ec8d5732ba9c9f.jpg)
部屋はとちの間。階段上がってすぐの6畳間ですね。鍵は掛かります。自炊宿に泊まっていると,鍵が掛かることにほっとします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/66/7a1647d8d4e6d3112235459b3864ea70.jpg)
部屋は清潔。落ち着きます。ただし,湯茶はありません。この日は,デビャともう一人の女の方が素泊まりのようでした。
そのため,わざわざテレビをこの部屋に運んでくださっていました。ありがたい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/5f/7689b3ff937322a0363faf5106ead80d.jpg)
布団はもちろん自分で敷くタイプ。文句はありません。この布団懐かしい感じで,夜はぐっすり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/8b/e0ea63f128ab1f45b27e4a386b8103b3.jpg)
窓からの眺めは・・・無し。野生動物でも出てきてくれれば嬉しいですけど~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/4b/70eeb2290c4611ff81a1332c3873cc3a.jpg)
夕飯は,地のものがほとんどで,美味しい。このほかに,山菜の天ぷらも揚げたてで出てきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/a5/1a93cb8869bdcd2b7b9e7871ca87b79c.jpg)
せんべい汁も大盛り。お腹いっぱいになりました。ニジマスの刺身がぷりっぷり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/b8/6e87892cb7cadbc5e4cc8df78942ed1a.jpg)
朝ご飯。十和田で有名な山芋は朝・晩出ました。ナメコのみそ汁がほっとする。青森だから,ちょっと味濃いめ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/34/b25f24f802081069e6efcc79336274dc.jpg)
さて,いよいよお楽しみお風呂です。この日は女性のみの宿泊ということで,ひばのお風呂(男湯)を女湯にしてくれました。夜の貸切システムが嬉しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/5c/46d6df1eaac1a7c005afd197535addae.jpg)
館内中に薫る硫黄の香りと注がれるお湯の音に誘われますよ~。さあ,さあ皆さんもどうぞ~。にひひ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/98/b5d5589c3e33faf55384755f275d9000.jpg)
にほんブログ村
にほんブログ村
ここは,さいたまから移住してきたご主人が経営なさっている民宿です。ここのお風呂が憧れだったのです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/a5/c694ccba48c71b75966a4e4884aa3f49.jpg)
チェックインを済ませ,館内をきょろきょろすると,あちこちに川柳が。これが,胸をえぐる内容ばかり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/10/399b619f0a4fbe406b223f9418fc6e59.jpg)
民宿らしく,洗面台は一カ所に集中。トイレはウォシュレットで,快適。ドライヤーもあり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/b0/3d6c56d6541851d4e3ec8d5732ba9c9f.jpg)
部屋はとちの間。階段上がってすぐの6畳間ですね。鍵は掛かります。自炊宿に泊まっていると,鍵が掛かることにほっとします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/66/7a1647d8d4e6d3112235459b3864ea70.jpg)
部屋は清潔。落ち着きます。ただし,湯茶はありません。この日は,デビャともう一人の女の方が素泊まりのようでした。
そのため,わざわざテレビをこの部屋に運んでくださっていました。ありがたい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/5f/7689b3ff937322a0363faf5106ead80d.jpg)
布団はもちろん自分で敷くタイプ。文句はありません。この布団懐かしい感じで,夜はぐっすり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/8b/e0ea63f128ab1f45b27e4a386b8103b3.jpg)
窓からの眺めは・・・無し。野生動物でも出てきてくれれば嬉しいですけど~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/4b/70eeb2290c4611ff81a1332c3873cc3a.jpg)
夕飯は,地のものがほとんどで,美味しい。このほかに,山菜の天ぷらも揚げたてで出てきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/a5/1a93cb8869bdcd2b7b9e7871ca87b79c.jpg)
せんべい汁も大盛り。お腹いっぱいになりました。ニジマスの刺身がぷりっぷり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/b8/6e87892cb7cadbc5e4cc8df78942ed1a.jpg)
朝ご飯。十和田で有名な山芋は朝・晩出ました。ナメコのみそ汁がほっとする。青森だから,ちょっと味濃いめ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/34/b25f24f802081069e6efcc79336274dc.jpg)
さて,いよいよお楽しみお風呂です。この日は女性のみの宿泊ということで,ひばのお風呂(男湯)を女湯にしてくれました。夜の貸切システムが嬉しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/5c/46d6df1eaac1a7c005afd197535addae.jpg)
館内中に薫る硫黄の香りと注がれるお湯の音に誘われますよ~。さあ,さあ皆さんもどうぞ~。にひひ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/98/b5d5589c3e33faf55384755f275d9000.jpg)
![](http://travel.blogmura.com/gensen/img/gensen88_31.gif)
![](http://travel.blogmura.com/onsen/img/onsen88_31.gif)