南部屋さんをチェックアウトして,十和田湖をぐるっと南下し,向かったのが青荷温泉。ランプの宿として有名です。
細い山道を6キロ進み,やっと到着。
「わげもの」はこの道を下りなさいと。こりゃ~帰りは大変だ。至る所に津軽弁の表示があるのも,楽しい宿です。
まずは,健六の湯。大きな湯小屋です。
あ,そうそう入浴料金ですが,520円です。デビャは,何と久々の発動!「まっとうな温泉」で無料入浴。
ありがとうございます。はっ,健六のお湯の続きです。
脱衣所。総ヒバでいい感じ。八甲田温泉のラムネの湯の浴室を思い出しますね。
きれいですね。脱衣所の籠にはたくさん服があったのですが,浴室には一人。死角を利用して一枚いただきました。
それにしても,どうして服がたくさんあるの?と思ったら,この浴槽の右側に小さな露天と樽風呂があって,そこから4~5人ぞろぞろとマダム達が出てきてびっくり。お湯は,42度~43度のちょい熱適温。無色透明単純泉です。
では,11時から女性タイムになる露天風呂へ行きましょう。露天は帳場の奥にずっと進み,サンダルに履き替えて行きます。
もう青荷温泉自体がちょっとした村?のような作りになっていて,この橋の向こうには露天の湯小屋があります。
基本混浴なのですが,脱衣所は男女別でした。ちょっと薄暗い。囲いのせいかな。ここは入りませんでした。
ちょっと開放的過ぎるので・・・川向こうの建物から見えてしまう浴槽。
さらに露天の奥は,「滝見の湯」ここが大人気。すごい人で一杯でした。滝が見られるのかな?
かっちゃの湯。懐かしい。実家の母が祖母のことをかっちゃって言ってたな。
ここ青荷で一番気に入ったのが,内湯です。帳簿の奥にあります。ひっそりしています。
脱衣所。2014年にできた新しい浴室なので,ヒバの香りがとてもいいです。
キャー素敵。4~5人サイズの小ぶりな浴槽になみなみとお湯が注がれて,オーバーフローしています。
お湯はちょっと熱め。気持ちいいです。お湯は特に特徴はありませんが,ヒバの香りに癒されます。
上がり湯。
ふ~天井高くて,かっこいい作り。時間が止まったような感覚に陥ります。夜ランプの灯りがともると,またこれムーディーなんだろうな~。
最後に入った内湯で満足,満足。この急坂も何とか登り切りました。
どさ。湯さ。
さあ,もう帰路に着かなければなりません。寂しいな~。
にほんブログ村
にほんブログ村
細い山道を6キロ進み,やっと到着。
「わげもの」はこの道を下りなさいと。こりゃ~帰りは大変だ。至る所に津軽弁の表示があるのも,楽しい宿です。
まずは,健六の湯。大きな湯小屋です。
あ,そうそう入浴料金ですが,520円です。デビャは,何と久々の発動!「まっとうな温泉」で無料入浴。
ありがとうございます。はっ,健六のお湯の続きです。
脱衣所。総ヒバでいい感じ。八甲田温泉のラムネの湯の浴室を思い出しますね。
きれいですね。脱衣所の籠にはたくさん服があったのですが,浴室には一人。死角を利用して一枚いただきました。
それにしても,どうして服がたくさんあるの?と思ったら,この浴槽の右側に小さな露天と樽風呂があって,そこから4~5人ぞろぞろとマダム達が出てきてびっくり。お湯は,42度~43度のちょい熱適温。無色透明単純泉です。
では,11時から女性タイムになる露天風呂へ行きましょう。露天は帳場の奥にずっと進み,サンダルに履き替えて行きます。
もう青荷温泉自体がちょっとした村?のような作りになっていて,この橋の向こうには露天の湯小屋があります。
基本混浴なのですが,脱衣所は男女別でした。ちょっと薄暗い。囲いのせいかな。ここは入りませんでした。
ちょっと開放的過ぎるので・・・川向こうの建物から見えてしまう浴槽。
さらに露天の奥は,「滝見の湯」ここが大人気。すごい人で一杯でした。滝が見られるのかな?
かっちゃの湯。懐かしい。実家の母が祖母のことをかっちゃって言ってたな。
ここ青荷で一番気に入ったのが,内湯です。帳簿の奥にあります。ひっそりしています。
脱衣所。2014年にできた新しい浴室なので,ヒバの香りがとてもいいです。
キャー素敵。4~5人サイズの小ぶりな浴槽になみなみとお湯が注がれて,オーバーフローしています。
お湯はちょっと熱め。気持ちいいです。お湯は特に特徴はありませんが,ヒバの香りに癒されます。
上がり湯。
ふ~天井高くて,かっこいい作り。時間が止まったような感覚に陥ります。夜ランプの灯りがともると,またこれムーディーなんだろうな~。
最後に入った内湯で満足,満足。この急坂も何とか登り切りました。
どさ。湯さ。
さあ,もう帰路に着かなければなりません。寂しいな~。
にほんブログ村
にほんブログ村