筌ノ口温泉を出てから向かったのは,「九重夢大橋」前回の大分旅でも近くを通りましたが,
橋を渡るの有料だと聞いて引き返した経緯あり。せっかくきたのだから,わたってみることにしました。(配偶者よ,すまん)
長い橋を渡ります・・・通過前にチケットにスタンプを押してもらい渡り切ると,奥にも展望台があって,一度橋を出る形になるので,また復路でスタンプを押してもらってと。
片道390メートル,高さは173メートル。歩行専用としては日本一の長さだそう。往復なかなか時間かかった。途中,滝が見えたり,足元をのぞき込んだり(ひえぇぇぇ)ドライブ途中のいい運動になりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/7d/0fd7b8adf2d587dd3e22ebaa0090ca45.jpg?1718114626)
橋を渡ってお昼に食べたカレーのカロリーを消費し,チェックイン前に気になっていた温泉へ。
炭酸泉で有名な七里田温泉ですね~
ここにある共同浴場「下ん湯」に行ってみたかったんですよ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/d4/84eb238f80c59c9ebfc08c374c39c44f.jpg?1718114623)
下ん湯は,去年の7月にリニューアルしました。
入浴の仕方がかわっていて,
①七里田温泉館「木乃葉の湯」で入浴券を買います(800円)
②その際に下ん湯の鍵を受け取りますが,デポジットとして1000円を預けます
③鍵を受け取って,テクテク歩いて2~3分先にある下ん湯まで行きます。
デビャさんは,湯巡りの時最低限の小銭しか持ち歩かないので,手元に
1000円無くて。代わりに車の鍵を預けました。
その時に「先客が一人いるよ」と教えてもらいました。そっか・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/1c/b449f56336b2eba95f6c33ff3f153cf9.jpg?1718114625)
看板に案内されながら歩くこと数分。
下ん湯に着きました。
(実はしたんゆと読まずにしもんゆと読んでいたデビャさん・・・下ネタじゃないんだから)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/d0/ffaa8aba4f623c4a9def5cf3f46e9076.jpg?1718114626)
ステキ・・・おしゃれできれい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/67/e19757772e7849884a2b7b729dd4ad47.jpg?1718114626)
目の前に足湯もできていたよ。
ここもシュワシュワなのかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/3f/005ea626c86920581852756fbf1169d1.jpg?1718114625)
湯温が38度。
一度入ったら何時間でも入っていられる。先客が一人いらっしゃいましたが,どんどんお客さんが来て,3~4人サイズの湯船にデビャ入れて4人入ってジーと。
泉質は炭酸水素塩泉なんですね~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/75/2fefb054955fbccd05db9473129d5ee9.jpg?1718114626)
脱衣所もきれい。
ウォシュレット付きのトイレもありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/f8/96ce28d444f3f387df70e3b56b7dd4be.jpg)
ということで,浴室の写真は取れなかったので、(この旅唯一撮影できなかった・撮禁じゃないよ)木乃葉の湯の公式HPさんからお写真をお借りします。
高濃度の炭酸泉。湯の表面にプチプチを感じるし,湯口のあたりは白く濁っているように見えて,たくさん二酸化炭素が溶けこんでいることが分かります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/ff/b3a1b484cdd0971906d44011182a260b.jpg?1718269643)
湯口の近くに陣取ると,大粒の泡がたくさんまとわりつきます。
凄いデス。体が軽くなるような感じがします。
何度も何度も体についた泡をなででプチプチはじけていくのを眺めてすごしました。
あ,確か時間制限があって,1時間だったかな?時計を見ながら入っていたので,
おそらく時間制限あったと思います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/af/6d332dcae5d03524a9e5ca8e6d5c2734.jpg?1718269663)
香りは鉄臭,PHは6.3。酸性なのか?と思っていましたが,中性のお湯でした。
時々炭酸泉を顔にかけて若返りを狙う・・・(効果はあったのか?)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/d9/8290508b2574d7e8ffb20b340bbb4a9c.jpg?1718269682)
熊本地震によって,泡付きが減ったとの話でしたが,デビャ的には十分。
全身アワアワまみれになりますよ。