まったり温泉 時々パン(パンお休み中)

宮城の温泉地、特に鳴子温泉が好きです
週末に日帰りで温泉をたのしんでいます

インスタも始めました!

押立温泉 住吉館 NO227

2015-09-21 18:14:24 | 福島の温泉
スマホから投稿してまし。
昨日訳あって会津地方へ。ただ行くのはつまんないので、温泉検索。芦ノ牧や磐梯熱海、沼尻…いろいろあるけど、時間制限あり。

ナビの周辺検索で押立温泉がヒット。なかなか良さげす。10時からなんで、ちょっと車で待つ。

建物は古い感じがします。

日帰り入浴の値段は800円。高し。

中はとても綺麗で、スタッフさんの対応も良かったです。
ではでは、どんなお風呂なんでしょう。何のリサーチも無く、突入。

うおー綺麗。いーじゃん!


やーん素敵。何と泉質が2種類。四角い浴槽は単純泉かな。温め。
8角形のゆさや湯船は、鉄臭がしてとても柔らか。遠刈田のお湯を薄くした感じ。
そして、半露天もあり。

またこれが雰囲気抜群。
涼しい風を受けて寛げます。いいわ~。
そして、バスタオル巻きオーケーの露天へ。

サンダル履いて奥へ進むと

こんな露天が。時間の都合で入りませんでしたが、いい感じです。

しっかり掛け流し。


洗い場も使いやすく、秘湯の宿らしく秘湯シリーズのアメニティ。
ここが良かったです。

思いの外いいお湯に出会えてホクホクして用事に向かったのであります。やー我ながらイイ勘してるわ~。(最後に自画自讃かい)

羽根沢温泉 松葉荘 NO226

2015-09-20 22:36:52 | 山形の温泉
羽根沢温泉に行ってきました。久しぶり・・・ブログ開設前だから3年半前くらいでしょうか。
今回は初の松葉荘さんに行ってみました。シルバーウィーク初日。玄関にはお客さんの名前がずらり。東京や栃木からもお客さんが来るんですね。



部屋掃除をしていた女将さんに300円を支払い,中へ。忙しいのに,嫌な顔一つせず、対応してくださいました。

女湯は小浴場です。

シンプルな脱衣所です。洗面所は大浴場との間にありました。


わおーいい感じ。浴室にはアブラ臭がします。

湯口は男女両方にありますが,湯舟は底でつながっています。

洗い場は一つ。いいです,充分です。

同じアングルでもういっちょ。お湯はヌルヌル,ちょっとしょっぱく,なんと言っても優しいアブラ臭がたまりません。
湯温は42~43度の適温。
隣とつながっているのに,「あーたまらん。いいお湯だ。」と独り言を言いながら,ツルツルを楽しみました。

人の気配がしなかったので,得意ののぞきに男湯大浴場へ。しっつれいしまーす。

ほほう。女湯の1.8倍くらいの大きさ。

洗い場は2つ。排湯は全部すのこの下へ。そうですよね。このヌルヌルでは,タイルのままでは危険です。

温泉分析表。含硫黄なんだ。確かに湯口には久田旅館のような白い硫黄のお髭が。ツルツル・アブラ・タマゴのトリプルパンチにやられちゃいました。癖になる羽根沢のお湯です。

羽根沢は松葉・紅葉・加登屋・共同浴場と4つの温泉施設しかないのです。まさにお湯を楽しむ場所ですね。
いつまでも続いて欲しい温泉地です。


にほんブログ村 旅行ブログ 源泉掛け流し温泉へ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ 温泉・温泉街へ
にほんブログ村

鳴子温泉 西多賀旅館 NO225

2015-09-19 18:27:09 | 宮城の温泉
シルバーウィーク,どこも混むんだろうな~。予定がキャンセルとなり,急遽ふらっとお出かけしてきました。
まずは,鳴子。宮城日帰り温泉本から西多賀さんをチョイス。落ち着くんですよね~ここ。10時に合わせていきました。
割引券で500円が400円に。若女将さんが,玄関の蜘蛛の巣とりの最中。シルバーウィーク中は満室だそうです。

いつもの脱衣所。先客ありっすね。

意外と源泉温度が高いことを今更ながら知る。

先客さんがあがるとき,「使う?」と差し出してくれたシャンプー類。てっきり個人所有のものかと思たよ。

さて,今日の西多賀さんのご機嫌はいかがでしょうか。おおー。今日は透明度が高いですな。

ちょっとバスクリン的な。にごりのない緑です。

今日は気温が高めなせいか,湯温も高め。これまでの西多賀では1番ではないかな。夏場にあまり来ないからな~。

香りはいつもの硫化水素臭の中に石油系の臭いが混じった感じ。肌にしっとり吸い付く感じのお湯でした。

珍しく窓が開いてたよ。

珍しい若女将と女将さんのツーショット首藤アナと3人そろって美人ですね。

西多賀と東多賀の位置関係。奥に見える白い建物は今度撤退が決まったウジエスーパー。ここ,西多賀や農民の家,瀧嶋で日帰り休憩するときの食料調達(自炊はしない)便利だったんだよな~。地元の人はもっと困るだろうな~。



にほんブログ村 旅行ブログ 源泉掛け流し温泉へ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ 温泉・温泉街へ
にほんブログ村