なんとか、検察庁法の改正は、強行採決を免れそうだ。
しかし安倍さん、TVのニュースでみたのだが、検察庁法とは言わないで、「公務員制度改革についての法案を今国会で通すことを断念した」と話した。
安倍さんにしてみれば、検察官も公務員だからと、一般公務員の停年延長法に紛れ込ませた今回の法案だから、止める時は、公務員の停年延長も”なし”だよ。と強調するんだよね。
今回の検察庁法の改正に、黒川さんが関係ないと安倍さんはいうけれど、それではなぜ、閣議決定までして、停年を延長したんだろうね。不思議です。
いままでわからなかったことが、今回の検察庁法改正案で、勉強になることが多かった。中でもロッキード事件を扱った元検事の清水勇夫さんのインタビューは、興味深かった。
それにしても、いつになったら安倍さんは、検察の取調べを受けるのだろうか。。。