風邪です
昨晩は風邪薬を飲んで、今朝は11時まで寝てました。
おかげさまでずいぶんすっきりしました。
疲れが溜まっていたのでしょう。
最近肩こりもひどかったし。
起きると、奥さんと娘は出かけており、お兄ちゃんが留守番してました。
お昼御飯もまだのようだ。
そこに奥さんから電話が入り、買い物してきた袋の中に、昼ごはんがあるとのこと
ダシ付きの肉うどんがあったので、お兄ちゃんに『鍋は流し台の下にあるから、ガスの元栓開けて、自分で作ってみな』と指示。
子供たちは普段、出される昼ごはんを何気なく食べていて、『作るのなんか簡単やん』と言うもんやから、いちど試してみたかったんです。
ダシを鍋に開けて沸かして、うどんを投入して、うどん鉢に移して、具の肉とネギをトッピングして完成という、5分とかからないものなんだけど、さてうまくできるのでしょうか?
火を使うから、傍らで見ていたものの、全く口出ししませんでした。
ぎこちない作業で、ダシを鍋に開けるときも、こぼさないように慎重に移し替え、火をつけます。
この火加減が、ずいぶん弱火でした。
でもあえて口出しせず。
かなり時間が経過して、ようやくダシが温まってきたころ、うどんを袋から出して投入、と思ったが、袋から出てこない。
うどんが袋に張り付いてるようだ。
ハサミで切りこみを大きくして再度投入。
ここでも火加減は弱火。
固まっている麺を箸でほぐしたりもせず・・・
さらに5分以上経過したところで火を止めて、鉢へ。
と思ったが、鉢を出してませ~ん。
食器棚からうどん鉢をだしてきました。
鍋からうどん鉢に移してます、しかも箸を使わず…。
なんとか移したが、鍋の底にうどんが残りました。
ここでようやく箸登場。
テーブルに持って行って、ようやくいただきます。
ここまで約30分。
さて味は・・・・
まあなんとか完成しました。
夕ご飯の時、厨房にお兄ちゃんを呼んで、まったく同じ肉うどんを目の前で作って見せた。
要所要所でポイントを説明しながら、ものの4分ほどで完成。
不思議そうな顔をしてました。
また挑戦してみよう