”かざみどり”の気まぐれ日記

我が家の癒し系、青色セキセイインコのピーちゃんの成長記録とボートのお話

4分×3セット

2011年07月03日 | 漕艇 Rowing
昨日の疲れが残ってます。

睡眠不足です。

今日は艇庫に7時半。
中学生との練習も、レースまで1カ月を切り、ハイレートのメニューが増え、自分自身のトレーニング不足もあって、厳しくなってきました。

今日のメニューは
紀ノ川大橋→南海電鉄 UT
20本オンオフをSR26→28→32→34→34→32→28→26

4分×3セットSR30 REST3分

スタート練習

メインは4分3セット。

Mioは腰痛再発でリタイア
Nanase Mai2×は良い調子で進んでます。
オールの浅いのが気になりますが、艇速に勢いが出てきました。

で、メインの4分でしたが、まずまずのスピードが出てますが、前半でもう少しスピードが欲しいかな。

そして昨日もやったというスタート練習。
20分以上時間を割いて取りくみ、さらに監督からの『2人で考えて修正点を探ってやってみなさい』の指示に
謙虚に取り組み、傍からみていてもスピードが出ていました。

この勢いを持続させて全中につなげよう


2011年 関西選手権初日

2011年07月02日 | 漕艇 Rowing

今日は浜寺の大阪府立漕艇センターで開催された、関西選手権の第1日でした。

第1レースが始まる頃まで雨模様でしたが、その雨もやみ、気温もさほど上がらず、まずまずのコンディションの中、たくさんのクルーが力漕しました。

私、競技運営委員として、ゴールの判定付近に常駐して、朝7時半の第1レースから、最終の第54レースまでずっと貼りつきで、ゴール地点の風向と風力測定してました。
半そでシャツを着ていたので、腕と顔が日焼けで真っ赤になりました。

ゆっくりレースを見ることができませんでしたが、水面は波立っていなかったものの、終始向かい風で、タイムが出にくく、男子1×は8分台40秒~10分で、エイトに至っては6分40秒~50秒と厳しいレースだったようです。
なかでもエイトと4+は、どのレースも白熱していて、見ごたえありました。

先週のみなさん、明日もがんばってください