シルバー日記

80婆の日々の記録と写真

フレイルにならない秘訣!

2019年01月19日 | 日記


好天が続く!私の下肢も今日も調子が良い。づ~と続いてくれたらどんなに嬉しいか!夕方の満月に手を合わせた!

Oさんと天満屋ハピータウンで、お茶! パンを200円以上買うとコーヒーが100円で飲めると、ついケチ根性が出て
買わなくてもよいパンを買い100円のコーヒーを飲んだ。お互いの馬鹿さ加減に呆れながら、得をしたような気分になっているのだから。
 

今日は、新医協岡山支部の例会だ。
弁護士会主催の憲法講演会No、19「現在の政治状況と民主主義」と題して上智大学教授中野晃一先生の講演もある。
どちらも行きたいが、時間が同じだ。中野先生の講演も聞きたかったが、またの機会にすることにした。

新医協浪尾先生の講義の参加した。
「医療福祉生協の健康習慣とまちづくりーフレイルにならない秘訣ー」をお話しくださった。
日本老年医学会が、2014年に「国民の予防意識を高めるために「フレイル(虚弱)」という概念を提唱。健康長寿のカギはフレイル予防にあると。
あらゆる統計を駆使してフレイル状態の現状と、これからの高齢者対策のかなめとしてフレイルにならない対策の仕方を具体的にお話しいただいた。
参加者は皆高齢だ!身につまされながら真剣に聞いたことは言うまでもない!
運動・食事・社会性、どれも大切だが、とても重要なことは社会性にありと!人とつながることの大切さを改めて認識した。
和氣あいあいの例会だった。