春秋会展5日目、午前中当番をする。
連日お忙しいYさんが友人とご一緒に見に来てくださった。感謝だ!
関係を聞かれたら答えるのに困る男友達のHさんも見に来てくださった。徳島からの帰りだと徳島ミカンを沢山お土産に持ってきてくれた。
とても気まぐれな人で、11時なのに昼食に行こうと、石関町ホテルエクセル1階のレストラン アロアロに。デミタスソースカツどんをいただく。
そこで新しい発見!岸田吟行が美咲町卵かけご飯を広めた人だと言うこと!しかも、肩書が、画家ではなくてジャーナリストと。二人で驚いた!
午後から、市民文化ホールで開催された、東京新聞記者 望月衣塑子さんの講演会に参加。
「国家権力とメディアの攻防、森友・加計疑惑をメディアはどう報じたか?」と題して、2時間30分の講演。知られざる権力とメディアの攻防を
生々しく詳しくお話しされた。菅官房長官が最も恐れるジャーナリストと言われるだけあって、迫力いっぱいの講演に改めて安倍内閣に怒りがあふれた。
ただ、とても歯切れよく話されるのだが何分早口、高齢者にとっては言葉に追いつけないほどで、全身耳にして、頭をフル回転させたので疲れた。
嬉しいことは夜やってくる!
1月は、私の満80歳の誕生月。子どもや孫たち全員でお祝い会をしてくれた。が、残念なことに急遽息子がインフルエンザと診断され、
一緒できなかった。可愛そうだが留守番をしてもらった。
孫たちは、3人で花かごを!子どもたちはメガネストラップと帯どめ。そして、みんなで焼肉パーティーを。満腹!満腹!
幸せをかみしめた一日だった。