お正月三日目、晴天なり!あっという間の三が日だ。
明日帰国すると言う姪夫婦のお別れ会に総社に行く。姉夫婦がかわいがっている「チャチャ」の激烈なな歓迎を受ける。
オーストラリアと岡山をつなぐスマホのラインをしっかり交換した。北半球と南半球に住んでいてただで通信が出来るなんて、想像も出来ないことだ。。
難しいことは考えまい!話が出来ることを楽しもう!
お寿司をつまみながら、出来立ての豚汁をすすり、美味しいおしんこをかじり、片言の日本語を使っての姪の夫との会話を楽しんだ。
一年先の出会いを楽しみにお別れをした。姉夫婦も寂しくなることだろう。
帰路、サンロード吉備路のタンチョウ鶴を見に寄った。斜面を利用した池と湿地帯の公園に鶴が放し飼いされている。
柔らかな日差しを浴びて、二羽の鶴が優雅に散策していた。
向かいの山の中腹、風土記の丘に国宝の五重の塔が建っている。日本画の巨匠、故平山郁夫氏の風土記の丘の素晴らしい絵を思い出す。
落日を受けてそびえ立つ荘厳な五重の塔を写さんと、幾多のカメラマンの姿が見えた。情けないが、私のバカチョンではその荘厳さは写しきれない。
総社は素晴らしい市だ!