シルバー日記

80婆の日々の記録と写真

夢叶う!!

2019年01月22日 | 日記
  

書を初めて40年になろうとしている。私がご指導をいただいている春秋会は、毎年1月に新春書道展を開催している。今年で51回になる。
よくも40年続いたものだが、一つ出来ていないことがあった。
新春書道展だから、初日に一度は和服で鑑賞したいと思っていた。現職中は忙しくて着物を着るなんてとてもできなかった。
退職したらその年から毎年和服でと秘かに願っていたのだが、貧乏暇なしから解放されず、延々続いた仕事にやっと切を付けたのは、昨年だ。
80歳になってからのお稽古はなかなか覚えられず、やっと何とか着れるようになったのはつい最近のこと!

今年こそ、小さな夢だがやってみようと奮起して、書道展初日に着物で鑑賞する決意で臨んだ。
早起きしたのは言うまでもない!準備万端整えて、8時過ぎから着はじめた、
どこでどう間違えたのか、袋帯が、お太鼓にならずだらりの帯だ!9時に家を出る予定がどうにもならない!
もう一度初めから着直しで、悪戦苦闘!着終わったのは10時前だった。

車で天神山文化プラザへ。お当番に来ていた仲間たちが、驚きながら歓迎してくれた。感謝! 感謝!
落ち着いてから当番をしながら、作品鑑賞をした。
五牛先生がお亡くなりになってから早20年!先生のご指導を忘れることなくみんなで精進している。

午後から着付け教室。先生の着物姿はとても素敵で、気品あふれるお着物だ。