かずの里山ハイク

山や花、日常の出来事などの気まぐれブログ

庭三昧な休日

2007年12月09日 | ガーデン

一昨日は腸のカメラ検査だった。前日から検査食で胃腸を空にして望んだ。胃カメラ検査に比べるとちょっと苦しいので気が重かったが何とか終ることが出来た。良性とは思うが小さなポリープが3箇所見つかり、12月14日に切除してもらうことに・・・。
約10年前だろうか、大腸に一箇所良性のポリープがあり切除してもらったことはあるが、余り気持の良いものではない。早く終りたいものだ。

そんなこともあり、この週末は剪定、植替、雑草取り等の庭仕事に終始した休日だった。挿し木で増やしたフレンチラベンダーは10数本50cmぐらい間隔を空けて植え替えた、再来年にはボリュームも出て来るだろう。来週も術後なので自宅でおとなしく過ごすことになりそう。

あるWEBページを見ていると95歳の高齢でありながら、現役の医師で講演等多方面で活躍されている日野原重明氏が「健康で人生を満喫するための15の習慣」を提唱されていた。参考に掲載してみよう。

〈健康で人生を満喫するためのよい習慣〉日野原重明

 1.愛することを心の習慣にする
 2.「よくなろう」という気持ちをもつ
 3.新しいことにチャレンジする
 4.集中力を鍛える
 5.目標となる人に学ぶ
 6.人の気持ちを感じる
 7.出会いを大切にする
 8.腹八分目より少なく食べる
 9.食事に神経質になり過ぎない
10.なるべく歩く
11.大勢でスポーツを楽しむ
12.楽しみを見出す
13.ストレスを調節する
14.責任を自分の中に求める
15.やみくもに習慣にとらわれない

自身8と9及び10は習慣づいていると思うが他は?楽しみを見つけることは心がけてはいるがまだまだ不十分だ。こんなもんかなと思うことはよくあるようだ。さて貴方はどれだけ当てはまるのだろうか?

文章だけの掲載では少し寂しい。さりとてこれと言ったネタもない。先日来からお隣さんの若夫婦が庭にイルミネーションを飾りつけ、点灯されているので撮ってみた。
夜景モード

花火モードだとこんな感じになり、少し面白い画像になった。なんか抽象画みたいじゃ。

拙宅にもイルミネーションが無くもないが、しょぼすぎるので飾りつけや点灯はしないだろう。お隣さんのを見て楽しむことにしよう。こういうの借景と呼ぶのかも?