今夕のニュースでは環境に関するものが2例報道されていた。
ひとつは家電製品のエコポイントが来年末まで延長されそうというもの。
もう一つは県内スーパーなどで今年4月から始まったレジ袋有料化の話。
始まって半年間で集計するとレジ袋を使用せず、断った人の割合は
約90パーセントになるということだった。
これによってCO2排出量など大幅に削減したらしい。
色んな意見もあるし、開始当初は戸惑ったこともあっただろうが、
この施策は良策のように思う。
環境対策にはリデュース(減らす)、リユース(再使用)、リサイクル
(原材料や副資材などに再生)の3つのステップがあると言われている。
レジ袋有料化の話はリデュースの典型的な事例になるだろう。
これからこんな施策が増えてくれば国民を動員した更なる環境改善活動が
進んでいくことだろう。行政側も知恵をどんどん出して欲しいものだ。
便利さのみ追及する施策ばかりだといずれあおりも出てくる。
自身で最近始めたリユースの事例もひとつある。
平日も天気の良い時は出勤前1時間ぐらいは除草などの庭仕事をしている。
ゴム手やウレタン被服の手袋などを使用して手を保護しているものの
どうしても指先と爪の間に泥が入り汚れてしまう。
業務の性格上、対人的な折衝も少なくない。汚れた爪先のままでは
相手に不快感も与えるし、良くない。
従来は爪先洗浄用のブラシを使用していたが、ブラシの毛先が太すぎるのか
洗剤を付けてブラシでこすってもなかなか細部まできれいにならなかった。
風呂に入ってシャンプー&リンスなどすれば自然にとれてしまうものだが、
いつも洗髪と言う訳にはいかない。
先日来から使い古した歯ブラシを使ってみることにした。すると毛先が
細いせいもあるのか、割に早く爪先の汚れが取れるようになった。
使い古した歯ブラシなどは水道の蛇口の取り付け部など一般のスポンジや
ブラシでは落ちにくい細部の汚れ落としに使っていたが、爪先の洗浄用にも
使い勝手がよい。これからはこういう使い方も追加だな。
このように環境負荷軽減には大胆な施策も必要なことはもちろんだが、
一人ひとりのちょっとした心がけでも積み重ねれば大きな成果になると思う。
エコカーやエコポイントもいいが、他方面でも国民を総動員するような施策も欲しい。
ひとつは家電製品のエコポイントが来年末まで延長されそうというもの。
もう一つは県内スーパーなどで今年4月から始まったレジ袋有料化の話。
始まって半年間で集計するとレジ袋を使用せず、断った人の割合は
約90パーセントになるということだった。
これによってCO2排出量など大幅に削減したらしい。
色んな意見もあるし、開始当初は戸惑ったこともあっただろうが、
この施策は良策のように思う。
環境対策にはリデュース(減らす)、リユース(再使用)、リサイクル
(原材料や副資材などに再生)の3つのステップがあると言われている。
レジ袋有料化の話はリデュースの典型的な事例になるだろう。
これからこんな施策が増えてくれば国民を動員した更なる環境改善活動が
進んでいくことだろう。行政側も知恵をどんどん出して欲しいものだ。
便利さのみ追及する施策ばかりだといずれあおりも出てくる。
自身で最近始めたリユースの事例もひとつある。
平日も天気の良い時は出勤前1時間ぐらいは除草などの庭仕事をしている。
ゴム手やウレタン被服の手袋などを使用して手を保護しているものの
どうしても指先と爪の間に泥が入り汚れてしまう。
業務の性格上、対人的な折衝も少なくない。汚れた爪先のままでは
相手に不快感も与えるし、良くない。
従来は爪先洗浄用のブラシを使用していたが、ブラシの毛先が太すぎるのか
洗剤を付けてブラシでこすってもなかなか細部まできれいにならなかった。
風呂に入ってシャンプー&リンスなどすれば自然にとれてしまうものだが、
いつも洗髪と言う訳にはいかない。
先日来から使い古した歯ブラシを使ってみることにした。すると毛先が
細いせいもあるのか、割に早く爪先の汚れが取れるようになった。
使い古した歯ブラシなどは水道の蛇口の取り付け部など一般のスポンジや
ブラシでは落ちにくい細部の汚れ落としに使っていたが、爪先の洗浄用にも
使い勝手がよい。これからはこういう使い方も追加だな。
このように環境負荷軽減には大胆な施策も必要なことはもちろんだが、
一人ひとりのちょっとした心がけでも積み重ねれば大きな成果になると思う。
エコカーやエコポイントもいいが、他方面でも国民を総動員するような施策も欲しい。