かずの里山ハイク

山や花、日常の出来事などの気まぐれブログ

ヘルメット

2009年11月22日 | ガーデン

このところ除草や花木の剪定をする時はもっぱら作業用のヘルメットを
着用するようにしている。

防寒の意味もあるが、枝の間などに頭を突っ込む時など帽子だと
位置がずれたり、帽子の生地が傷んだりするので、大袈裟ではあるが、
とても重宝している。しばらくこのスタイルで作業をすることになるだろう。
時折、脚立を使って高所で剪定もするが頭部の保護にもなるし。

今日は午前中、フェンスに絡ませはびこり過ぎて困っていた、アケビや
ノイバラなどのツル性の草木の掘り取りやモッコク、コロガネモチの
剪定などで午前中過ごす。
掘り取った後にはフェンスの反対側(外側)にバラの植栽を考えている。

丁度正午あたりから小雨模様のため作業をを中断、久しぶりに
コタツも取り出し、リビングでゆっくり過ごしていると、1.5日間の
庭仕事の疲れがどっと出て、なにもせずに過ごした。

これだけゆっくりと過ごすのは久し振りのことだ。このように何もしない
休養も時には必要なことだろう。

長い間、根を詰めて除草や剪定をしてきたがおよそ8割ぐらいは
終わっただろうか、当面のゴールは近いだろう。

後は来春に備えて花の植替え等の作業が残っている。
基本的には減花木でゆったりスペースのコンセプトへの変更になる。

これからどんな庭へと変貌を遂げるのか?色々と考えてみるのも
楽しみのひとつになる。