かずの里山ハイク

山や花、日常の出来事などの気まぐれブログ

仰烏帽子山 福寿草

2012年03月11日 | 山歩き

数年前から気になっていた仰烏帽子山へ福寿草の観賞目的で歩いてみる。
昨日、昼頃に自宅を出発、片道330kmの道のりをゆっくりと走り、16時過ぎに道の駅
「子守唄の里五木」に到着し、ここで現在の車を購入して5年目で初めてPキャンすることに
なった。事前に少しテストをしていたが、そこそこ快適に過ごすことが出来た。
夜明けと同時に起きて、朝食を済ませ、7時前には元井谷登山口奥の駐車場に車を置き、
歩き始めた。歩いたコースの概要は下図の通り、約6時間、福寿草をたっぷりと観賞し、
13時前には下山し、またゆっくりと自宅へと戻った。

今回の目的である福寿草は丁度見ごろで、元井谷や仏岩周辺の群生地を楽しんだ。

元井谷登山口

ほどなく福寿草のお出まし。

見ごろの福寿草

元井谷の様子

福寿草に夢中で気が付かなかったが、写真左の杉は夫婦杉?

元井谷の群生の様子









仰烏帽子山頂、仏岩分岐から山頂までは福寿草は一切見当たらなかった。



仏岩・・・これから先は福寿草の大群生地になる。

苔むした岩と木の根

清楚に咲く

まさに満開!

トリオをアップで。

群生の様子

自然の造形だが「どんなもんじゃい!」と言ってるみたい。

久留米から来られた総勢28名の団体さんも!!

どうだとばかりに咲き誇る。

登山口に戻って来ました。

今回の遠征?でPキャン山行の楽しさを思い出したようだ。近くまたやってみるかな?