久しぶりに好天となり、海辺の山で陽だまりハイクを試みる。
総歩行距離は約7kmでそこそこ歩き甲斐があった。
歩行ルートは下図の通り。
山中では誰にも合わず、もっぱら思索の道となった。
海景色、空景色
右から大海山(亀尾山)、勘十郎岳、福西山など。
大海湾と右:右田ヶ岳 左:凌厳寺山
大岩と中道湾
大岩、アオモジ、秋穂湾、山口湾など。
クルマエビ養殖発祥の地と秋穂湾
毎年8月に世界エビ狩り選手権が開催される中道湾・・・白砂青海の景勝地
当地最南端の草山(崎)前方には周防灘の海が拡がる。
姫島や国東半島、由布岳もかすかに望めた。
行者ヶ岳南斜面にはナガバノタチツボスミレがチラホラと咲く。
アオモジが1本開花していた。全山咲き揃うのは10日後か。
このところ運動不足だったが、多少解消出来たかも。