偽装問題に続いて食の安全が脅かされている。
確かにスーパーなどに行けば豊富な食材が手に入る。
コスト競争が厳しいのはわかるがこうなると本末転倒。
我が家は家の周囲に畑があることから、無農薬、有機肥料栽培を
数年前から続けるようになった。
花も少なくなったし、現在できている野菜を撮ってみた。
高菜・・・漬物にするとご飯も進む。
白菜
カリフラワー・・・当然虫も食べているが、無農薬だとこうなる。
菜食中心の食事だが、採れたて野菜はおいしい。
今は奥に任せているが、時間がたっぷり取れるようになれば
一画を借り?野菜づくりに挑戦しようと思っている。
キャベツ・・・これ以外にミズナ、ホウレンソウ、チンゲンサイ、ネギ等を
少しづつ栽培している。
以下敷地内のおまけ画像。
マンリョウ
ホトケノザ
ナズナ(ペンペン草)
カレンデュラ・カレン(冬咲きカレン)
最新の画像[もっと見る]
昔を思い出しますね。好き嫌いなど言っていられない。そんな時代に戻るのでしょうか?
高菜に酒かすと味噌を混ぜ、拍子切りした大根をくるんで、塩漬けにした漬物が大好きで、裾野に越して来た頃は、近所の畑で頂いた高菜で漬けていました。年々暖冬に成り今では漬ける事も出来ませんが~
私も今日、野の花を写して来ました。ハコベなど咲き出しています。
楽しそうなご様子がこちらにも伝わってきます。
高菜の漬物は私の好物の一つです。
私自身、野菜作りは未経験ですが、来年あたりから
やってみようと思ってます。