今日は秋穂八十ハヶ所の霊場を巡るお大師参りの日だった。例年の如く地区各戸からお菓子や
手料理を持ち寄り、おもてなしをする。この費用などは各戸持ちの奉仕ということになる。
来場者の笑顔見たさに、この習慣は続いているのだろう。
頂いたお賽銭は大師堂の補修など、維持管理費用に充てられている。
朝方の準備風景
接待のお菓子など
早めに来られると奥様方の心のこもった手料理を味わえる。自身も食べてみたが、どれも美味!!
三々五々にお参りされる方が来られる。
心をこめて接待に励む。
団体さんもマイクロバスでご来場
同行二人(ドウギョウニニン)一人で歩いても、今でも札所では、常に弘法大師様が巡って歩いて
おられるので、心強いはずだ。
いやはや盛況です。
熱心な参拝者は正装で般若心経など唱えられる。
とりあえず今日は無事に終わったが、明日も接待は続けられる。
最新の画像[もっと見る]