かずの里山ハイク

山や花、日常の出来事などの気まぐれブログ

クラシックコースを辿り山頂へ

2015年01月21日 | 山歩き

6日連続の山歩きは、またもや大海山、変化も付けたいので、久しぶりに古くからある北口コースを歩き、
大海山山頂へ、見晴台を経由して東口コースを下って駐車地に戻る。

東鳳翩山、右田ヶ岳、大海山等の常連さんは午前中に登山を終える方がほとんど、朝飯前ならぬ、
昼飯前にはほとんど下山される。人気のある右田ヶ岳さえも12時頃山頂に着くと、もぬけの殻といった
ことが多い。自身も従前に習い、午前中に登山を終えることにした。

コースタイム 公園P(9:55)→勘十郎岳分岐(10:10)→縦走路出合(10:35)→大海山頂
(10:45~10:55)→見晴台(11:10)→公園P(11:30) 休憩含む行動時間 1時間35分
標高差 300m 歩行距離 3.7km

幹肌に特徴があるイヌザンショウ、葉がサンショウに似るが匂いがないのでイヌザンショウと呼ばれる
らしい。人間にとって役に立たない植物はイヌ・・・とかカラス・・・、ニセ・・・と冠することが多いが、
植物にとっては迷惑千万な話だ。このイヌザンショウも怒って?幹から棘を出している。

大海山、勘十郎山中ではこのような土砂流出防止のための石組が各所に見られる。
今から50年前ぐらいだろうか、燃料用の薪採取のため、このあたりの山は、はげ山が多かったし、
大海山でも網の目のように登山道があり、どこでも自由に歩けた時代があった。
この石組もその当時のなごりになる。

山頂直下のヤシャブシの大木、ヤシャブシはやせた土地でも良く育つことから、法面、崩壊地、はげ山など
の緑化に良く使われてきた。当地ではこの木のことをハゲシバリと呼んでいる。「はげ山を緑化して縛る」
ところからこう呼んでいるのだろう。だから自身、ハゲシバリと呼ぶことに馴染んでいる。

大海山頂と薄日の差す周防灘。今日は下山するまで誰にも会わず静かな山歩きだった。

ぼちぼち他の山や距離の長い山歩きなどしたいところだが、内なる盛り上がりに期待することにしよう。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。