以下、画像を中心に!

頂上はもうすぐ。

青空ならもっといい画像になっただろうが、こればかりは。


雪原と牛曳山方面、残念ながらガスがかかり遠望は視界がさえぎられる。

こうして見るといつも最後尾のようだが・・・実は朝から何も食べておらず、腹が減って行動食を取ったので少し遅れた。昼食はいつも行動食で済ますので、昼食時も食べるものは変わらん。これからはもっと工夫しようと反省しきり・・・。

毛無山頂近くで昼食休憩。Iさんよりあったかココアを頂き、体を温める。ごちでした。






下りの一部はバリエーションルート、ルートファインディングも楽しみながら歩く。

おまけ。Hさんから送付されてきた画像をこちらに!

恥ずかしいので画像は小さめで御容赦下さい。

Iさんから送られた画像はこちら。

雪山、交流、温泉とたっぷり楽しめた一日だった。同行頂いたI、H両氏に感謝!
その1はこちら!
さて、今日もいい天気だった。ひさしぶりに大海山でもと思ったが・・・・自重し、山道具を整理した後は、追憶の山1編を編集しただけに留まった。これから道具も色々と工夫しながら楽しみたいものじゃ。

頂上はもうすぐ。

青空ならもっといい画像になっただろうが、こればかりは。


雪原と牛曳山方面、残念ながらガスがかかり遠望は視界がさえぎられる。

こうして見るといつも最後尾のようだが・・・実は朝から何も食べておらず、腹が減って行動食を取ったので少し遅れた。昼食はいつも行動食で済ますので、昼食時も食べるものは変わらん。これからはもっと工夫しようと反省しきり・・・。

毛無山頂近くで昼食休憩。Iさんよりあったかココアを頂き、体を温める。ごちでした。






下りの一部はバリエーションルート、ルートファインディングも楽しみながら歩く。

おまけ。Hさんから送付されてきた画像をこちらに!

恥ずかしいので画像は小さめで御容赦下さい。

Iさんから送られた画像はこちら。

雪山、交流、温泉とたっぷり楽しめた一日だった。同行頂いたI、H両氏に感謝!
その1はこちら!
さて、今日もいい天気だった。ひさしぶりに大海山でもと思ったが・・・・自重し、山道具を整理した後は、追憶の山1編を編集しただけに留まった。これから道具も色々と工夫しながら楽しみたいものじゃ。
あ、山の上だから当然か
青空でないのは残念でしたね。
でも楽しそうな雰囲気が伺えます
今、岩国の町にも雪が降ってます。
土日に解けた雪ですが、また山間部にも雪が積もりますね。
新雪バージンスノーをたっぷり楽しみました。
青空は一瞬でしたが、降らなかっただけでも良かったです。
また機会を見つけてどこかに行こうと思ってます。
スノーシューの体験も出来てとても楽しかったです。ありがとうございました。
単独では相当時間がかかったのではと思いました。
また、あったかココアも身に沁みました。
機会を見つけてまた行きたいものです。
今年は公休日は全て雨で一度もスノーシューを
履いていません
昨年は1月に4回使用していました
次回の公休日は、てるてる坊主で晴れ?(2/1)
また機会を見つけて行きたいものです。
今年は山陰側でそこそこの雪のようです。
行けるチャンスはありそうです。