かずの里山ハイク

山や花、日常の出来事などの気まぐれブログ

東鳳翩雪景色

2008年01月02日 | 山歩き

十種ヶ峰へのスノーハイクも頭を霞めたが、野暮用もあるし、様子見をしていたら出遅れたので、久しぶりに東鳳翩山に足慣らしも兼ねて雪見ハイクに行くことにする。

山麓に咲く花・・・今頃咲くアザミはなんというのだろうか?

スポーツ広場にある駐車場にいつものように車を止め、二ツ堂コースを往復する。
この後すぐに旧知のY氏のグループに出会う。昨年は念願の槍~北穂間の縦走もやられたらしい。とても元気そうな様子だった。

ほのかな雪景色

樹間から山頂を望む。ビューポイントは1ヶ所のみだ。

ここから大平山や矢筈ヶ岳、右ヶ岳等防府の山が望める。

赤松林と雪

雪のトンネル



杉木立の雪





東鳳翩山とショウゲン山の鞍部



山頂はもうすぐ

ややアップで

東鳳翩山頂から手前左は魚切山、中央は火ノ山連峰・・・こちらから見ると独立峰のように見える。

山頂から県北の山を見ると積雪もそれなりにありそうな感じだった。

超豪華?昼食・・・・結局食べたのはつぶあんぱん3個だけだった。

ツツジに咲く雪の華・・・違うか?そんな感じだったが??

帰途、電気店に立ち寄りプリンターを新規に購入する。旧プリンターはトラブルも多かったので買い換えることに。これでしばらく安心じゃ。ビスタも一部使いにくい面はあるが、だんだん慣れてきた。

気がかりなことも少なくなったし、明日あたりは十種ヶ峰でスノーシューハイクかな?単独なので気持ちが乗ったら行くことになるだろう。




最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ヒロパンさん (かず)
2008-01-03 07:22:09
正月早々だったので単独です。風は山頂で少々、好天でした。
あんぱん・・・大みそかあたりから食べ過ぎ傾向だったので十分でした。
東鳳翩山はPから登り90分なので気軽に登れる山です。
スノーシュー・・・たぶん行きます。
返信する
気ままダンナさん (かず)
2008-01-03 07:13:04
そうですね。芸北だと皆さん集まり易いのでは。
車・PC等は使用不能、または故障寸前のため
買い換えたものです。
出費もかさんだのでしばらく生活必需品以外は
買えんでしょう。とほほ!
返信する
早速山ですか? (ヒロパン)
2008-01-02 23:37:48
単独ですか?
天気はまずまず見たいですが風はどうでした?
あんぱんは寂しいですねぇ~( ̄▽ ̄;A
明日も山とは恐れ入ります。
私も明日はノンビリ県民の森(比婆山)でスノーシューハイクして来ます。(⌒_⌒)
返信する
初登山 (気ままなダンナ)
2008-01-02 22:44:16
今年初の山ですなぁ。私どもは野暮用があり初登山は来週末になりそうです。今年は芸北あたりでご一緒できたら良いですね。
車・PCそしてプリンターと次々あたらしくなりますね。さて次は‥?
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。