ン
今日から東北地方の100名城巡りに来ています。
最初に、仙台城跡に行きました。2011年の大地震で
石垣が倒壊したとのことですが、既に、修復も終わり
綺麗になっていました。この城跡は、建物が少なく
矢倉くらいしかありません。
次に、訪れたのは、多賀城跡です。
ここも第7番目の100名城に入っていますが、中世の
城とは違った趣のある城跡でした。
724年に築城され、11世紀まで東北の要としての役割を
果たした城(国府を兼ねる)です。
ガイドさんが1時間にわたり付き、説明してくれました。
中世の城以外で初めて訪れた所であり勉強になりました。