キースオジンQ日記

色々な事に関心を持ち、実際、見て、聞いた事を毎日、書いてます。カテゴリー:音楽・美術・釣り・スポーツ・歴史(お城)・鉄道

岡崎中日文化センター 東海古城と史跡

2018-03-13 18:05:19 | 勉強


岡崎市の名鉄東岡崎駅近くにある岡崎中日文化センターが今月一杯で閉校となります。この数年間、月二回、「東海古城と史跡」の講座を受講していましたが、いよいよ最後の講座になりました。今回は、「加藤貞泰の黒野城支配」と題し、中日古城研究会の増田肇さんが講師となり話を聞きました。



加藤貞泰は、豊臣秀吉の家臣であった加藤光泰の嫡男であり秀吉・家康に仕えた人で岐阜市に遺構が残る黒野城を築いたことでも知られています。岐阜には10年居て、その後、愛媛の大州に移り幕末まで加藤家は続きます。その黒野城の築城から廃城までの経緯について話を聞きました。このセンターで東海地区に残る古城と史跡について勉強してきましたが、最後の講座となり残念です。