,





先日,「桶狭間の戦い」史跡巡りとして名古屋市緑区大高地区を歩いてきましたが,今回は鳴海地区を歩いてきました。名鉄鳴海駅から徒歩圏内にあり,駅から庚申坂を上る途中に復元高札場があります。江戸時代,鳴海宿の中央に位置し,幕府や藩の重要法令を周知させるため設置された所です。

高札場から歩いて直ぐのところに天神社があります。ここに鳴海城跡碑と案内板があります。

道路を隔てた向かい側に鳴海城跡公園があります。案内板など何もありませんが,公園全体が城の遺構と思われる所でした。
