goo blog サービス終了のお知らせ 

キースオジンQ日記

色々な事に関心を持ち、実際、見て、聞いた事を毎日、書いてます。カテゴリー:音楽・美術・釣り・スポーツ・歴史(お城)・鉄道

マゴチ

2015-05-16 17:45:07 | 釣り



昨日、コンサートを聴いたあと、新舞子に向かいました。

スポーツ紙に木曽川沖でシーバスが釣れているという

記事が載っていたので、試してみたく出掛けました。

木曽川沖は、水深が浅いため満潮時でないと

ボートを出すことができず、潮見表で夕方の

満潮を確認してから行きました。

新舞子から木曽川沖まで20分ほどボートを走らせ、

長島スパーランドが見えるところから流し釣りを始めました。

エサは、青虫でブッコミ仕掛けでやり、5投目にシーバスでなく、

マゴチが釣れました。46cmもあり手応え十分でした。

ただ、このあと風が強くなり新舞子に戻りました。


ピアノコンサート

2015-05-15 21:01:28 | 音楽



毎月、幸田町民会館で開かれる

ワンコインコンサートに行ってきました。

今日の企画は、「若き才能が紡ぐピアノの音」と題し、

伊藤憲孝さんのコンサートです。

プログラムは、ロシアの作曲家 A.スクリャービンの

没後100年ということで彼の作品が主に、取り上げられました。

少し暗い感じの曲が多かったので、

1曲 明るい感じの本邦初演奏となるブラジルの

作曲家 F.オテロの作品が演奏されました。

最後は、ベートーヴェンの「熱情」が演奏されました。

すごいテクニックでの25分間の熱演に感動しました。


ホンマカップ

2015-05-14 18:25:44 | ゴルフ・スポーツ



今日は、メンバーになっている額田ゴルフ場で開かれた

オープンコンペ ホンマゴルフカップに参加しました。

天気は、良く、風もなく、少し暑いくらいで気持ち良かったです。

オープンコンペのためメンバー以外の人との混成で回りました。

前半、ミドルで大叩きをしましたが、何とか目標の100を切ることができました。

今回は、飛び賞に入らなかったですが、一日、楽しく体を動かすことができました。


大漁

2015-05-13 19:46:41 | 釣り



台風が過ぎた後の好天のなか、

いつもの美浜フィッシングパークに行ってきました。

そろそろキスが釣れだし、久しぶりに、ボートでもと思ったのですが、

風が気になり美浜にしました。

それが正解でタイが12匹釣れました。

仕掛けは、ブッコミとウキ釣りでやり、エサは、ウタセエビと青虫と岩虫です。

昼からは、日差しが強く、真夏のような日でした。



戦国無双

2015-05-12 20:00:01 | 美術・博物館



台風が近づくなか、岡崎公園にある

三河武士のやかた家康館に行ってきました。

ここでは、今週末まで「戦国無双の刀剣展」が開催されています。

戦国無双は、プレイステーションの有名なゲームです。

そのゲームに登場する人物の持つ刀剣を

現代の名工と言われる人たちがコラボで再現し、

その作品が展示されています。

この中で気に入ったのは、前田慶次の槍と真田幸村の槍です。

さすが名工と言われる人の作った作品だけあり見応えがありました。




碧南つり広場

2015-05-11 18:51:54 | 釣り



今日は、天気は良かったのですが、風が強く、

ボートを出すことができなかったため、昼前に、

碧南つり広場へ出掛けました。

平日にも関わらず、既に、大勢の人が、釣りをしていました。

まず、あたりを見回して、何が釣れているか確認して仕掛けを作りました。

多くの人が、サビキ釣りをしていたので、同じサビキにしてみました。

満潮が過ぎ、引き潮になり始めたころ、コノシロが釣れました。

20数cmの良いサイズが4匹釣れました。

今夜は、煮付けで頂きます。1匹は、酢で〆、明日、頂きます。


64

2015-05-10 18:06:35 | 映画・テレビ



土曜日は、NHKの9時から放送している

土曜日ドラマを楽しみにしています。

今回は、横山秀夫原作の「64」を取り上げています。

原作を読みながら見ているので、読んだ時のイメージを

すぐ映像で確認できるため、非常に、興味深く見ることができます。

この作品は、映画化されるということで、映画も楽しみです。

横山秀夫は、警察番の新聞記者の経歴があり、それに関する本が多く、

すでに、ドラマ化・映画化された作品が数々あります。

いずれも見応えのあるものばかりです。


長江氏

2015-05-09 20:24:00 | 城・歴史



今日は、月に、2回開かれる中日文化センター主催の

「東海の古城と史跡を訪ねる」の講座の日です。

今日のテーマは、「長江氏の出自と今須城」です。

長江氏は、歴史上、あまり馴染みのない名前ですが、

桓武天皇に繋がる桓武平氏の一族です。

特に、鎌倉幕府が開かれる際、活躍し、その後、

関東、東海地区に一族が分かれ、今回、

美濃に土着した今須長江氏について学びました。

鎌倉幕府ができる際、源頼朝についた北条氏、三浦氏、梶原氏らは、

みな桓武平氏系だということに驚きました。

次回、現地学習として今須城を訪ねる予定ですので、楽しみです。


ノルディックウォーキング 8

2015-05-08 21:33:11 | ゴルフ・スポーツ



今日は、ノルディックウォーキング教室の日です。

先週は、連休にあたり休講でしたが、久しぶりに歩いてきました。

インストラクターが、歩く前の準備運動として、

いろいろ工夫された運動を紹介してくれるので、

楽しく参加できます。

夏季教室の受付がまもなく締切となりますので、

引き続き参加したいと思います。


岐阜の城

2015-05-07 19:34:19 | 城・歴史



今日は、岐阜市内にある城跡に行ってきました。

まず、向かったのは、黒野城です。

岐阜駅からバスで30分ほどのところにある黒野城は、

街中にある城跡としては、築城当時の姿が良く残されており、

特に、本丸を囲む方形土塁と水堀はそのままでした。



1597年に築城され1610年に廃城となる短い期間しか使われなかった城です。

次に、向かったのは、鷺山城です。

黒野城跡のバス停から20分ほどバスを乗り継ぎ着きました。





街中にぽつんとある小山が、鷺山で、その山全体が、

鷺山公園になっており、登山道など良く整備されていました。

斎藤道三が息子義龍に稲葉山城(岐阜城)を譲り、

ここに隠居したと言われています。

ゆえに、防御といった本来の機能があまり無く、

単に、隠居城だったことがわかります。

登山道の途中、岐阜城がきれいに見えました。


ゴルフコンペ

2015-05-06 18:07:59 | ゴルフ・スポーツ



今日は、メンバーになっている額田GCで開かれた

ゴルフコンペに参加しました。

朝、9時45分とゆっくりめのスタートでのんびりプレーをしました。

風もなく、少し暑いくらいのなか、

気持ち良くプレーができましたが、成績は、イマイチでした。

途中、鹿が、新芽を食べているところに出くわしました。


忌野清志郎

2015-05-05 21:08:56 | 音楽



5月2日は、忌野清志郎さんの命日です。

そのためか2日と3日は、NHKで彼の特集番組を放送していました。

2日は、「シングルマン」という組んでいたRCサクセションの

アルバムを取り上げていました。

その中に収められている「スローバラード」は、名曲だと思います。

3日は、彼の高校生時代のエピソードを題材にしたドラマをやってました。

そのあとは、SONGSという番組で彼の追悼コンサートを取り上げていました。

私と同じ年であり、学生時代に良く聞いたこともあり、

当時を懐かしく思いながら3つの番組を見ました。




竹内栖鳳

2015-05-04 18:40:12 | 美術・博物館



碧南市藤井達吉現代美術館で開かれている近代日本画の

巨匠 竹内栖鳳の生誕150年記念の企画展に行ってきました。

連休だけあってかなりの人出でした。

動物・植物・人物・風景画とそれぞれ趣きがあり、時間をかけ、じっくり鑑賞しました。

一番気に入ったのは、「蹴合」というしゃもが激しく競い合う一瞬を捉えた

緊張感のあるリアリティーが表現された作品でした。


連休

2015-05-03 18:59:18 | その他



今週は、ゴールデンウィークです。

現役の頃は、あちこちと出掛ける予定を立てていたのですが、

毎日が、日曜日になってからは、逆に、外に出ないようにしてます。

どこに行っても人で一杯で疲れるからです。

今日は、朝からテレビの前にすわり、ゴルフと野球を見ていました。

午前中、和合での中日クラウンズを見て、午後は、中日×Dena戦を見ました。

久しぶりに家でのんびり過ごすことができました。


常滑沖

2015-05-02 19:41:54 | 釣り



今日は、息子が、初めてボートに乗りたいと言うので、

2人でいつもの新舞子ボートパークからボートを出しました。

天気も良く、風も余りなく、気持ちの良い日でした。

新舞子から南に走り、セントレア近くの常滑沖にボートを止め、

イカリを入れず、潮の流れるままにしました。

先週と同様、全くあたりはありませんでした。

それでもセントレア発着の飛行機を見ながら、

おにぎりを食べのんびりしました。

息子も釣りは、ダメでしたが、ボートで清々しい風を

感じながら過ごせたのが気に入ったようです。

新舞子に戻る際、巨大LNG運搬船の出航するところが見られました。