サッパ(ママカリ)料理 2021-08-15 17:16:00 | 釣り 碧南海釣り広場で釣ってきたサッパ(ママカリ)は唐揚げと酢漬けにして頂きます。唐揚げはウロコと腹を取った後,頭と尻尾を落とし一口サイズの大きさにしてから揚げます。酢漬けは三枚におろし形を整えてから酢と味醂・料理酒をミックスしたものに漬けて冷蔵庫に一日置いてから頂きます。サッパは簡単に釣れて食べて美味しい魚です。
碧南海釣り広場 サッパ 2021-08-14 16:19:00 | 釣り 先日,碧南海釣り広場へサッパ(ママカリ)釣りに行ってきました。少し長めの竿にサビキ仕掛けではじめました。夕方の満潮と言うこともあり,活性が高く,すぐアタリがありサッパが釣れました。風が強く釣りにくかったのですが入れ食い状態でした。30匹ほど釣って納竿としました。
「一枚の写真」展 2021-08-13 20:22:00 | 美術・博物館 岡崎市美術館で開かれていた「一枚の写真」展に行ってきました。これは岡崎市教育委員会主催の生涯学習講座で写真を学んだ4つのグループの仲間たちによる写真展でした。それぞれのグループは今も活動しており,毎年合同写真展として7回目になります。地元の風景や花・動物など一枚一枚個性を感じる写真展でした。
平坂入江 ハゼ釣り 2021-08-12 17:16:00 | 釣り 西尾市の平坂入江へハゼ釣りに行ってきました。ここは日陰のある釣り場になっており,連日猛暑が続くときは,適してます。青虫の餌を付け,小さめのおもりを使い脈釣りをしました。早々,小気味の良いアタリがあり最初の1匹が釣れました。日陰があると言っても猛暑の中では1時間が限界でした。それでも楽しめました。
定期健康診断 2021-08-11 17:31:00 | その他 毎年この時期,市から65才以上の定期健康診断の案内が来るはずですが,今年はコロナワクチン接種を優先しているため時期が未定ということです。そのためかかりつけの医者に頼み,一通りの診断をしてもらいました。ワクチン接種も2回終わり,健康診断結果も異常無しでしたが,何かモヤモヤ感が拭えずにいます。それは,体は健康でも旅行はじめ自由に行きたい所に行けない不健全な気持ちから来ていると思います。早く心身共に健康を実感したいですね。
美人画浮世絵展 2021-08-10 19:47:00 | 美術・博物館 安城市歴史博物館にて開催されていた「美vid Ukiyo-e 美人画浮世絵展」を観てきました。これは江戸市民に親しまれた大衆的美術である浮世絵のなかでも特に美人画を通じて当時の日常と非日常を紹介する特別展です。展示は「working girl」「entertainment」「fashion」など5つのコーナに分け展示されてました。歌麿・広重・国芳など著名な作家の作品を鑑賞できました。
岡崎市美術館「岡崎総合書展」 2021-08-09 18:33:00 | 美術・博物館 先日,岡崎市美術館で毎年開かれる「岡崎総合書展」を観てきました。今回で第44回目になります。主催は中日新聞で先日の朝刊にも取り上げていました。この総合書展は色々な流派が集まる公募展で40年以上継続開催されるのは全国でもあまり例がありません。「ひらがな」「漢字」「篆刻」など素晴らしい作品を鑑賞できました。
アンサンブル・アカデミーコンサート 2021-08-08 17:53:00 | 音楽 昨日,岡崎市シビックセンターコンサートホールで開かれた「アンサンブル天下統一」アンサンブル・アカデミーコンサートに行ってきました。これは同ホールにて秋に開かれる「アンサンブル天下統一」のコンサートに出演するチェロの中木健二さん,ヴァイオリンの長原幸太さん,ヴィオラの鈴木康浩さんの三人が講師となり,若手演奏家を指導し,その成果を発表するというコンサートです。岡崎市が主催しているので中根市長も会場にみえました。色々な弦楽器の組み合わせによる演奏があり,後半は三人のプロも加わり素晴らしい演奏が聴けました。
半田亀崎港 ハゼ 2021-08-07 18:45:00 | 釣り 半田市の亀崎港でハゼが釣れ出したと聞いたので早速行ってきました。青虫の餌を使い,脈釣りではじめました。ハゼ独特の小気味良いアタリがあり最初の1匹が釣れました。脈釣りは底に引っかかり釣りにくいため,丸ウキ仕掛けに変えて続けました。何度かアタリがありハゼが釣れました。猛暑のため1時間ほどでしたが楽しめました。
映画「間違えられた男」 2021-08-06 17:57:00 | 映画・テレビ NHKBSテレビで放映されたヒチコック映画を観ました。今回は1956年のアメリカ映画「間違えられた男」です。主演はヘンリー・フォンダです。これはニューヨークで実際にあった強盗犯に間違えられた男の悪夢のような恐怖を描いてます。映画冒頭にヒチコック自ら登場し,この映画の恐ろしさを伝えてます。最後までハラハラする映画でした。
松平家ゆかりの文化財 2021-08-05 17:38:00 | 美術・博物館 蒲郡市博物館にて開催されていた「松平家ゆかりの文化財」に行ってきました。これは戦国時代,蒲郡市内に本拠をおいた松平三家に関する貴重な文化財を展示する企画展です。松平三家とは竹谷松平・形原松平・五井松平の松平家3代目信光から分かれた三家です。三家それぞれの初代の肖像画や居城の城絵図など展示されてました。少し涼しくなったらその三家の居城跡を訪れたいと思います。
岡崎市美術館「村山槐多展」 2021-08-04 17:34:00 | 美術・博物館 岡崎市美術館で開かれていた常設展「村山槐多」を観てきました。村山槐多は岡崎市出身の夭折の天才画家です。今回は代表作の「尿する禅僧」や「自画像」など展示されてました。芥川龍之介や与謝野晶子ら名だたる作家たちがその才能に注目していたことが分かる書物も展示されてました。22才で若くして亡くなった画家であり詩人であった村山槐多の生涯が良くわかる展示でした。
高校野球愛知大会決戦 2021-08-03 18:40:00 | ゴルフ・スポーツ 先日,岡崎市民球場で行われた高校野球愛知大会決戦を観てきました。球場がワクチン会場の隣だったため,駐車場が満杯で大変でした。また15時頃,雷雨があり一時中断されました。それでも試合は愛知県の強豪校同士であり見応えがありました。結果はイチローの母校愛工大名電高校が享栄高校を破り,甲子園出場になりました。コロナ禍のなか大勢の歓声が聞こえました。
「西尾城絵図集」完成記念講演会 2021-08-02 16:52:00 | 城・歴史 昨日,西尾市文化会館で開かれた「西尾城絵図集」完成記念講演会に行ってきました。これは「西尾城絵図集」完成を記念してお城の専門家が西尾城の魅力について語る講演会でした。元岩瀬文庫長の石川浩治さんと滋賀県立大学名誉教授の中井均さんが講師となり,西尾城研究について話されました。西尾城絵図集は全国から集めた西尾城の62枚の絵図の冊子です。二人の講師はこれらの城絵図から分かる城の構造や成立過程などについて講演されました。今まで知られてこなかった西尾城の歴史が良く分かりました。
タコとキス料理 2021-08-01 17:45:00 | その他 新舞子で釣ったタコとキスを捌きました。タコは米糠を使い,滑りをしっかり取ってから数分茹でてから鍋に20分ほどそのままにしておきます。そうする事により柔らかなタコが食べれます。タコぶつと酢だこにして頂きました。キスはサイズの大きいのは刺身に,ほかは塩焼きにして頂きました。新鮮な刺身は美味しいですね。ビールに良く合います。