頑張れ!じゃがいも3兄弟!自分に甘く、子供に厳しい親父の日記パート2

この日記は、子供達の日々の成長や反省を書き綴り、子供達の成長を真に願う方々と熱く語れる場になればと思い作成しました。

第19回宍粟山崎少年少女柔道大会

2010年03月06日 | 日記
本日は、第19回宍粟山崎少年少女柔道大会でした。

この大会は、軽重に分かれている数少ない大会なんで、軽量級が多い二見の子供達にとって

は本当にありがたい大会です。

結果はと言いますと、12名参加で、優勝4名、準優勝3名、3位1名という結果でありまし

たが、いずれも明日につながる試合内容でした。

今日1番に感じたこと。

それは実力が均衡しているライバルとの対戦では、どれだけ相手に勝ちたいかという気持ち

が勝負を大きく左右します。

N美が2回戦で戦った三○郎のA戦。

お互いに技が出ず、優劣つけがたい内容、しかし、終始声が出ていたのはAであるし、彼女

の、

負けへんぞ

という気持ちが伝わってきました。

その差は僅かのようで大きい。

これからの課題ですね。

それと、S谷兄弟の優勝、Rがいよいよ大爆発と言いたいところですが、

やっぱり強い子はおるんやなぁ~・・

と思い知らされました。

ましてや相手選手達はこれから道場間で競争の激しい練習をしているとなると、今後も気を

抜くことは出来ませんね。

今日は同じくして頑張っているライバル達がいることを知り、本当にいい経験、刺激になっ

たと思います。

さて、我が子達ですが、明日、錬成大会に参加させて貰う大悟も、なかなかいい動きをして

いたんじゃないかと思います。

引き続き熱い気持ちを持って、明日は全力でぶつかって欲しいもんです。

重量級にエントリーの大晟、決勝はどんどん際どい内容になっていますが、最後まで足技が

よく出ていました。

しかし、どうしょうもない体格差になりつつありますね・・・

今年は大悟と同様、体格差が出来て厳しい試合が増えていくだろうけど、足技中心で頑張っ

ていくしかないですね

明日も激戦になるんだろうな~・・・

今日は早く寝ますかね