いろんな場所に行かせて貰って感じたあるある。
『指導者編』
強そうな小中学生を見つけると、やたら乱取りをしたがり、結構な声と結構な勢いでぶち投げてドヤ顔する人・・。
(いや、みんな引いてますやん・・)
逆に、強そうな小学生に『お願いします!』と言われ、『いや、爪が・・』とか『あ、いや、練習見なあなんから・・』とマジお断りを入れる人・・。
(藤原崇太郎は怖かったな・・)
小学生と乱取りし、やたら派手に投げられようとするも、周りの子供に投げ足を食らわす人・・。
(いや、危ないす・・)
小学生と打ち込みをし、やたら声を出して元気に打ち込みを受けようとするも、やる気が空回りして何か変なリズムになっちゃってる人・・。
(小学生の眉間にシワが寄っちゃってるやん・・)
幼稚園児、低学年の練習試合で、国際大会ばりのシビアな審判(指導)をする人・・。
(子供、全然意味分かってないような・・)
やたらと選手、指導者としての結果や肩書きにこだわり、そこを付き合い方の基準にしている人・・。
(友達できないよ・・)
チーム愛が強いのは良いが、びっくりするぐらい相手選手を批判する人・・。
(そんな技効くかい!とか何でそんな奴に負けんだ!とか目の前ではやめて欲しい・・)
同じく、やたらと両手組んでの王道柔道にこだわり、それ以外は柔道じゃない的に仰られる人・・。
(何かすみません・・)
2.30年前の話を、つい先日のように語られる人・・。
(基本的に武勇伝は勉強になるので好き)
ちょっと人と変わった柔道着を着たり、達人臭漂う超ボロボロの帯をしたり、妙に個性をアピールしてくる人・・。
(何か苦手なんですよ・・)
やたらと可愛らしい女の子とばかり乱取りしようとする人・・。
(いやいや・・・。)
やたらと『うちは勝ちにこだわってないんで』と語る人・・。
(分かりました・・としか言いようがない。)
他所様の子にはやたら厳しいのに、我が子や奥様にはすんげ〜気を遣って優しい人・・。
(どこも奥様怖いんだろな・・)
真冬に厚着して道着を着たものの、重鎮の先生方がシャツを着ていないことを見て、慌ててシャツや靴下を脱ぐ人・・。
(完全に僕・・)
僕はもうね、子供を怒るのはやめたんですよ!
と言いながら、帰りの車ではもう怒ってる人・・。
(これも僕・・)
昨日(土曜日)県外の練習で偶然ご一緒させて貰ったばかりなのに、翌日(日曜日)の練習でもまた会う人・・。
(結構、あったな〜・・)
めちゃくちゃいい人なんですが、やたらとお顔が怖い人・・。
(何でそんな怖い顔してんすか・・)
わしの昼飯これですねん!とやたらデッカいおむすびを食べはる人・・。
(妙に尊敬・・)
愛すべきあるあるもあれば、もうこりごりというあるあるもある。
あるあるだな〜・・。
|