頑張れ!じゃがいも3兄弟!自分に甘く、子供に厳しい親父の日記パート2

この日記は、子供達の日々の成長や反省を書き綴り、子供達の成長を真に願う方々と熱く語れる場になればと思い作成しました。

親友との別れ

2010年07月26日 | 日記
大悟には一年生から昨年まで同じクラスで、毎朝、一緒に通学している親友がいます。

大悟と通学する彼の姿を、私も何度か見たことがあるのですが、どちらかと言うとおとなしそうな子供さんで、いつも大悟と楽しそうに遊んでいます。

しかし、詳しいことはよく分からないのですが、彼は幼いころから足に病を患い、近く、滋賀県にある病院施設に入り、手術などを含めた治療に専念することになりました。

彼は、大悟の学校生活や柔道に関しても常に応援してくれ、表彰やメダルを見ては自分のことのように喜んでくれるらしく、大悟もそんな優しい彼が大好きなようです。

とりあえず一年間の転校となり、治療後は同じ学校に帰ってくるみたいですが、大悟も10歳にして、初めての親友との別れであり、きっと子供ながらに感慨深いものがあるでしょう。

日曜日には彼の送別会があるみたいなので、元気に送り出してやって欲しいもんですね。

そして、遠く離れた場所であっても『親友』を大事にし、お互いに苦しい時、辛い時には親友が頑張ってる姿を思い出して乗り越えて欲しいもんです。

大悟も子供ながらにいろんな経験をして大人に近づいてきています。

出来の悪い親父ですが、人の痛みの分かる優しい男になって欲しいと切に願ってます。

ダウン・・

2010年07月25日 | 日記
ポンポン出して寝てたのが原因か・・

クーラーにあたり過ぎで、冷たい物飲み過ぎ・・

夏バテか・・頭がクラクラしますねん・・

誰かって?

はい勿論、私です。

・・・・。

私のことはさておき、子供達は元気です。

このクソ暑い中、大悟は何と増量中です。

その分動きは悪くなりますが、ええことです

そんな中、本日は、伊丹健友会さんへお邪魔させて頂きました

急だったので為、少人数での参加だったのですが、健友会さんの無駄のない、元気な練習で、あっという間に時間が過ぎてしまいました。

また、篠山さんと共に参加させて頂いたのですが、大和はT弟君とほぼマンツーマンでみっちり練習させて貰い、またまた課題を持ち帰ることが出来ました。





充実した時間ってあっという間に過ぎてしまうんですね・・

もっと練習したかったな

健友会の皆様、本日はどうもありがとうございました

今後ともまたよろしくお願いしますね



帰宅するとバタンキューでしたとさ・・

おめでとう!大晟!

2010年07月24日 | 日記
今日は県の錬成会があったのですが、私が当直明けで間に合いそうにもなかったことや、
大晟の誕生日でお爺ちゃん宅に行きたいとのリクエストがありましたので、錬成会を欠席し、強化練習の後に、大晟の誕生日会をしました。

昨年も同様のことを書いた記憶があるのですが、大晟が生まれた日を思い出してみるのですが、当時は仕事、遊びに明け暮れていましたので正直あんまり覚えてないんですよね・・

そう考えると、現在休みの日にはずっと子供達と一緒に行動していますし、家族との時間を第一に考えるようになりました。

本当に少年柔道様々です。

で、大晟に関しては、先に柔道を始めていた大悟と同じように柔道をさせてもしんどいかなと考えていた部分があったのですが、これまで後ろを向くことなく、同様に練習をこなしています。

たまに、

え~~~~嫌や

と文句を言いながらも何だかんだ言いながら頑張るのがこいつのいいところです。

鈍臭く、決してセンスがあるとは思えない大晟。

これまでは努力と負けん気だけで戦っていると思います。

典型的な次男坊気質で、立ち回りが上手い。

しかし、大人の前で顔を変えたりするずるい人間ではないと思っています。(親馬鹿)

次男でありながら、三兄弟のリーダー的存在。

ボ~~とした兄貴、甘えん坊将軍の三男を引っ張っていくのはお前しかいない

大晟お前の鈍臭ぇ~柔道には参ってしまう時もあるけど、努力は成功には不可欠なものだし、どんな世界でも生き残るのは努力する人間なんやで。

そのままでいい、お前は伸び伸びと大きくなれ


只今帰りました~♪

2010年07月22日 | 日記
家族旅行第1弾、ラグナシアの旅から帰宅しました。

昨年も行ったラグナシア、子供達には大好評なんですが、ナイスなぐらいの空き具合で、1日目なんてほとんど貸し切り状態でした。

で、帰りの集合写真では、大和はぐったり大爆睡、今では私共々日焼けに苦しんでいます。


プールではボディーボードに挑戦。

しっかりとレクチャーを受けて・・・









柔道で培ったバランス・・関係ないかな?二人ともなかなかの腕前でした。


で、ヘタレの大和は終始プカプカとのんびりムード・・。

全く冒険心や挑戦する気持ちが一切ありません。

石橋をダイナマイトで吹っ飛ばして大丈夫でも渡らないタイプです。



子供ちゅうのはこんな感じの冒険物好きですね・・



大晟と私はこのファイヤーファイヤーというシューティングゲームに何十回乗ったか・・




遊び時は思いっきり遊んで、やる時はやる

暑くてだらけそうにもなるが、気持ちが大きく左右する

さぁ~しっかり練習しようぜ

秋に向かってレッツラゴー


旅館にて…。

2010年07月20日 | 日記
おーーーーい!

そろそろ寝ようか~?

……………。

完全に旅行を満喫してます。
で、うんこ、ち◯こ言いながら大騒ぎしてます?

お前らここまで来てそれはないやろ…。

明日が恐い…明日が恐い…。