頑張れ!じゃがいも3兄弟!自分に甘く、子供に厳しい親父の日記パート2

この日記は、子供達の日々の成長や反省を書き綴り、子供達の成長を真に願う方々と熱く語れる場になればと思い作成しました。

明日は・・

2017年11月25日 | 日記

明日は西日本大会です。

昨年はマルちゃんの予選に出場出来なかった悔しさを西日本大会の優勝で晴らそうという思いで挑みましたが、今年はそういったピリピリ感はありません。

高学年は昨年優勝した関係で第一シードになってますが、同じブロックに全マルに出場したチームが4チームもいる。

ギリギリの勝負を楽しみたいと思います。

低学年は初戦から優勝候補のチームとの対戦ですが、2年後、このチームでマルちゃんや全国錬成大会で勝負していきたいと思っているチームです。

まだまだ甘ったちょろいメンバーですが、しっかりと経験値を積んで帰って欲しいと思います。

OBが出場する中学生の部も楽しみですね。

来週に県新人が控えていますが、成長した戦い振りを期待したいと思います。

さて、明日は寝坊するわけにはいかないので早目に寝ます。

今日も朝から釣りに出て疲れちまいました。

そろでは皆さん、おやすみなさい。


いまだ修正されず

2017年11月24日 | 日記

某柔道サイトの結果欄に、大晟であるべしところ、大悟の名前になっていると多数からご指摘かありました。

大晟からも、

くっそ〜・・せっかく優勝したのによ〜何で大悟やねん。

と連絡があり、時間が経てば修正されるだろうと思ってましたが、一向に修正されないので、管理者に修正依頼させて貰いました。

そうしますと、これ⬇︎

ふむふむ・・要は自分が間違ったんやない、高体連の資料が間違ってたんだと、こう言いたいわけですね。

どこでもおるなぁ〜こんな物言いの人。

で、再度、早急に修正して下さいとお願いすると、
いや、何でイラつかれなあかんねんって回答でした。

名前を間違えるってどうかと思うがな〜。





20年

2017年11月22日 | 日記

今日は職場で勤続20年の表彰がありました。

もう20年なのか、まだ20年なのか分かりませんが、何とか20年勤めてきました。

約15年間、子供の柔道に傾注してきましたが、仕事と両立するうえで大変な時期もありました。
(皆さん同じですけどね・・)

価値観は人それぞれなので、子供なんて・・柔道なんて・・と鼻で笑われることもあったけど、悔いのない人生を歩みたいと思って選んだ道なので、全く後悔はありません。

ただ、自分は本当に人に恵まれた。

家族の協力もあった。

子供達も頑張ってくれた。

・・・・。

でも、30年まで働けるかなぁ〜。

ロト当てて早よ辞めよっと。





四分六

2017年11月21日 | 日記

むか〜し、亭主関白の人って格好ええなぁ〜なんてことを思ったりしたこともありましたが、ここ最近、嫁さんに偉そうにしている旦那さんを見ると、何だか微妙な気持ちになる。

男尊女卑的な言動はふとした時に現れ、その人間のイメージとは全く別物で、時に驚かされることがあります。

ま、こんなことは各家庭様々で、奥さんが絶対的な決裁権者ってパターンもあるかも知れませんが、何はともあれ、子供への影響って少なからずあると思うんですね。

父親が母親に偉そうにしてたり、粗末に接していると、子供も同じような考え方になるのではないか。

逆に父親が母親に感謝し、敬意を払っていると、子供達もそうなるのではないかと。

何かそんな気するんですよね。

何を急にそんなことをと思われるかも知れませんが、明日は11月22日(いい夫婦の日)ってことで、ちょっとだけ考えてみました。

ま〜〜うちは亭主関白ではない。

ただ、奥さんが100%の決裁権者でもない。

五分五分、いや、四分六ですかね。

勿論、私が四ですけど。苦笑