頑張れ!じゃがいも3兄弟!自分に甘く、子供に厳しい親父の日記パート2

この日記は、子供達の日々の成長や反省を書き綴り、子供達の成長を真に願う方々と熱く語れる場になればと思い作成しました。

袖振り合うも多生の縁

2023年04月10日 | 日記
出会いや縁なんてものは、いつ、どんなタイミングで訪れるか分からない。

絶対に交わることはないだろうと思っていた関係だったのに、ふとしたことで関係性が出来たり、
名前も知らない全くの赤の他人だったのに、ふとしたことで共に全国を目指すことになったりということもある。

偶々訪れた場所で出会う、巡り巡って出会う縁と様々ですが、どこかで見えない糸で繋がり、導かれたものなのかも知れません。

イレギュラーで見ることとなった橋間達も中学を卒業し、いよいよ孫の代まで隠居だと思っていた私ですが、これまた不思議な導きによって新たな縁と使命が出来た。

昨年より快く私に預けてくれた少年柔道の先生方、お父さん、お母さんの覚悟に全力をもって応えたいと思います。

今はまぁ〜正直大丈夫かなという不安もありながらですが、同じ時期の橋間達も不安しかなかったけど最終的には全中優勝、準優勝と何とか形になってくれた。

また新たな戦いが始まる。

手が抜けないだけにしんどいこともあるだろうけど、結果にもこだわりながら息の長い選手に育てたい。







貧乏暇なし

2023年04月09日 | 日記

A  他人から批判されたり、攻撃されて腹を立てたり落ち込んだりしませんか?


いや〜ま、今となれば落ち込むことはないなと。


で、一旦、理由を検証した結果、何もなければ、アホだなと思うことはあっても、腹立つこともないかなと。


で、風評被害と言っても、こちらが襟を正し、自信を持って行動していたら、たとえ言われのない噂を立てられたとしても、人ってそんなに馬鹿ではなく、直ぐに評価は変わると思っている。

自分もあれこれと言われたことはあるけど(ブログやSNSだけで面と向かってはないが・・)、正直なところあまり気にしていない。


と言うか気にしている時間なんてなかった。


仕事して、家に帰って柔道。


で、課題ができて、反省検討して、でまた、組織運営で悩んで、いろんな方と折衝もある。


その繰り返しだから誰かが何か言っていたという話を聞いても気にしている時間がない。


で、総体的に人間ってのは時間があると、あ〜だこ〜だと余計なことだったり、自分の思い通りに運べていない現状に対する責任転嫁をするものだと思っている。


そんな時間があるならば、少しでも道場で還元できること、建設的なことを模索すればいいのに、責任転嫁したり、流行りの勝利至上がどうのこうのと口にしてしまう。


ま、こちら側には全くその気がなくても、出る杭は打たれるではないけど、自分のエリアを害されているようで目障りに思う人はいる。


面倒だが、世の中にはそんな人もいるってことを認識しつつ、人に迷惑をかけず、後ろ指差されることはせず、時間を有効活用していきたいなと。


思えば、自分の周りにはそんな卑屈で妬み、嫉みで他人を批判したり、攻撃するような人はいない。


みんな忙しくて、前向きな人ばかり。


自然とそういう人間関係になっていくのだろう。


あ〜しかし、時間が足りない。


幸せなことだが、やることは山積みだ。








比叡山へ

2023年04月08日 | 日記
今日は県外の某お友達が比叡山に行きたいって言うんで、一緒に行って来ました。

高校生相手に一歩も引かないオラオラスタイル。


以前見た時よりも一段と強くなってました。

また行きましょう。

でまぁ〜自分も春から中学生になる子を連れて行ってましたが、ミトはよく世話をしてくれたし、目標に向かって頑張る姿を見せてくれました。

何だかんだで、奴は凄い。

形はどうあれずっとずっと目標に向かって精一杯やっている。

小学生低学年から今の今まで。

大和も喧嘩ばっかりしてますが、そこは認めてるんです。

今日は助かった。

ありがとう。

次は頑張れよ。

日本一、応援してます。






ざす!

2023年04月07日 | 日記
新しい職場での勤務も2週間ぐらいが過ぎました。

良好な人間関係も出来つつ、楽しくやらせて貰ってます。

覚えることは沢山ありますが、何より新鮮だし、時間が流れるのが早い。

自分は分からないことは分からないと言えるし、質問も恥ずかしいとは思っていないので、子供と同年代の部下にも頭を下げて質問します。

ま〜新人さんですからね。

そうしていると、いろんな人から話かけられ、困っていると声をかけて貰えます。

今日は、先輩から、

あんた、ブルーベリー好きか?

と声をかけて貰い、あんまりイメージなかったけど、

はい!え?ブルーベリー育ててはるんですか?

と元気良く答えると、

そんなもん山程取れるわ!

じゃ、タケノコもですか?自分、去年、タケノコにはまりましてね・・。

と言うと、

は?タケノコなんかなんぼでも取れる!今度持って来たろ。

あざす!

という感じ。

ま、ただ単に厚かましいだけかも知れませんが、世の中には頭を下げることが苦手な人もいるし、柔道の指導や人間関係の構築にはプラスになっていた思うので、この特技を生かしてやって行きたいと思います。

さ、明日は早い。早く寝よっかな。





時代

2023年04月06日 | 日記
さっそく入学した1年生とゲームをしているらしい。

ってか入寮直後の新入生が先輩の部屋で遊びますか?

我々の時代では、部屋に来んかい!と呼び出されて戦々恐々となることはあっても、先輩と楽しく遊ぶなんてことはあり得なかった。

休みの日にはみんなでスイーツパラダイスに行ったらしい、時代だなと思う。

ただ、時代が変わって良い部分もあれば、気をつけなければならないこともある。

我々の時代にはなかったハラスメントだったり、モンスター保護者ってのもいますからね。

ま、学校に限らず、どこの世界にも絡めば難癖付けて来て、それを避けようと距離を取れば、それはそれでいじめだハラスメントだと言う人間がいる難しい時代でもある。

今の時代、言われたら負けってこともあるので、揚げ足を取られないよう気をつけていかなあかんな。

さて、土曜日は久しぶりに比叡山だ。

とりあえず明日一日頑張りますかね。