さくら日記でございます。

うれしいこと、楽しいこと、わたし的オススメ品などなど
書かせてもらってます。読んでいただけたらとっても幸せです。

★水道事業民営化の流れ、私たちの生活は大丈夫なの?

2018-11-07 22:16:18 | 「ニュース」





お疲れ様です。
今日はこの記事です。
水道事業民営化 外資に売却で「高価な水」買わされる危険性

みなさま、こんな流れがあったことは
ご存知ですか?
この記事によれば
「今年6月、安倍政権は自治体に公営事業売却を
促すPFI法改正案を成立させた。」そうです。

厚生労働省 健康局 水道課 の文章によると

現在の水道事業が抱えている問題は
------------------------------------------------
老朽化施設の計画的更新、災害時においても施設への被害を
小限に抑えるための施設整備、
技術承継を含む安定的な技術基盤の確保、
安定的な経営を確保するための適切な水道料金の設定、
安全でおいしい水へのニーズに応えるための
高度浄水処理施設の導入、
地球温暖化対策の推進など
------------------------------------------------

その対応として以下のように語られます。
------------------------------------------------
官官、官民連携等によるそれぞれの長所を活用した
施設利用や事業活動等の面から効率のよい水道への
再構築を図ることにより、運営基盤の強化を
図ることが求められている。
------------------------------------------------

現在でも、水道事業は人手不足で
管理者が数人しかいないところでは
メータを見る、設計、水質検査など
民間の業者に任せているの実情です。

ですが、問題となるのは

★コンセッション方式
水道施設の所有権を公共が有したまま、民間事業者に
当該施設の運営を委ねる


これを法文へ入れるということです。

そうなると
民間業者は当然利益を追求します。
公共サービスの品質の低下
サービス料金の上昇

可能性は大きいと思います。

パリ、ベルリンなどでは
民間にわたった水道サービスを公営に取り戻した
という話もあります。

この動画では、水道料金400%値上がり
ショッキングな情報もあります。

誰のための水道民営化?
ドキュメンタリー映画『最後の一滴まで―ヨーロッパの隠された水戦争』日本語版制作


また、こんな意見も
水道・下水道の民営化と再公営化(2018 01 05)


この中でも行ってますが
「国民の安全や豊かさ」を追求するためには
コストがかかる。
そこに「利益」という発想を持ち込んではなりません。

この考えに賛同です。

社会的な問題が山積ですが
もっとちがった方向へ舵をきる必要がると
おもいました。

あなたは、どのように考えますか?

こんなのもありました。
興味があるかたは是非!
【2017年3月15日 参議院】山本太郎議員が水道民営化に抗議「今のままでいいじゃないですか!水道は国民の命の源」




水道の民営化・広域化を考える
 
自治体研究社


世界の"水"が支配される!―グローバル水企業(ウオーター・バロン)の恐るべき実態
 
作品社


どうなる日本どうする日本 水道民営化
 
メーカー情報なし

★これは盲点。意外と簡単なダイエット術「ズルい健康法」

2018-11-06 10:06:02 | 「健康」


お疲れ様です。
今日は本です。
かなりオススメ「ズルい健康法」

いろいろなテーマが書かれてるんですが
なっとく出来る内容。こうれは盲点だったなあ
って内容です。
「本当は医者として教えたくない」
なんてサブタイトルも気になります。

しかも、いろいろお金もかからない方法が数々!
懐にも優しいのです。

では、その中から、
今日はダイエットについてご紹介

体重が増える
ということは、消費する量より、食べる量が多い
ってことですよね。
なので、食べる量を調整することで
バランスが保てるってことみたいです。

そんなこと、わかってる!
って怒られてるかもしれませんが
ここをキッチリできると
自然とバランスの良い体型となるのです

では、どうする

ポイント① 「食べる前にコップ2杯のお水を飲む」

これによって食べる量が約13%減るようです。
毎食後だと2キログラム体重が減るとされています。

微妙な数字、こんなんで大丈夫と思いますが
1年間続けると、塵も積もれば山となる
ってことです。

だったら、ビールだったら一石二鳥
って思ったあなた!
アルコール飲むと食がすすんだ経験ありませんか?
なので、水2杯がグットです。

毎食飲むのは、プレッシャーにもなるので
一日1回、夕飯前に水2杯
これを続けると、確実に今とは違ってくきます。

ポイント②「スナック菓子なんかが食べたくなったら10分待つ」

続いてのポイント。
ちょっと小腹がすいてるなあ・・・
食事が終わっても、もう少しものなたらい
そんな時にスナック菓子
バリバリ、ポリポリ。食べてしまいます。
これまた、カロリーオーバーへ続く道です。

やめたいのですが・・・
というあなた。やめなくてもOKです。
ですが、食べる前、10分間待って下さい。

すると、「食べなくてもいいや」
「食べる量が少なくなったり」
そんな感じでに変化する場合があります。
これで、カロリーコントロールです。

食べる前に、
ポテトチップスを沢山食べているところを想像する
なんて、心理作戦も効果があるのだとか

ポイントはこんな感じです。
無理がんばると、続かないってこともありますので
ちょっとこの話を気持ちのスミにおいて
そんなこと書いてあったなあ
って感じで、ボチボチやってみるのが良いかもしれません。

などなど、ちょっとした
テクニック満載のこの本
かなりオススメです。
興味があるかたは、是非一読を!

本当は医者として教えたくないズルい健康法
 
自由国民社


夜遅くても太らない野菜たっぷりスープ 10分でかんたん、すぐできる!
 
世界文化社


★伝説のバンド「紫」ドラムのチビさんからのメッセージ

2018-11-05 20:25:10 | 「音楽」



お疲れ様です。
今日は、伝説のバンド「紫」です。
ご存知でしょうか?

沖縄出身のロックバンドです。

メンバーが生まれ育った時代の沖縄
それは、アメリカそのもの
生半可な演奏は通用しない、
そんな状況です。
そこで、演奏を重ねるたびに
パワーとテクニックをつちかい
沖縄でナンバーワンのバンドへ上り詰めます。

その噂は日本本土へ伝わり
1972年本土デビューをはたし
あっという間に
当時のヒットチャートナンバーワンへ

ですが、沖縄と本土との違和感から
でしょうか?
1981年に解散することとなります。

その後、それぞれの道を歩くことと
なりまます。

解散から10年以上たった
1992年の9月28日
紫の音響を担当する屋嘉部詳の死を悼み
宜野湾市野外海浜公園で
一夜限りの再結成ライブ
が行われたそうです。

そんな数々の物語がある
紫のドラマー、チビさんが
金沢のロックバー、スタージスに来店


メッセージを残していったそうです。

「世界の平和はひとりひとりの心から」

当たりまえの言葉ですが、
忙しい日々に追われる毎日で
忘れかけてました。

チビさんのおかげで
思い出しましたよ!ありがとうございます。



ヴェリー・ベスト・オブ・ディープ・パープル
 
ワーナーミュージック・ジャパン


Deepest Purple (30th Anniversary Edition)
 
Deep Purple (Overseas)


DEEP PURPLE IN BOOK ディープ・パープル全史 (シンコー・ミュージックMOOK)
 
シンコーミュージック

★シンボルカラーで彩らた「石川門」オレンジリボン運動ご存知ですか?

2018-11-04 22:07:01 | 「ニュース」


お疲れ様です。
今日は地元の新聞のこの記事です。

「シンボルカラーに照らされ 石川門としいのき迎賓館 児童虐待防止、DV撲滅」

「オレンジリボンキャンペーン」
にちなんでオレンジ色でライトアップされている
そうです。

このキャンペーンは

子ども虐待をなくすことを呼びかける
市民運動で、
オレンジリボン運動を通して子どもの
虐待の現状を伝え、
多くの方に子ども虐待の問題に
関心を持っていただき、
市民のネットワークにより、
虐待のない社会を築くことを目指している
とのことです。

オレンジリボンのサイト
オレンジリボンのサイトをみて
状況を少し把握することができました。

これによると
問題の件数は年々増加しているようです。

経済状態の格差を含めて
様々問題が発生してる現在。
あってはならないのですが
そのはけ口が弱いものへ向かってしまう
重要な社会問題です。

問題にあった子供には
「おまえは何をしてもだめなのだ」
「要らない子どもだ」
そんな言葉が刻み込まれ
心に深いキズを負い
自分で自分が肯定できないという状況

追い込まれてしまいます。

生まれてこなければよかった
生きていてもしかながない
誰にも愛されない
居場所がない
想像を絶する状況です。

そんな子供たちは
行動でメッセージを発しているそうです。
「いまのままでは大人になれない、
誰か私をひとりの子どもとしてちゃんと見て、
育て直して・・・」
そして、心の奥底で信じることができる
大人を捜している
これは事実です。

こんな厳しい状況にある子供たちも
わたし達と同じ社会で生きていかなければ
なりません。

たまたまですが、
石川門のいつもと違う色を見て
検索して、厳しい社会問題について知りました。



実際にああして、こうして
そんなことは、今の段階では正直思いつきません。
ですが、こどもと接するときに
大人として、
信じても大丈夫な自分になるこが大切だと感じました。

「言うは易く行うは難し」
なんて、悠長なこと。
子供のことを考えると言ってられませんね

あなたは、この問題は、どのように考えますか?

いやされない傷―児童虐待と傷ついていく脳
 
診断と治療社


児童虐待の防止を考える: 子の最善の利益を求めて
 
三省堂


児童虐待から考える 社会は家族に何を強いてきたか (朝日新書)
 
朝日新聞出版

★最高のバランス!ブレンデッドウイスキー「バランタイン17年」

2018-11-03 10:12:27 | 「お酒、お茶」


お疲れ様です。
今日はお酒です。
久々に大好きなスペース
金沢の片町にある
ロックバースタージスへ行ってきました。

店内はすべてのスペースと言っていいと思います。
ロックのイメージで装飾されています。
まさに芸術作品とも呼べるのでは

そんな空間に響くロックミュージック
カウンターにすわると
それだけで、非日常の世界です。

ウイスキーをロックで!
との注文に
今回は「バランタイン17年」が登場です。





マスター曰く、ブレンデッドウイスキーでは
最高のバランスと言われる一品
だそうです。

その原酒は7つ蒸留所から集められ
「魔法の7柱」と呼ばれています。

・スキャパ
・プルトニー
・バルブレア
・グレンカダム
・グレンバーギ
・ミルトンダフ
・アードベッグ

検索によるとキーモルトは

「スキャパ」
花のような香り、軽やかさが
口の中に広がり、第一印象を演出します。

「ミルトンダフ」
フローラルさが強い香りは
力強い骨格を作ります。

「グレンバーギ」
こちらも花のような香ばしい香り
喉に絡む蜂蜜のような食感と質感
フルーティーな味わいの中核となります。

「グレントファーズ」
なめらかでデリケートな柑橘系と
ナッツフレーバー
これで、ベリー系のフィニッシュです。

絶妙なバランスです。

なんと1895年には
ヴィクトリア女王から王室御用達証明書が授与
されたとか
ラベル中央の紋章にはその証があります。

そんな、最高のお酒、最高の空間で音楽とともに
会話を楽しむ!
日頃、最善を尽くしているあなた
しばし休息して
エネルギーを補充してみてはいかがでしょうか?

バランタイン『紋章に隠された4エレメント』 2分47秒 サントリー


Blake Shelton - Home (cover) - (KANAZAWA Rock Bar Sturgis)


ブレンデッド スコッチ ウイスキー バランタイン 17年 700ml
 
サントリー


『ザ・スコッチ』バランタイン17年物語
 
阪急コミュニケーションズ


バランタイン17年 グレントファーズエディション 700ml
 
サントリー


バランタイン17年 スキャパエディション 700ml
 
サントリー


ブレンデットスコッチウイスキー バランタイン17年 トリビュートリリース リミテッドエディション 700ml
 
サントリー


★ここ一発。「がんばらない」が大切かも

2018-11-02 09:46:51 | 「本」


お疲れ様です。
今日は「言葉」です。
なんだか難しいテーマですね。

先日、お寺の住職さんからいただいた本
「やわらか子供法話」に書いてあったことを
ご紹介です。

一生懸命にやっている人に
「がんばってね」なんて声をかける
難しいテーマに挑戦している人に
「がんばってね」なんて声をかける
よくありますよね。

この「がんばる」
「困難に負けず努力する」って意味で使われていますが

じつは「我を張る」が変化してできた
言葉だといわれています。
なので、自分の意見と通す。
自分勝手な考え、わがままを通す

そんな意味があるそうです。

辞書で検索してみると
1. 忍耐して、努力しとおす。気張る。
といのも出てきますが
2. ゆずらず強く主張し通す。
も書かれてますね

英語ではどうでしょう
do your best 最善をつくせ
hang in theere 勇気を出せ
hold out あきらめるな
などで表現されるそうです。

試験へ向かう息子に、おかあさんがかける言葉は
英語では、do your best(最善をつくせ)
のようです。

わたし的に英語ほうが
いい感じがしますね

社会ではたくさんの人たちと関わります。
みんな、それぞれの意見を持ち
成り立っています。
なので、おんなじ努力するでも
我を張るのではなく
最善をつくすのほうが上手くいくような
気がします。
なので、ここ一発「がんばらない」
大切かもしれませんね

やわらか子ども法話 (心に響く3分間法話)
 
法藏館


子どもが伸びる がんばらない子育て
 
フォレスト出版


がんばらない成長論(文庫版)
 
学研プラス


★為せば成るのか?それはあたな次第かも「over the rainbow」

2018-11-01 23:44:58 | 「音楽」


お疲れ様です。
今日はこの曲です。

ミュージカル映画「オズの魔法使い」
の劇中歌。
沢山のかたがカバーされてますので
ご存知だと思います。
名曲の「over the rainbow」です。

over the rainbow (オズの魔法使, The Wizard Of Oz Theme song)


「オズの魔法使い」
どんな話だったかな・・・
思い出せません。なので、ちょっと検索です。

------------------------------------------
カンザスという町に
ドロシーという女の子と愛犬トトが
幸せに暮らしていました。
ですが、ある日突然、竜巻が起こり家ごと
「オズの国」に吹き飛ばされます。

家が落ちた先には、悪い東の魔女がたまたまいて
潰されてしまいます。
悪い魔女を退治したということで
ドロシーは一躍英雄になりました。

ですが、そんなことばかり言ってられません。
いままで住んていたカンザスへ帰らなければ
なりません。
でも、どうやったて帰ったら良いのでしょうか?

聞くところによると
「オズの魔法使い」なら叶えてくれるかもしれない
そうです。

そこから、ドロシーの旅が始まります。
途中、知恵が欲しいカカシ、勇気が欲しいライオン
心が欲しいブリキの木こり
に出会い。一緒に旅を続けます。

途中いろいろとありましたが
みんなで助け合ってなんとか切り抜けることが
できました。
様々なエピソードから
カカシもライオンもブリキの木こりも
「欲しかったものはすでに自分自身の中にあった」
と気づきます。

やっとのことで、「オズの魔法使い」のことろまで
たどり着きました。
ですが、オズは「西の魔女を倒せば叶えてやる」
と答えます。

ですが、なんとかするしかありません。
西の魔女のところへ向かいます。
ドロシーが西の魔女に捕まってしまう。
そんなアクシデントもありましたが
なんとか偶然にも西の魔女を倒すことができました。

喜んで、オズのところへ戻りましたが
オズの魔法使いの正体はただの人間だったことが
わかりました。

トロシーは落胆します。
ですが、なんだかんだあって
カンザスに戻ることができた。
------------------------------------------

なんかこんな感じの話です。
主人公のドロシー。
いろんなことが、ありますが
諦めずに一歩づつ進んでます。
そんな中で、いろんなことを理解し
最終的には目的を達成することが
できました。

まさに、「為せば成る」って感じですね!

「over the rainbow」の歌詞も
------------------------------------------
虹の向こう空のどこかに
子守唄で聞いた国がある

虹の向こうは
そこはいつも青空

そこではどんな夢もかなう

星に願いをかけ
目をさますと雲がずっと下に

そこでは心配ごとは
ドロップのように溶けちゃう

煙突より高い
そんな所にわたしはいるの

虹の向こう
そこは青い鳥が飛んでいる

鳥が虹を越えるなら
わたしだってできるはず

青い小鳥が虹を越えるなら
わたしだってできるはず
------------------------------------------
こんな感じです。
「わたしだってできるはず」
って言葉も「為せば成る」って感じです。

Eric Clapton - Over the Rainbow (with lyrics)


わたし的に、かってに妄想してますが
この曲を聞くと
自分の中にある「一歩踏み出す勇気」
の存在を教えてくれていて
その気持ちを後押ししくれる
そんな応援歌的な曲って感じがしました。
ちょっと違うかな・・・

あなたは、どのように感じますか?

Over The Rainbow (Live)
 
Reprise


虹の彼方に (Over the Rainbow: The Young Judy Garland - Original Recording 1936-1949)
 
Naxos


Over the Rainbow
 
Charlesbridge