一般的なウインターコスモスは、黄色系が主流です。
コスモスと言っても普段見かけるコスモスとは別物でウインターコスモスは、センダン草になります。
まぁ~改良がほとんどされていない品種だと・・・雑草にちかい
ウインターコスモスは自家受粉しないので誰も交配していないようですね~
ネット情報では、種から繁殖するって書かれてますが、あれはビデンスと言われて春に花を咲かせる枝垂れる品種です。〔多分〕
種の出来ないインターコスモスを交配したところ運良く4粒の種を作る事が出来ました。
その種を蒔いた株を基に交配を繰り返して少し変化した固体が生まれ始めてます。
昨日紹介した株・・・白にピンクのライン・・・
黄色とピンクの混ざった品種・・・
続けていけば、さらに変化してくれると夢見ています。
今年、出荷にこぎつけたピンクの品種です。
F1ピンクって品種名にしました・・・