天気の良い日のハウスの中は、ぽかぽか・・・
気温は低いですね・・・氷が張ってました・・・
こんなことを、話題にしてたら北国の人に笑われてしまいますけど・・・
お許しください。
春の出荷の為にペチュニアを挿してます。
この挿し方が我が家の基本・・・発根したらすぐに植え替えしないと腐り始める・・・待った無しの作業です。
おかげさまで新しい予約も入り始めました・・・
4月納品ならまだ間に合いますね・・・
こちらは、プラグトレーに挿してます。
これは、発根しても腐りません・・・このまましばらく成長させることが出来ます。
県外の生産者に送る苗・・・昨年から取り組んでます。
予約されるとプレッシャーがかかるんですよね~
私は、30歳から13年間チューリップの予約生産を主体に人を雇って経営してた経験があります。
お茶菓子だけで3万円以上・・・買ってた記憶が・・・
当時は、チューリップが夢の中に時々登場してました・・・気が休まるのは・・・シーズンが終わったときの一瞬・・・
チューリップって花が一個しか咲かないんですから・・・失敗したらやり直せないんです。
一方・・・ペチュニアって成長さえすれば次々に花が咲きますからね~
だから気楽・・・なんて・・・気を抜くと確実に失敗の道を進み始めます。
頼まれた仕事・・・失敗は出来ません・・・頑張れ長男 〔親の目からしたら頼りない〕
夢に出てくるくらい気を使って栽培しなくちゃ苗を受け取る人は喜んでくれない・・・
父親は、今年で60歳・・・いつまでも頼るなよ 〔動ける間は、利用してOK〕