同じ鉢・・・5月11日と5月31日の画像です。
花殻も摘んでいない状態ですが、まぁ~普通に観賞に耐えてます。
立ち性が強いのが特徴的かな?
柔らかピンク・・・気付かずにピンチしてたら良い形になってました。
ろまんのレッド・・・極めつけの赤です。
濃淡のある色合いが魅力的・・・
同じ鉢・・・5月11日と5月31日の画像です。
花殻も摘んでいない状態ですが、まぁ~普通に観賞に耐えてます。
立ち性が強いのが特徴的かな?
柔らかピンク・・・気付かずにピンチしてたら良い形になってました。
ろまんのレッド・・・極めつけの赤です。
濃淡のある色合いが魅力的・・・
八重が元気で何よりです。
強い八重だと良いんですけど・・・
期待しています。
ろまんを凌ぐペチュニアは難しいですね~
レッドならかなり健闘してくれると思います。
肥料だけは切れないように・・・適量を・・・
ろまんは、ぼちぼち飽きられてきたような?
レッドで回復を狙っています。
丈夫で個性的なら完璧です。
>すごく血圧が低いんだな、ってびっくりしちゃいました
88ってのは、機械が壊れてる数値ですよ~
奥さんは、100ちょっと私は、130以上の時がたまにあります。〔昔は、110くらいでした〕
田舎じゃあんまり売れない色なんですよね~
気に入ってもらえると嬉しくなります。
出会いは・・・来年までお待ちください。
この品種は、セットにしなくても売れそうな気がします?
薄いピンクの八重がステキです~
ろまんのレッドもかなりのインパクトあります!
これ1鉢でも存在感ありですね。
きれいだわ~
レッドはインパクトありそうですね。
柔らかピンクもとろけそうな目になりながら拝見しています(笑)
薄いのはちょうど花が沢山咲いていたので豪雨で少し折れたりしましたが きっと復活してくれると期待しています
でも余りこんもりしてないな~?
ろまんのレッド 華やかでいい感じですね
八重もステキですよね~♪
どちらも綺麗で選べない^^;
濃い色のは情熱を感じるし、淡いのは癒される。。
前の記事を読んでたら、博多の華さんも奥さんも
すごく血圧が低いんだな、ってびっくりしちゃいました^^;
とても清楚な感じがします。
ピンチって大事なんですよねぇ。
でも、なかなかカットできませ~ん。
見ているだけでもいいけど(笑)
やはり実物がみたいなぁ(*^-^*)
ろまんのレッドは鮮やかな赤なんでしょうね(^w^)
レッドは色濃くて、インパクトが有りますね。