個性を大事に育てることに賛成!な日記

いつのまにか70才になりました。
価値ある温泉の安宿探しと防波堤からの小魚釣りが好きです。

我が家のペチュニアの特徴

2012年01月16日 17時58分24秒 | ペチュニア

地味~なペチュニアですけど・・・ある程度の温度さえあれば花を咲かせてくれます。

一般的に・・・短日で花を咲かせない品種が半分以上あるかな~?

今でも咲くって事は・・・花の咲いた状態で春の出荷が出来るってことなんです。

九州では、3月になるとペチュニアの出荷が普通にあります〔今・・・出す人もいる〕

3月じゃサ○ィニアもブリ○ッタも花を咲かせてくれません・・・

花を咲かせた苗の出荷が我が家の特徴です。

ほんのり・・・縁取りが紫・・・

仮の名前は・・・モカミルク

 

追記・・・

病院で検査してきました・・・

血圧は、136~150

食事と運動でコントロールできるそうです。

血糖値は、98・・・150あたりを予想してたんですけど・・・

詳しい事は二日後にわかります〔明日は、先生が不在のため〕

 

とりあえず安心したんですけど・・・自分では不調だと感じてますから・・・これをきっかけに禁酒しようと思ってます。〔たまに飲む程度の〕

 

今年のテーマ・・・仕事より健康かな~

健康じゃないと仕事も出来ないしね~

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

希望も見える

2012年01月15日 19時01分54秒 | 世間のこと

京都の彩利ちゃんからプレゼントが送られてきました。

ビオパンジーって名前を考えてくれた人・・・

調べてみたらビオパンジーって言葉の使用は初めてみたいです。

すばらしい・・・重ねてありがとうございます。

病院の見舞いに行って甘木の町を歩いてみました・・・久しぶりに

私の町は、安長寺って言う寺の門前町として発展したようです。

大きな楠の大木がそびえています。

昔は賑っていたアーケード商店街・・・

だ~れも歩いてない・・・

おっ! 見覚えのある鉢・・・

平成11年って書いてる・・・

はるか昔に私が納品してたものです。

2メートルくらいの観葉植物を植えていたような?

こちらは短くなっても生きてました・・・〔ホンコンカポックだったかな?〕

これくらいの大きな鉢だったら残してくれるようですね~

原価に近い価格で20鉢くらい納品したような?

商店街の活性化を願って道が広く車も通れるように改造されてます。

お店も何軒か新しく建てられてました。

懐かしい横丁・・・小さなスナックがいっぱい

名前は釜山・・・韓国の人がはじめたお店・・・通ってたんですよね~〔奥さんも一緒に〕

12時ごろだったら福岡の市場から電話して今から帰ってくるのでお店開けといて~って頼んでました。〔到着は1時頃・・・〕

帰りの運転は交代で・・・10年以上前に閉店したので・・・懐かしい・・・

わが町で初めて出来た飲み屋さんばっかりのビル・・・かなり前に閉鎖されてます。

ここの通りは夜になると賑やかだったのにね~

町が・・・新しい形で生き残ろうとしていました。

寂しい反面・・・希望も感じました。

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お宮の作業

2012年01月14日 22時15分29秒 | 世間のこと

神社の門松を片付けるお手伝い・・・

お札やお守り・・・注連縄や熊手など皆さんが大量に持ち込んでます。

たまに古くなった神棚を見かけることも・・・

 

7人で作業したので一時間で終わりましたが・・・

慰労会が・・・長~い

私は、お茶を一本しか飲みませんでした・・・

禁酒しようかな~

血糖値も血圧も上がり気味だし・・・

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

微妙な調和

2012年01月12日 19時23分20秒 | 珍しい食べ物

年末にもらったハボタン・・・

綺麗に発色してくれました。

昔は、赤と白の色合いがはっきりしてるものしか売れませんでしたが・・・最近は中間色でも好まれているようです。

自動販売機で見つけた・・・宇治抹茶入りコーヒー

ジョージア×グリーン

誘惑に負けて・・・

買ってしまった・・・

複雑な味わい・・・生クリームが絶妙に取り持ってますね~

こんなの開発した人・・・ある意味・・・凄い!

遊び心がありすぎです。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春に備えて・・・

2012年01月11日 21時56分54秒 | ペチュニア

年末に挿し木していたペチュニアが発根しました。

今回は、98パーセントの成功率です。

冬は・・・成功率が高い・・・我が家の場合

根が出たらすぐに植え替えします。

暖房機の無い我が家にとって、このあとの成長はお天気任せ・・・

2月末までゆっくり成長します。

晴れたら快適なハウスの中です。

風邪気味だった孫二号・・・保育所を休んでるのに半ズボンで元気です。

昨年の今頃は、ウイルス性の風邪で休んでましたが・・・今年は強くなりました。

 

※  不景気な園芸業界に我が家は、オリジナルの品種で挑んでいます。

種苗の購入は、チューリップだけ・・・挿し木と自家採種がメイン・・・

消毒も換気を良くして極力少なく・・・

暖房も無し・・・家族三人なので人件費に余裕が〔もらえない〕・・・

施設もシンプル・・・

 

よそより多い経費は、ラベル代と・・・培養土代・・・

種苗開発費は・・・計算出来ません。

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2012年01月10日 17時04分56秒 | ビオラ

玄関先のビオラ・・・寒い冬でも明るく感じます。

セミダブルのビオラから種が取れました・・・30粒ですが、今までに無い希望を感じています。

たまに・・・こう云う事があるから止められません。

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょっとおかしな過去の記録

2012年01月08日 18時49分20秒 | 仕事

2006年のメモが見つかりました。

6年前かぁ~考え方は少し変わりましたが・・・相変わらず殖やすのは大好きです。

笑って読んでください・・・

 

生まれつき自然のものが好きだから花でも葉っぱでも石ころでも、眺めて楽しみたくて鉢植えにしています。我が家の周りには自然があふれていますので、頑張っている人々に自然の空気を少しでも届けられたらいいなと思っています。基本は、ありきたりの植物を魅力的に作りたい、誰でもが無理せずに楽しめる園芸を目指し一人でも多くの人に植物の言葉を伝えたいそれが私流の園芸の理想です。

                                   

 

つぶらなひとみで見つめます。たくさん増やしてくれと!語りかけているような植物たち、最近は雑草の言葉が聞こえているような気がします。たんなる妄想かも?

とにかく増やすのが大好きです。一本を一万本にするのが目標です。

                                   

 

 

あらゆる植物は生息範囲を広げたいと願っている。その手助けをする手段として鉢植えの植物を栽培しています。

このごろの園芸の世界は、国境がなくなり世界中の植物であふれ返っています。私は植物を育てるものとして生き物に国境はないのではないかと思い始めています。植物は人をパートナーとして選び世界中で栽培されることを望んでいる場合もありそうです。                                   

 人間なんて南極をのぞく場所すべてで生息している状況です。もちろん外来種のせいで自生種が絶滅するのは困りますから大いに保護をすべきでしょう。その時々でいろんな人がいろんな試みを試すべきです。                                 

                                        

 

                          2006・11月18日                                               

 

6年前の過去画像・・・ 

当時・・・ひまわり等を作っていたようですね~ 品種は、テディーベア

6年がかなり昔に感じます。

 

 

 

 

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自然のままが一番

2012年01月07日 19時37分05秒 | 

12月に植えたチューリップの芽が動き始めました。

冷蔵庫で低温処理しているので寒くても成長してくれます。

一般家庭じゃ外において管理しないと花が咲きませんよ~

日本では、チューリップ栽培にジベレリンを利用する事があります。

栽培マニュアルにもジベレリンを使うように書いてますね・・・

我が家も過去にはジベレリンをかなり使ってました・・・

昔・・・チューリップ専門農家のオランダ人に栽培方法を教えてもらった事があります。

彼の教えた栽培方法にはジベレリンなんてでてこないんです・・・なぜか?

よ~く考えるとジベレリンって日本人が発見した成長ホルモンなんです。

だからジベレリンの利用方法が日本で研究されたんでしょうね~

 

私の結論・・・より自然な栽培方法だったら成長ホルモンなんて必要ないと思います。

換気を十分しておけば殺菌剤もいりません・・・

予防の為に一回くらいしますけど・・・

朝倉ろまん・ミステリー・・・真冬でもビニールハウスの中じゃ花を咲かせてくれます。

日が短くなる短日期にペチュニアは花を咲かせなくなる品種が多いんですけど・・・ろまんシリーズは温度さえあれば開花します。

 

追記・・・

風邪でダウンしていた奥さん・・・おかげさまで、今日は買い物に行くくらい回復しました。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野菜の料理

2012年01月06日 18時41分43秒 | 料理

長男の奥さん遅出の勤務なので夕食の支度が出来ません・・・

私の奥さん・・・風邪でダウン・・・

私が昼と夜の食事を準備します。

ベースはラーメン鍋のスープ・・・

大根と白菜で鍋がいっぱいに・・・

チャーシューの代わりにベーコン・・・

彩が悪いので人参とブロッコリーを追加・・・

野菜の味が勝ってラーメンスープの面影は無い・・・

私の料理はいつもこんな感じの思いつき料理です。

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2012年01月05日 18時10分48秒 | ペチュニア

雑貨を買いにホームセンターへ・・・

やっぱり見ますよね~園芸コーナー・・・

売れている気配はありませんけど・・・

なんとペチュニア発見・・・

昨年の残り物でしょうけど・・・

まだ普通に生きてます。

我が家のペチュニアも生きてました・・・

これから弱っていくのでしょうけど・・・

二ヶ月頑張れば成長出来ます。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寂しくなりました。

2012年01月04日 20時31分58秒 | 家庭

孫一号が300円のおみくじで当てた熊手・・・

今年は、良い事があるかな?

毎年当たってるんですけどね~貧乏なままです。

それでも幸せなんですけど・・・もうちょっと・・・お願いします。

焼肉・・・三男が帰省したときにしか食べてないような?

宮崎牛・1キロ

佐賀牛1キロ・・・

あとは野菜・・・

外でするバーベキューの方が孫たちも食欲がありますね~

野菜が好きになった年頃です。

関東に帰る三男を送って空港へ

県外の人が福岡に来るとこの看板が印象的だとか?

どんより曇った空模様・・・

少し雪が舞ってました・・・

去年送るときは雪で高速が通行止めに・・・やむなく隣町の電車の駅に送りました。

後姿が寂しそうでしょう?

健康でいてくれたら満足です。

家に帰ったらボタ雪が降ってきました・・・

三男は雪男かな?

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

再び柳川へ

2012年01月03日 16時51分17秒 | 家庭

明日・・・関東に帰っていく三男にウナギを食べさせたくて・・・柳川へ

お店でウナギなんて・・・何年ぶり?

ウナギ専門店がいっぱいあって迷いますね~

迷った末に・・・楠川ってお店へ

堀川が見えて船下りの乗船場の側のお店です。

眺めも良くて・・・ちょうど貸しきり状態でラッキー・・・

私と次男は蒲焼定食・・・

奥さんと三男はセイロ蒸し・・・

次男の運転なので生ビール三杯・・・つまみは骨せんべい

奥さんのおごりで贅沢な時間でした・・・

町のはずれにある神社で見つけた狛犬じゃなくて・・・狛鶴?

これは・・・浦島太郎ですね~

二宮神社って言うんですけど・・・海に近いからでしょうか・・・はじめて見ました。

柳川からみやま市にある清水寺

上の駐車場がいっぱいなので下の駐車場から歩いて登りました・・・

階段と坂道・・・30分くらいかかったかな?

振り向いて三男を待ってる奥さん・・・ 

珍しくないでしょうが・・・三重の塔がありました・・・

お寺なので参拝する人が少ないだろうと思ってましたが・・・けっこうお参りされてましたね~

驚きました。

私は、家族の健康をお願いしました。

晴れてたら有明海まで見渡せそうです。

これくらい登れたら山登りも可能かな?

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初詣・・・〔宴会〕

2012年01月02日 09時14分38秒 | 世間のこと

地域の神社で初売りをしてきました・・・

我が家は、ウサギのビオラを・・・

福岡から来た人がお買い上げ・・・

一ケース500円ですから・・・ビックリされてました。

利益なんてな~んにも考えてません。

火をたいて暖をとってもらうために私達は必要かな~

なんて思ったり・・・

初詣の人波・・・なぜか集中するんですよね~人の流れは不思議です。

今年は、ちょっと少ないかな?

早く切り上げて宴会するのが楽しみな人たちです。

こんな感じで・・・今年もスタートしました・・・

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あけましておめでとうございます。

2012年01月01日 00時03分25秒 | Weblog

あけましておめでとうございます。

つくしを発見しました。

昨年は大変お世話になりました。

今年もよろしくお願いします。

ありきたりな挨拶ですが・・・

つくしのようにまっすぐに・・・

少しでも喜んでもらえる花を作り出せるように頑張ります。

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする