個性を大事に育てることに賛成!な日記

いつのまにか70才になりました。
価値ある温泉の安宿探しと防波堤からの小魚釣りが好きです。

新しいスタイルで・・・

2014年01月15日 18時19分08秒 | ウインターコスモス

今の時期に、こんな苗を植えてます。

3月から4月出荷の予定・・・

この作型は・・・おそらく私だけ・・・はじめての挑戦です。

何しろ・・・ウインターコスモスの春出荷ですから・・・

秋が主体のウインターコスモスをなぜ春に出荷できるのか?

答えは・・・四季咲き性のウインターコスモスが生まれてくれたからです。

お手本が無いので試行錯誤しながら挑戦中です。

まぁ~こんな形になってくれたら上出来ですね・・・

春に楽しんだら、秋も確実に咲くのでとってもお得な品種になります。

四季咲きの品種名は、紅花火 と 月虹 の二品種です。

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

希望の色

2014年01月14日 21時14分23秒 | キンギョソウ

左が普通に流通しているブロンズドラゴン・・・銅葉色のキンギョ草です。

花色が単調で綺麗じゃなく〔私にとって〕茎が弱い傾向・・・花が咲く頃に倒れる・・・

右が私が交配して改良している品種・・・100パーセントじゃないけど、上手く葉の色が遺伝できました。

花が咲きやすい・・・

花も本家より咲きやすい・・・

黄色の遺伝子も獲得・・・

 

気長に取り組めば純黄色も生まれてくれるはず・・・

福岡じゃ露地で花が耐えてます。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

観察中・・・

2014年01月13日 22時28分02秒 | ウインターコスモス

まだ咲いてます・・・これならウインターコスモスって呼んでもOKですね・・・

欠点は・・・紅花火や月虹の色合いが消えて白くなるところ・・・

二月を乗り切れば、元気を取り戻し また綺麗に発色します。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

すべて世代交代したい 〔願望〕

2014年01月11日 23時53分56秒 | ペチュニア

天気の良い日のハウスの中は、ぽかぽか・・・

気温は低いですね・・・氷が張ってました・・・

こんなことを、話題にしてたら北国の人に笑われてしまいますけど・・・

お許しください。

春の出荷の為にペチュニアを挿してます。

この挿し方が我が家の基本・・・発根したらすぐに植え替えしないと腐り始める・・・待った無しの作業です。

おかげさまで新しい予約も入り始めました・・・

4月納品ならまだ間に合いますね・・・

こちらは、プラグトレーに挿してます。

これは、発根しても腐りません・・・このまましばらく成長させることが出来ます。

県外の生産者に送る苗・・・昨年から取り組んでます。

予約されるとプレッシャーがかかるんですよね~

 

私は、30歳から13年間チューリップの予約生産を主体に人を雇って経営してた経験があります。

お茶菓子だけで3万円以上・・・買ってた記憶が・・・

当時は、チューリップが夢の中に時々登場してました・・・気が休まるのは・・・シーズンが終わったときの一瞬・・・

チューリップって花が一個しか咲かないんですから・・・失敗したらやり直せないんです。

一方・・・ペチュニアって成長さえすれば次々に花が咲きますからね~

だから気楽・・・なんて・・・気を抜くと確実に失敗の道を進み始めます。

頼まれた仕事・・・失敗は出来ません・・・頑張れ長男 〔親の目からしたら頼りない〕

夢に出てくるくらい気を使って栽培しなくちゃ苗を受け取る人は喜んでくれない・・・

父親は、今年で60歳・・・いつまでも頼るなよ 〔動ける間は、利用してOK〕

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これは・・・旨い

2014年01月10日 22時11分25秒 | 料理

二日干した切り干し大根と・・・大根の葉っぱを炒めても・・・色気が無い・・・

そこで・・・牛モツを投入・・・

ニンニク醬油味でとっても美味しい・・・

私って・・・思いつき料理の天才だな~って自画自賛・・・〔単なる食いしん坊の酔っ払いですよ〕

ハウスの中の苺・・・こうゆうのが正統派の色気です。

ミツバチがいなくても苺って実るんですね・・・

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の準備

2014年01月09日 20時58分49秒 | ペチュニア

満開のペチュニア・・・

今は、出荷時期じゃありません。

再生させるためにピンチしてます。

ほぼ出来上がってるボリュームですけど・・・

ここまで切り詰めてます。

株元に光を当てて・・・元気な新芽を出させて春の出荷に備えてます。

 

追記・・・

一般家庭じゃこんな事しちゃ駄目ですよ・・・

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビオパンジー

2014年01月08日 20時47分48秒 | ビオラ

パンジー と ウサギのビオラを交配して出来た品種です。

我が家では、ビオパンジーって呼んでますよ・・・

ウサギの雰囲気を残しているものを選別してる・・・

踊るような花型も目標ですね。

ウサギのビオラと比べると、こんなに大きさが違います。

あと一歩の改良が必要ですね・・・競争相手が多すぎですからね~

これくらいじゃ目立たない・・・

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の予感

2014年01月07日 21時53分03秒 | 

 オキザリス・セルヌア・・・

今の時期に黄色い花を見るとホッとしますね・・・

 ホトケノザ・・・しそ科って事は・・・ラベンダーの親戚かぁ~

花が咲いてました・・・確かにサルビアみたい・・・

 勿忘草みたいな雑草・・・調べてみたらキュウリグサでした。

葉っぱの匂いがキュウリみたいだと・・・へぇ~明日、確かめてみます。

 オオイヌノフグリ・・・素晴らしいブルー

植物達は、確実に春を実感してますね・・・

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ありがたい

2014年01月06日 22時26分32秒 | 珍しい食べ物

 12月に作ったかまどが活躍してます。

 湯気で見えませんけど・・・レンコン茹でてます。

正月用に三人からもらってました・・・

相変わらず仕事を見つけて頑張る母・・・

天気の悪い日は、土間で作業・・・

切り干し大根を作ってます。

またほとんど人にあげるんですけど・・・

生きがいですね。

日本水仙が咲いてました。

シンプルで綺麗・・・

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

神頼み

2014年01月05日 21時28分14秒 | お出かけ

今日は、ちょっとお出かけ・・・

山の中へ・・・

 目的地は、杖立温泉・・・

夏以来の訪問です。

メインストリートが狭い・・・

昔は、国道だったんですけど バイパスが出来たので取り残されてしまった感じ・・・

好きな景色・・・

いつもより車が多い・・・正月ですからね・・・

反対方向から・・・

本当の目的は、薬師堂へお参り・・・

小さな生目八幡様・・・今月右目の白内障の手術をするので神頼みです。

個人的には、ご利益があるんだと実感してます。

数年前に来たときは、視界が霞んでましたから・・・

今は、快適・・・トンネルも怖くなくなりました。

相変わらず魅力的な迷路・・・

せっかくの温泉地・・・温泉街の上流にある白岩温泉へ・・・

温泉街が少し見えてます。

貸切料金が安い・・・

75度かぁ~下流より温度がやや低いみたいですね。

温泉の効果と温度は関係ないです・・・素朴な疑問でした。

600円のお風呂を選びました。

岩風呂は、落ち着きません・・・転びそう・・・

小さな浴槽に見えますけど・・・私が寝そべって足が届くくらい・・・

お金を入れると5分ほどでいっぱいになるくらい勢いよくお湯が出てきます。

30分も出るなんてもったいない・・・

部屋を出ると川向こうは、バイパスですね・・・

 

お昼を食べに一山超えて・・・

岡本とうふ店へ・・・

豆腐定食を注文・・・1200円

 

 注文したらすぐに生揚げ登場・・・

でかい・・・

ご飯の量は、少ないようですけど・・・ざる豆腐と生揚げがあるのでちょうど良いですね。

味噌汁が旨い・・・

調味料として醬油と酢とユズコショウが用意されてましたが・・・生揚げにニンニク醬油が欲しかったな~

 お店の看板がナイス・・・

あげまして・おめでとうふ・・・なんて素敵な駄洒落です。

私の運勢も、揚げてほしいですね。

辺鄙な山の中にあるのに・・・大繁盛のお店です。

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春出しウインターコスモス計画

2014年01月04日 16時37分18秒 | ウインターコスモス

福岡じゃ軽く霜よけすると・・・ウインターコスモスがまだ咲いてます。

去年発表した二品種は、四季咲き性が強いので6月上旬まで花を咲かせ続けますよ。

ただし・・・これから気温の下がる季節は、成長が遅いので綺麗な状態を維持するのは、加温しないと無理ですね・・・

根が凍りつかないように注意すれば・・・再び咲き始めるのは、彼岸過ぎかな?

春にウインターコスモスを出荷するのは、初めての挑戦です。

今年は・・・忙しそう・・・我が家の長男・・・苦労するね~〔精神的に〕

今年は、今まで取り組んでた仕事を、ちょっと離れた目線でみることにします。

さらに難しい時代になりそう・・・今までやってきたことじゃ対処できないかも?

完全に変わることは出来ませんけど・・・

 

※  春出しウインターコスモスって・・・なんか違和感ありますけど・・・ラベルには、ビデンスの名前を前面に出してますから大丈夫でしょう。

 

追記・・・

今日は、中学校の同窓会・・・何年ぶりだろう?

私は、地元に居るので懐かしいねって言う人は、少ないですね・・・

飲み過ぎないようにしなくちゃ・・・

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

好みの変化

2014年01月02日 21時25分29秒 | ビオラ

 結構・・・気に入ってるスミレの雰囲気がするビオラ・・・

薄い色合いも必要かな?

 濃い色合いが好きになってきました。

 クッキリカラーが興味の対象になりつつあります。

 こんな色合いが好きになったのは、年のせい?

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

穏やかな・・・

2014年01月01日 19時19分33秒 | 家庭

 孫達は、お母さんの実家へお泊り・・・

静かな正月です。

奥さんと次男は、久留米の夢タウンへ・・・毎年恒例の福袋を買いに・・・

その後、私も地元の青山へ・・・6000円の商品券があったので、ジャケットをジャンバーを買いました。

二着目が半額の商戦にまんまと負けて・・・

その後・・・地元の神社へ・・・

 良い天気・・・

毎年恒例の おみくじ・・・

三年連続・・・大吉・・・

さらに一緒に行った次男と奥さんも大吉・・・素晴らしい・・・

景品は、キーホルダーと土鈴でした・・・

幸先の良い新年ですね。

 

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年の目標は?

2014年01月01日 01時53分17秒 | 仕事

あっけなく新年になりました。

何にも仕事してないので・・・こんな時間まで眠れません。

去年は、父が亡くなったので新年の挨拶はひかえさせていただきます。

それでも大好きな春の始まりですから・・・うきうきしますね。

冬枯れの景色がやがて緑に染まる季節・・・待ち遠しいです。

今年の抱負・・・一つくらいビオラのオリジナルを作りたいものです。

昨年は、2月に白内障の手術をして、その後・・・発病した後発白内障の為に交配作業が困難でした。

後発白内障のレーザー手術は、簡単・・・5分で終わったのでビックリ〔治療室に入ってた時間が〕

おかげで過去最高にクリアな視界を得ることが出来ました。

視界だけじゃなく生命保険からも手術給付金をもらえました〔入院給付金の10倍・・・私の保険では〕

痛くもかゆくも無く・・・何より短時間なのに・・・半信半疑で請求したのに・・・年末に訪れた幸運ですね。

新年から横道にそれてますね・・・屠蘇酒で酔ってますからお許しを・・・

要するに取り戻した視界を活用して交配作業に励みますって言うことを言いたいだけです。

二年前から取り組んでいるキンギョ草・・・

おちょぼ口の花形が数株出てます。

上向き思考って言う意味で・・・新年にふさわしい話題でしょう?

 

今年は、植物共々さらに進化の年にしたいと思ってます。

今年も、気まぐれなブログですけど・・・よろしくお願いします。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする