KHX Products - BLOG Division
Moved from GMO AutoPage in Mar. 2022.





連休でだいぶ進んだ。全機無事士の字に。

エレールF型。もともとのキットをバラバラにしているので合いがどうのとか言う問題ではない。”合う様にする”のが前提。パーツを切り刻んだついでにちょっとした仕掛けを仕込んである。

エレールG型。主翼と胴体の合いは良好で、ちょっと隙間ができるけど溶きパテ流せばOKなレベル。

エアフィックスG型。胴体と主翼上面パーツの接合部に逆テーパーがかかってしまい、そのままではすんなりと嵌まらない。胴体側をちょっと削ってから無理やり押し込んだ。ピタッと嵌まって隙間もほとんど無い。

ズベズダF型。スナップキットなので接合部のツメを細工すれば着脱可能になるかと思ったんだけど、しっかり留まらない所為か若干隙間が出来てしまうのと、接合時に主翼側に付いているコクピット背面パネルが引っ掛りやすくて破損しそうなので断念。ガッチリ固定した。
各機とも接合部分を整形して、全体の表面チェックのため銀塗装。さらに要修正なところが見つかったので手直し中。

合間に脚柱の修正。ズベズダのとエレールG型はそのまま使えそうなのでノータッチ。AIRFIX(アルファベットの方が入力し易い)のは脚柱とカバーが一体なのはいいのだけどイマイチ実感に欠けるので、カバーは飛行状態用のパーツを流用し脚柱パーツからカバー部分を切り取って使用する。...つもりだったのだけど、削りだした脚柱がかなり細くなってしまい強度的に不安になったので基部(ここで取り付け角度が決まるので残す)以外を自作することに。プラ棒を基にそれらしくデッチアゲ。
エレールF型も脚柱がただの棒だったのでプラペーパー巻いてチョコっとディティール追加。車軸の角度も修正した。
こんな感じ↓

左がエレールF、右がAIRFIXのG型用。

AIRFIXのG型には300L増槽ラック(レベルのキットからコピー)を取り付けた。

エレールF型にも付けようかどうか思案中。Trop仕様で北アフリカなら必須装備だと思うのだが、世の中に多々出回っているマルセイユ機の塗装図では未装備(写真では確認できなかった)。ラックもタンクもパーツはあるから(コピー作ったから)つけること自体は問題ないのだけど...

エレールG型に付けたカメラ窓カバー収納部はこんな感じ↓

なんかセンターからずれてる様な気がして仕方ない。

ちなみに全体を銀塗装する(羽布張り部は白)とこんな感じになる↓

おおっ!カッコいい!こうしてみると109もなかなかのスタイル。
そのうち全面銀色の109とかも作ってみたいな。架空のレーサー仕様とか。ドイツ機なら当然銀だろうし...


コメント ( 0 )


   記事一覧画像一覧フォロワー一覧フォトチャンネル一覧