KHX Products - BLOG Division
Moved from GMO AutoPage in Mar. 2022.





スクラッチビルドのT22級用パーツが揃ったので、ここからは3隻並行作業に入る。

まずは上部構造物パーツを船体に取り付け。

接着には主にセメダインスーパーXクリアを使用。瞬間接着剤は苦手なのでなるべく使わないようにする。
錨はピットロードやウォーターラインの装備品セットから適当に持ってきた。錨鎖はピットーロードの装備品セットから複製。
主砲シールドや魚雷発射管を載せて全体のバランスチェック。まあいいだろ。


主砲シールドに砲身取り付けて構造物と干渉しないかチェック。メーヴェ級の主砲シールドはT13/T22級用シールドの前後を縮めただけで胡麻化した。


T13級、T22級の船尾にはウインチ(?)を取り付け。パラベーンはピットロードから。船尾両舷に爆雷3ケづつ搭載。写真や図面ではさらに爆雷らしきものがずらっと並んでたりするけど省略。


メーヴェ級の煙突脇の搭載艇収容部をプラ板で作る。パラベーンや爆雷は搭載位置が図面に記載されてないし写真でも確認できないので未搭載。


T13/T22級のボートダビット自作。T13級のキットの説明ではピットロードのパーツを使うよう指定されてるけど、持ち合わせがない(わざわざ購入するのもめんどい)のでT22級用と一緒に自作。プラ角棒を伸ばして適当に切って折り曲げただけ。


T13/T22級の船首部分はこんな感じになった。ここから先の細かいパーツを付ける前に船体の塗装をするつもり。
なんだか同じ船の縮尺違いの模型に見えるくらいよく似てる。


コメント ( 0 )


   記事一覧画像一覧フォロワー一覧フォトチャンネル一覧