KHX Products - BLOG Division
Moved from GMO AutoPage in Mar. 2022.
CALENDAR
2025年2月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
前月
翌月
ENTRY ARCHIVE
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年10月
2020年09月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年05月
2017年04月
2016年11月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年02月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年05月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
RECENT ENTRY
Torpedoboot (4)
Walking (8)
Torpedoboot (3)
Walking (7)
Torpedoboot (2)
Small Ships (3 or Original Corvette)
Walking (6)
Walking (5)
New Year 2025
Small Ships (2)
RECENT COMMENT
KHX/
Mirage !!!
fw190a10/
Mirage !!!
イーザス/
Install Linux to ThinkPad T42
よしのよしお/
(無題)
KHX/
7 2 8.1
mog/
7 2 8.1
軍艦大好き/
Thunderbirds
らびQ/
Restart
らびQ/
DDG Hatakaze
らびQ/
巡洋艦"大淀"、謎多すぎ...
CATEGORY
Book/Comic/Movie/Music
(92)
Camera
(23)
Computer
(21)
Cycling
(14)
Diary
(173)
Illustration
(1)
Mobile
(2)
Modelling
(29)
Modelling - Aircrafts
(185)
Modelling - Ships
(96)
Modelling - Vehicles
(27)
Trekking
(33)
others
(3)
BOOKMARK
KH X Products
Headquarters of KH X Products
最初はgoo
goo blogトップ
スタッフブログ
MY PROFILE
ブログID
khx-products
自己紹介
非公開
SEARCH
このブログ内で
ウェブ全て
Yokosuka 2011
Camera
/
2011-08-07 14:25:00
昨日、8/6に海上自衛隊横須賀基地のサマーフェスタ2011に行ってきた。
今年は早く行ってゆっくり見ようと思っていたので0700に起床。
ところが朝からすごい頭痛。
別に呑み過ぎでも拾ったものを食べたわけでもない、エアコンも寝る前に1時間だけかけただけなのに...
頭痛だけでなく吐き気もするし、全身すごい汗が出てる。
とても外出できる状況ではないのでシャワーで汗を流してしばらく横になる。
1000過ぎて漸く回復。なんだったんだ?
急げばまだ間に合いそうなので慌しく準備して出発。
撮影機材はいつものデジカメE4100と
AE-1pに2000円で購入の35-70mmズーム(連休中のテスト撮影が期限切れフィルムでNGだったのでリトライ)。
1330ごろ横須賀到着。時間が余りないので"ひゅうが"に的を絞って見学。
まずはデジカメ写真編。
いきなり現れる"ひゅうが"。でかい!!
横須賀駅到着直前に電車からもチラッと見えた。
"何だあれは!?"
というのが第一印象。
乗艦待ちの行列は大した事なくてすぐに入れた。
それもそのはず、巨大なエレベータでどんどん甲板へ上げちゃう。
1回で100人以上は軽くあがります。
エレベータが動き出すと乗ってる人たち思わず
"おおっ"
と声を上げているのが面白い(^ ^)。
個人的には脳内で"トップガン"がリピート。
撮影も忘れた。
(昇降シーンと自分が乗って降りる時の動画は後で撮ったけど、うちの環境では持ち上げるのに時間が掛かるので静止画でご勘弁を)
飛行甲板はこんな感じ。さすがに広い!
誰がなんと言おうが立派な(ヘリ)空母ですな。
展示を行なった救難ヘリ。
思っていたほど音が大きくないのが意外。
こちらはタグボートによる放水の展示。
2隻が舳先を突き合わせた状態のまま1回転して見せてくれました。
エレベータの機構部。中央にある横向きのシリンダ/ピストンが伸びると滑車によって四隅のワイヤを引っ張って持ち上げる仕組みのよう。
ちなみにエレベーターは上昇時に一旦甲板面より数cm上まで上がった後下がって固定されます。下降時も一旦数cm持ち上がってから下がる。
ロック機構とかが関係するんでしょうか?
格納庫内。これまた広い。
横須賀駅前のヴェルニー公園から。
距離的にも角度的にもここがベストポジション。
おまけ。入場者に配られたうちわ。
ついに海自も萌えキャラ導入?
そーいえば、(明治時代の)海軍士官の制服(上だけ)を着て記念撮影というイベントをやってて、
短パンのお兄さんだと変なだけですが、女の子だと...(#^_^#)
...
やっぱりデジカメの液晶モニタは晴天下では役に立ちません。
E4100は光学ファインダーがあるので安心。
最近のデジカメは光学ファインダーがないものが多いけどみんなどうやって撮影してるんだろう?
...
往復5時間の強行軍でしたが、行った甲斐はありました。
朝の頭痛さえなければもっとゆっくり(他の艦も)見学出来たのに残念。
コメント (
0
)
«
books
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
Yokosuka 2011...
»
コメント
コメントはありません。
コメントを投稿する
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
goo ブログ
ブログの作成・編集
gooおすすめリンク
おすすめブログ
【コメント募集中】プロ野球キャンプを見に行ったことはある?
@goo_blog
【お知らせ】
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】プロ野球キャンプを見に行ったことはある?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』